注目のストーリー
All posts
Spirete Meetup 「Sustainability edition」のイベントレポートがメディアに掲載されました!
2024年7月23日(火)、Spireteと電源開発株式会社(J-POWER)の特別共催にてSpirete Meetup #14 「Sustainability edition」を開催いたしました。今回はTMIPの協力でGlobal Business Hub Tokyoにてイベント開催し、約100名の方にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。(オンライン参加者含む)「サステナブル」がテーマの本イベントでは、スタートアップとの協業や外部シーズの事業化による取り組みを推進しているJ-POWERの活動内容の発表に加え、関連スタートアップ数社を交えて「サステナブル社会の実現」に向け...
”新規事業立ち上げ人材”があつまるSpireteコミュニティ
こんにちは。大企業から生まれた事業アイデアと、多様な人材を結び付けて、ゼロからの事業立ち上げを行うスタートアップスタジオSpirete(スピリート)です。今回は、さまざまな新規事業/スタートアップと関わるチャンスを持てる「Spireteコミュニティ」についてご紹介させてください。専門知識×熱量をもった人材が、新規事業を前進させるSpireteでは、さまざまな知見をもった”新規事業立ち上げ人材”があつまるSpireteコミュニティを運営しています。事業開発、マーケティング領域に強いビジネス人材から、エンジニアや研究者の技術人材まで、100名強の様々なバックグラウンドの方々が登録。Spire...
3Dフードプリンターで食体験の革新に挑戦|Byte Bites株式会社
食べることは人生の楽しみの一つ。最近では、食材や形状、味まで自由自在に調整することができる「3Dフードプリンター」が登場し、食の広がりに注目が集まっています。そんな3Dフードプリンティング技術を軸に、「調理技法・生産工程・食体験」の革新を目指しているのがByte Bites株式会社。今回は、同社代表の若杉亮介さんに、3Dフードプリンターに興味を持った背景から、事業内容、今後必要としている人材について伺いました。若杉 亮介 さん1994年生まれ。慶應義塾大学・大学院にて 3Dプリンタをはじめとしたデジタルファブリケーション技術の社会応用実践を専攻。大学院では、フード3Dプリンタを用いた食感...
ヤンマーから生まれた、水辺で遊べる乗り物「Wheeebo」が描くマリンビジネスの未来
重機メーカーのイメージが強い大手企業・ヤンマーが今、まったく新しい「マリンレジャー」を開発しているのをご存知でしょうか?ヤンマーが新規事業として開発してきた「Wheeebo(ウィーボ)」は、海やプールで誰でも簡単に操縦できる不思議な乗り物です。社外からこのプロジェクトに参画し、法人化後はCEOに就任する予定の前田陵さんに、事業に関わったきっかけや面白さ、そして創業期のSpireteの起業プログラムやコミュニティーの活かし方について伺いました。「Wheeebo」でCEOに就任予定の前田陵さん誰もが楽しめるマリンレジャーを求めてヤンマーと聞いて思い浮かぶのは、稲を刈るコンバイン、ディーゼルエ...
”スタートアップスタジオ”を次の時代のトレンドへ。日本発・グローバルテックカンパニー創りへの挑戦
はじめまして!こちらの記事を読んで頂き誠にありがとうございます。私たちは「起業に、新しい選択肢を。」というコンセプトのもと多様な技術と人材を集結させたスタートアップスタジオを運営しているSpirete(スピリート)株式会社です。スタートアップスタジオ、と言われても今の日本ではなかなか聞きなじみのない言葉かもしれませんが、すでに米国を中心とした海外では「次なる起業のトレンド」として注目を集めている考え方で、私たちはその中でも特に「日本から世界で戦えるテックカンパニーを創り上げること」を目標に「スタートアップスタジオ”Spirete(スピリート)”」を創業しました。話し手はCEOの中島、そし...
「アイデアはなくても起業・起業参加したい」Founder in Residence式スタートアップスタジオ
未来をみんなで創る、おとなラボ。そもそも「スタートアップスタジオ」とは何ぞや?どんな人だって、起業家のヒーローになりうる可能性を秘めている。参加できる起業プロジェクトって?次世代の起業家の形ー”アイデアはないけれど起業してみたい”Spireteは、メンバーを大大大募集中です!未来をみんなで創る、おとなラボ。これまで培ってきた知識や経験で、今いる立場とは違う景色を見てみたい、自分とは異なるバックグラウンドを持つ人たちと出会い、刺激されたい。今からでも新しいことにチャレンジできる場所を見つけたい。Spireteコミュニティは、そんな好奇心から集う、おとなたちのためのラボです。互いに知識と経験...
広告代理店3年目に、社員第1号の会社へ。
広告代理店3年目に、社員第1号の会社へ。ーこれまでのキャリアは?「新卒で広告代理店に入社しました。入社のきっかけは、学生時代にインターンをしていたUber Eatsの影響が大きいです。Uber Eatsは当時まだ無名な存在でした。便利なサービスなのに、認知度があまり上がらず、悔しい思いをしていました。こういった、価値はあるけれど埋もれているサービスを、世の中に広めるような仕事がしたいなと思って、広告代理店選びました。広告代理店での業務内容は、大手航空会社をメインクライアントとし、ブランディングから刈り取り施策まで幅広いコミュニケーション戦略を一緒に構想したり、施策実行のために色んな立場の...