- 新規事業営業
- 人材紹介コンサルタント
- マーケティングサービス営業
- Other occupations (19)
- Business
- Other
みなさん、旅行手当って使ったことありますか?
「え、会社にそんな手当あるん?」
「それ、本当に使ってええやつ?」
正直、自分も最初は疑ってました。
でも、弊社ダイバージェンスは違います。
成果を出せば、ちゃんとご褒美がもらえる。
そしてそのご褒美を、今回は レゴランドジャパン旅行 に使わせてもらいました。
旅行手当 × 無限有給=最強コンボ
弊社には、「旅行手当」という福利厚生があります。
一定の成果を上げた社員に対して、旅行費用を一部補助してくれる制度です。
しかも、お金だけじゃなく
無限有給という、聞き間違いか?という制度まであるんです。
ちゃんと仕事して、ちゃんと結果出して、ちゃんと休む。
会社に感謝しながら、堂々と遊んできました。
娘の一言で決定。「レゴランド行きたい」
行き先はすぐ決まりました。
4歳の娘に「どこ行きたい?」と聞くと、即答で「レゴランド!!」
最近見てる家族系YouTubeのチャンネルで紹介されていたようです。
回答までのスピード、自分の仕事の意思決定より早かったかもしれません。
大阪→名古屋、そしてレゴランドへ
新幹線でサクッと名古屋に到着し、宿泊先のレゴランド・ジャパン・ホテルへ直行。
ホテルに入った瞬間、テンションはMAX。
なにしろ、ロビーからしてレゴカラーまみれ。
部屋も、ベッドも、トイレまでレゴっぽい。ここまでやるかレゴランド
レゴランド、正直ナメてました
親は「子ども向けのテーマパークかな?」と思ってました。
でもそれが大間違い。
レゴブロックで作られた“ミニランド”に感動(大阪の再現度高すぎ
サブマリンアドベンチャーで海底探検
完全に、娘より父の方が楽しんでました。
レゴで遊び、レゴを食べ、レゴに囲まれて寝る
レゴランドのレストランでレゴ風のチョコを食べ、夜はプールでおおはしゃぎ
部屋に戻ると娘は爆睡。
ベッド脇で娘の寝顔を見ながら「仕事頑張って、よかったなぁ…」※レモンサワーを吸引
旅行手当は、“モノ”より“思い出”をくれる制度だった
今回の旅行で一番感じたのは、
「働くって、家族の笑顔のためなんだな」ってことです
毎日忙しい中、こうしてがっつり休んで、家族と笑い合える。
その時間を、会社が支えてくれるってすごいことです。
福利厚生って、「お金が出る」だけじゃない。
人生の“質”を上げるものなんだな、と改めて実感しました。
成果を出せば、遊べる。遊んだら、また頑張れる
うちの会社は、
「働くときは全力で働く。休むときは全力で休む。」という文化があります。
「無限有給?ほんとに取れるの?」と思われがちですが、
ちゃんと成果を出していれば、誰も文句は言いません。
むしろ、どんどん休んでリフレッシュして、
もっといい仕事をしようぜっていうのが社風です。
福利厚生で、人生も変わるかもしれない
レゴランドの帰り道。娘が言いました。
「いつも仕事頑張ってくれてありがとう。誕生日おめでとう」
「おーパパ、仕事頑張るなぁ」
そんな会話ができる会社、なかなかないと思うんですよね。
「成果で評価されたい」
「家族も、自分の時間も大切にしたい」
「福利厚生を本当に“使える”会社がいい」
そんなあなた。
次の旅行、うちの手当でいってみませんか?