2025年3月卒向けの会社説明会を実施します。参加申し込みお願いします。
お会いできることを楽しみにしております。
一緒にエンジニアを目指しましょう!
開催日時:全日程の時間は、会社説明会+筆記試験の時間で記載しております
11月15日(水)14:00 ~ 17:00
11月30日(木)14:00 ~ 17:00
12月08日(金)14:00 ~ 17:00
12月18日(月)10:00 ~ 13:00
12月26日(火)10:00 ~ 13:00
※説明会のみの参加もOKです。
※対面参加者の方には説明会実施後、当日筆記試験を受ける事が可能です。(筆記具持参)
日本マイクロシステムズ株式会社
日本マイクロシステムズ(JAMS)は、1990年の創業以来、社会インフラ・製造・モビリティ・通信・住環境など、さまざまな領域に向けて、モノと人、現場とデジタルをつなぐソフトウェア開発を行ってきました ▍JAMSの事業内容 私たちがつくっているのは、目には見えにくいけれど、暮らしを支えているシステムです。 たとえば── ・ 工場の生産ラインを動かす制御システム ・ 自動車の走行制御やセンシング技術 ・ 医療検査機器とクラウドをつなぐデータ連携アプリ ・ 空調機器とスマホをつなぐIoTアプリ ・ 業務用機器のWeb操作インターフェース ・ エネルギー機器の監視・診断・遠隔制御システム ・ 住宅機器とクラウドサービスを連携する制御・監視ソフトウェア 近年では、制御機器と連携するPCやスマホアプリ、Web・クラウド技術を活用した開発が全体の半数以上を占めており、これまでの強みである制御・組込み領域と、アプリケーション・インターフェースが融合したプロジェクトが増えています JAMSの開発スタイルは、受託案件を中心とした「自社内での開発」です エンジニアの多くが社内チームで開発に取り組んでおり、派遣・常駐ではなく、腰を据えてものづくりができる環境が整っています。案件の多くが受託または持ち帰り開発で、技術とチーム力に信頼を寄せていただいています ▍JAMSのこれから これまでに蓄積してきた技術力・信頼・パートナーシップを活かしながら、JAMSはさらに進化していきます 「制御」と「IT」の融合領域を得意とする開発会社として、AIやクラウド、次世代通信などの技術にも積極的に挑戦 社員一人ひとりのチャレンジから、社会や現場の“ちょっとした不便”を解決する価値を生み出していきます