What we do
私たち株式会社イーガルドは、非接触型ICタグ/カードの企画・開発・製造・販売をワンストップで手がける会社です。
■開発・提供実績■
ホテルのルームカードキーや図書館蔵書のラベルタグ、イベント時のリストバンド、ICカードの社員証、ICタグなど当社開発製品はさまざまなシーンで活用されており、ルームカードキーにおいては国内シェアの7割を誇ります。
■成長性と今後の展望■
「ICタグ」は、無線通信を用いてタグのデータを読み書きする「自動認識技術(RFID)」を用いてつくられたタグをいいます。同技術はバーコードやQRコードに替わる技術として物流・アパレル・医療など、幅広い業界に活躍の場を広げています。
また、ICタグ・カードは、電気製品でありながら電池や配線を必要とせず、故障さえなければ半永久的に使える点が特長です。電池が要らないのはセンサーについても同様で、例えば地上・地下を問わず構造物の調査にセンサーを取り入れれば、ネジの緩みやひび割れを遠隔でチェックできるようになります。
既にセンサー関連の引き合いもあり、製品化に向けて動き始めました。今後も安定した基盤のもと耐久性に優れた製品をつくり、インフラ業界へセンサー製品の販路を広げていく所存です。
Why we do
■ミッション■
世の中から無駄な時間を削減する
▍技術の活用で、使える時間を生み出す
非接触のICタグ・カードを使うことで、情報の共有・管理に費やしていた時間を大幅に削減することができます。例えば、出退勤時にICチップが入った社員証をかざすだけで人とシステムが連携し、勤務時間をデータ上に記録できるようになります。紙の出番を減らすことで、省エネ・省資源にも寄与できます。
また、一人ひとりの時間を有効に使えるようにする。いわば「使われなかった時間」を「使える時間」に変えることも、私たちの使命です。お客様の時間を生み出すことで、間接的であっても新しいものの発明・発見・開発に貢献できる可能性があるからです。
How we do
■事業の特徴■
ICタグにはICチップとアンテナが搭載されており、私たちは「アンテナ」の設計開発もしています。アンテナをつくる会社は国内に10社ほどで、市場規模は小さいものの、活用事例を考えれば必要不可欠な技術・製品に違いありません。当社は技術力で大規模企業からの依頼を受け、一緒に仕事をすることも多いです。
■共有するマインドセット■
製品の技術的な側面を理解しながらセールスをかけていきます。
ICや製品について、積極的に学び続けていく姿勢が必要です。
■活躍中のメンバー■
アルバイトスタッフを含め、39名が在籍しています。
そのうち営業は7名で、創業すぐのタイミングで参画した者、電子部品のメンテナンスに従事していた者、新卒で入社した者など経歴はさまざまです。現在は穏やかな性格のメンバーが集まっており、日々メリハリをつけながら仕事をしています。