株式会社リカラーは「自分の人生をもっと好きになるために」そんな思いを持つ女性たちを支援するオンライン完結型の恋愛・結婚コーチングを展開しています。「生まれ変わってもまた『私』でありたいと思える人生を創る」を理念に掲げ、婚活市場において“心の土台作り”という新しい価値を提案しています。
プロフィール(K.M)
幼少期の家庭環境から、夫婦・男女についての探求心が深く、大学では社会学を専攻。新卒でリラクゼーションセラピストとして3年間勤務。新卒4年目からフリーランスデビューし、現在リカラーを含め3つの仕事を掛け持つ働き方をしている。「結婚すると不幸になる」と思っていた過去もある中で、様々な知見を得た末に出会った恋人と同棲中。
インタビュー序盤では現在の働き方となった理由や、フリーランスのメリットについてじっくりインタビュー。後半にかけては、リカラーの特徴やここで叶えたいことについても存分に語っていただきました。
「結婚したら不幸になる」と思っていた私が興味の赴くままに研究した社会学が今の仕事に繋がっている
初めに、今私が働いている3つの仕事に就くきっかけからお話させてください。記憶を遡ると、幼少期の家庭環境が大学の専攻や今働いている仕事を選ぶきっかけを作っています。私の両親は、小さい頃からとにかくケンカの絶えない関係で、私は常に緊張状態で過ごしていました。特に母に関しては、苦しんでいる姿も沢山見てきました。中学生の時のエピソードを1つ例を挙げると、父とのケンカで泣き続けている母の頭を一晩中寝ずに撫で続けていたことがありました。頭を撫でながら「母と子の関係なのに立場が完全に逆になっているな〜」と子供ながらに感じていました。それでも、母の心の支えに少しでもなれているなら...!と思いながら寄り添っていたことを今でも覚えています。年を重ねるごとに、どんどん不幸になっていくような感覚がありましたし、子供の自分にとっては、まさに「地獄」のような環境でした。
当時から、どうやったら両親は上手くいかないんだろう?とずっと理由を考えていました。また、そんな環境の影響を受けて、自分もネガティブになっていた時期もあって、ネガティブになってしまった理由や背景を解明したいという探求心も強くありました。そんな過去を経て、大学では社会学を専攻し「夫婦、男女、ジェンダー」等に関わる勉強に励んでいました。卒論では、共依存がテーマのドラマの主人公の分析をしました。このシーンは、自己受容ができていないからこういう行動になったのではないか?などと、1つ1つの行動の背景の推察を行い、自分と比較をしながら客観的に捉える作業をしていました。大学での学びを通して、自分自身を俯瞰して捉えられるようになり、自己成長も感じられました。この経験から自分と同じように悩んでいる人の支えになりたい!と、リカラー含め今の仕事を選ぶ軸に繋がっているんだと思います。
フリーランスという働き方と仕事選びの軸は「自分の好きを大事にすること」
新卒の就活で会社を選ぶ際には「いつか挑戦してみたい仲人業(※結婚相談所)に活かせる接客力を磨く」ことを軸に様々な会社を検討しました。数ある職種・業種の中から、リラクゼーションセラピストの道に進むことを決め、会社員として丸3年ほど社会人経験を積みました。興味・好奇心が旺盛な性格も相まって、やっぱり恋愛に関係する仕事も頑張ってみたいと思い、新卒3年目からは副業で恋愛webライターとしての活動を始めました。こうして私は二足の草鞋で仕事を進めていくことになります。
そして、社会人4年目のタイミングで会社員として勤めていたリラクゼーションセラピストもフリーランスへ雇用形態の変更を行い、現在の働き方にシフトチェンジをしました。大学を卒業するときは、フリーランスになりたい!と希望していた訳ではなかったものの、自分の周りにいる人でその働き方を選択している人が多かったこともあり、いつかは私もその道(フリーランス)にいくのかも...と心のどこかでは思っていたのかもしれません。もちろんその決断をするときは勇気がいりましたが、恋愛webライターで大きな仕事をいただいたタイミングも重なり、このような形になりました。
3つ目の仕事としてジョインしているリカラーとの出会いは、フリーランスとして働き始めてから暫く経った頃でした。始めてリカラーを知った時には、「仲人業での活躍を目標にしていた私にとってはまさにやってみたいことが出来る場所だ!」と思いました。また、リカラーの特徴もある「自分自身の内面に磨きをかける」ことは、幼い頃から自分が抱えてきた悩みや経験、大学で得た知識を活かせる環境だと感じましたし、改めて大切な事として認識していたことだったので「やってみるしかない!」と意気揚々と応募をしました。
こうして、私はフリーランスとして3つの仕事を兼業しながら働くことになりました。
この働き方になってからは、更に自分の好きを極めた生活となり、とても充実しています。働く時間の自由度の高さ、自分がやりたいことのバランスを調整して働くことができることは勿論、自分の大事な人をケアする余裕が出てきたことも更に嬉しいポイントです!好きなことに携われる機会が増え、いい意味で「働いている」という感覚も薄いので無理なく続けられています!
リカラーの魅力は「みんな違ってみんないい」と個性を最大限生かせる体制が整っていること
リカラーという組織は「フリーランス集団なのに、組織力が強く自分の居場所がある安心感を得られる」ところが特徴だなと思っています。また、働く人の士気が高く刺激をたくさん受けることが出来るところ、フリーなのに孤独ではない気持ちになれる組織はポジティブな意味で異質な雰囲気があります。組織力に関わるところでは、全体MTGが定期的に開催されることで、リカラーがどんな方向へ進もうとしているのかや何に力を入れているのかと組織の中身を知る機会に繋がっていると思います。基本は生徒さんとのセッションを進めていく仕事になりますが、これから進んでいく方向を把握するだけでも「組織の一員」であることや「一体感」を感じられます。
また、仕事の進め方については、プランナーそれぞれの「経験」や「知識」を活かせる自由度の高い内容になっているのが、リカラーの強みであり魅力的な部分です。もちろん、ある一定のラインでマニュアル的に決められている部分もありますが「得意が違うフリーランスの集団だからこそ、多様な生徒属性にも対応できている」というのもまた事実で揺らぐことのない強みだと思います。多彩なそれぞれの個性を活かせる部分は他にもあり、例えば生徒さんに提供するセッションを作ることも出来たりするんです。自分の知見のある分野で、こんなことを伝えられたら生徒さんの心の土台作りに役に立てるのではないか?と思ったことがあれば、マネージャー陣に申し出て一緒にセッションづくりを進めていくサポート体制が整っているんです。
私自身も自分の経験を活かして、家庭環境に関するセッションや家族のお悩みに関するセッションを作れたらいいなと考えています。今の自分の性格や考え方の根源には、家庭環境が深く関わっていることがありますが、その原因が家庭環境にあったというところまで結びついていない方が多い印象です。恋愛での言動や行動と過去の自分を結びつけてあげて、自分に対しての解像度をあげていただきたいなと思っています。今、上手くいっていない理由を家族・育った環境から考察していくことも自分を知る上では大事な観点です。家族からこういう影響を受けて今の性格が形成されたんだ、と繋げられるようになったらいいな。切っても切り離せない家族の問題だからこそ、リカラーを通して思考の整理がつけば、その人がより自分らしく生きられるようになるんじゃないかと思っています。こんな風に「みんな違ってみんないいの最大化」をしているのがリカラーなので、自分自身の個性や経験を活かしたいという方にはうってつけの仕事なんじゃないかと思います!
「内面の土台が整った人を増やす」ことで叶えたいこと
最後になりますが、私がリカラーでのジョインの先に思い描いていることを綴ります。私は自分が幼少期の家庭環境で苦しい思いをしてきたので、同じような思いをする子供が減って欲しいという想いを強く持っています。また、良好な夫婦関係や恋愛に関する仕事をすることで悩んでいたことから少しでもいい方向へ向かうお手伝いができたらいいなという気持ちもあります。リカラーで生徒さんと向き合い、心のベースが整った人を増やすことで、これから生まれてくる子供たちも幸せに育つ環境がうまれやすくなるのではないかと思い、ここで頑張って働いています!働く理由や想いは人それぞれ違うと思いますが「経験を活かして人の役に立ちたいと考えている」「個性を活かして自由度高く仕事をしたい」方はぜひリカラーでそれを叶えてほしいと思っています!
株式会社リカラーでは一緒に働くメンバーを募集しています!
・転職を考えている方
・人生を変えたい方
・もっと自分を成長させたい方
・仕事にワクワクややりがいを求めている方
お気軽にご相談ください。