- 研究開発職(複合微生物製剤)
- コンサルティング営業
- データ解析職(排水処理施設)
- Other occupations (1)
- Development
- Business
- Other
プロフィール
田中 幹也 (技術コンサルティング部)
製造、小売・卸売業やスポーツ施設で様々な分野を経験。
片岡バイオ研究所はこれまで経験したことのない未知の世界でした。
だからこそ、自身の知らない世界で非常に興味が湧きました。
また、「お客様の課題に合わせてオーダーメイドで微生物製剤を設計する」という理念と、その中でも特に「バイオで余剰汚泥を減らす」という社会課題に対する挑戦に大変共感し、自ら飛び込んでみようと思いました。
業務内容について
これまで担当した中で印象的だった案件を教えて下さい
目標通りの効果がでないお客様先(某食品製造工場)にて原因究明を行っている際、初めてイオウ性細菌(ベギアトア)を観察しました。本事象が大きな要因と考えて、これらを改善できる微生物群を事業開発メンバー・研究開発メンバーと連携して作成⇒ラボ検証⇒実際に現場投入して改善効果を得ることができました。ここで開発された微生物群は、他の顧客先でも非常に役に立っており、今では主力微生物ブレンドの一翼を担っております。チャレンジできる環境を存分に活かした経験となっており、今でも忘れられません。
ご自身が成長・やり甲斐を感じた場面を教えて下さい
当社では顧客先のデータ解析等も行っておりますが、排水処理や生物処理の性質上、取得しているデータだけでは実態が捉えきれない状況が発生します。そのような中、顕微鏡観察にてデータで捉えきれない変化を観察し、データ解析と組み合わせることで「仮説立案」「対策」を行った結果、現場が良化な状態になった際は成長を感じた瞬間です。また、お客様から「ありがとう」と感謝されることはシンプルに嬉しいです。自らの仮説と対策が見事にハマった時と、その結果で得られる感謝の声は大きなやり甲斐です。
業務を進めるうえで大切にしていることを教えて下さい
「やれることはやる!」「チャレンジする!」
現在、会社も成長中で日々忙しくしておりますが、
お客様とのコミュニケーション・現場対応・課題に対するチームでのアクション等、
やれることはどんどん挑戦していきたいと思っています。
求める人物像
どのような方が貴社で活躍できそうですか?
- 何事にも興味を持ち、なんでだろう精神を持って、様々な局面で考えることができる方
- どんな状況下でも頑張れる・諦めない方
- 本事業の社会意義等に興味・関心・理解を持ち、事業を一緒に育てていきたいという気持ちを持てる方