Home
世界中の人が自分らしく、彩りある人生を
超高齢社会による、社会保障費の増大への対応が迫られる現代。 病気や怪我、体力の低下など顕在化した悩みへの対処だけではなく、 悩みを顕在化させず、未然に予防していくことが求められています。 そこで立ち上がったのがNTT PARAVITA。 NTT西日本とパラマウントベッドが共同出資を行い設立した、スリープテックカンパニーです。 『睡眠』を軸とした、多角的なヘルスケアサービスを展開しています。 世の中から病気をなくし、「自分らしく彩りある人生」を過ごせる社会をつくる。 それが私たちのめざす未来です。
Values
ヘルスケアサービスを展開する会社の社員が健康でなければ、プロダクトやサービスに説得力が生まれるはずがありません。そのため、当社の行動指針のひとつ目は「健康第一いきいきと」。早起きやお散歩習慣など、社員一人ひとりが健康意識向上に向けた取り組みを実施するようにしています。
はたらくメンバーに共通するのは、「健康に対して取り組みたい」という強い想いを持っていること。各ポジションのスペシャリストをはじめ、看護師や管理栄養士など幅広いバックグラウンドを持つ20代〜60代のメンバーが集まっています。働く場所も本社である大阪近郊の他、東京や名古屋、地方での移住生活をしているメンバーなど、状況に応じて柔軟に選択できます。
スタートアップ企業のように素早く意思決定をし、振り返りながら軌道修正をしていく。そんな企業文化をめざしています。ゼロイチで立ち上げていくフェーズだからこそ、変化を楽しみ、スピード感をもって業務を遂行しています。最近ではランチミーティングへの補助制度が、起案から1週間前後で導入が決まりました。
「お客様に感動を」という行動指針のもと、判断に迷った時はカスタマーを優先した意思決定をするようにしています。既成概念や制約が多く意思決定が複雑な時こそ、原点回帰。シンプルにカスタマーファーストの気持ちを大切にしています。
気持ちよく働き、パフォーマンスを最大限発揮するためには、ライフスタイルの充実も大切です。毎日の出勤がストレスに感じたり、花粉症がキツくて外に出られない場合はリモート勤務に切り替えたり、病院や子供のお迎えなどの理由で勤務時間を調整してもらうことも可能です。自分自身の生活を主軸に置きながら働き方を柔軟に選択できる環境を整えています。
リモートワークが主体となり、コミュニケーションは以前より希薄になりがちです。その課題を解決するために、ランチミーティング制度を導入しました。従来の集合形式でのランチに加えて、オンラインでUbereatsなどを利用したランチでも適用可能です。食事を通じてコミュニケーションの活性化を図っています。
MembersView other members
マーケティング部 サービス開発責任者
2007年にNTT西日本に新卒で入社。当時、黎明期だったフレッツ光の拡大に向けた計画策定やインフラ設計などのエンジニアリング業務に従事。
NTT持株会社の研究所...Show more
Chat with the NTT PARAVITA株式会社 team
Wantedly is a business social networking platformthat makes it easy to connect with members of the company.Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Learn more about the team/working environment
寒い日もぐっすり快眠!冬の眠りを良くするセルフケア方法5選(社員インタビュー #3)
Chat with the teamねむりのパーソナルトレーナーってどんな仕事?(社員インタビュー #2)
Chat with the team【参加無料】睡眠の専門家が伝授!「学校では教えてくれない睡眠の話」を1月23日(月)~27日(金)に開催決定
Chat with the team仰向け、横向き、うつ伏せ…どれが正解?睡眠時の正しい姿勢を紹介
Chat with the team第1回 健康経営 EXPO [秋]に出展しました!(社員インタビュー #1)
Chat with the team