注目のストーリー
All posts
Tech Blog はじめました!
こんにちは、エンジニアリングチームリーダーの杉山です。今回は先日開設した Tech Blog について紹介するとともに、開始の背景など触れたいと思います!Tech Blog は👇こちらです!なぜはじめたのか開設の際には、おかげさまで多くの反響がありました。ご覧いただいたみなさま、ありがとうございます!私のXも想像以上に伸びたため、内心、かなり焦っておりました💦内製開発チームは2023年11月に myTOKYOGAS のリニューアル *1 という一大イベントを乗り越え、新たなステージを迎えています。当初は myTOKYOGAS の内製化を目標に発足したチームですが、会社としての期待値も高く...
当部の組織力向上座談会に参加してきました!
こんにちは、エンジニアリングチームリーダーの杉山です。先日、部内で開催された「組織力向上座談会」というイベントにエンジニアリングチームが参加してきました!組織力向上座談会って?そもそも「組織力向上座談会ってなに?どんなことしてきたの?」というところですが、これは今年度からCX推進部(以下、当部)で始まった企画となります。100名近く(多い!)在籍している当部における横のつながりを強化し、全体の場でも自由闊達な議論が活性化するよう、各チームのトピックを紹介しつつ、ゲストと交流しよう!というものです。私たちをはじめ、経験者採用の枠で入社する社員が増えてきたことはもちろん、テレワークが進む中、...
プロダクトビジョンのディスカッションをしてきました!
こんにちは、エンジニアリングチームリーダーの杉山です!先日、myTOKYOGASをさらに良いものにするべく、今後のプロダクトビジョンをディスカッションしよう!ということで、浜松町の本社に集まってみんなでワイガヤしてきました!どんなことをしてきたの?当日は、冒頭に改めてmyTOKYOGASのインセプションデッキを見直し、プロダクトのミッション、ビジョンを再確認するとともに、今後どういった形でmyTOKYOGASを進化させていくか、各グループ自由にブレスト!からの、最後に全体へシェア!といった流れで進行しました。ディスカッションの場は二回に分けて行われ、CX推進部のマーケティングチーム、UI...
東京ガスCX推進部に所属するソフトウェアエンジニアについて!
こんにちは、東京ガスCX推進部でエンジニアリングチームのリーダーをしております、杉山です。トップ画像は楽しそうに働くチームメンバーを激写したものです📷 いい笑顔ですね!現在、当チームでは、内製開発を行うソフトウェアエンジニアのポジションで積極的な採用を行っております。しかし、私たちが担当しているmyTOKYOGASは、現在進行系でリプレイス中ということで、まだまだ表立って公開できる情報が少ない状況です…!そんな中でも、内製開発チームはデザイン・エンジニアリングといったテーマで note を公開しております!もしWantedly をご覧いただき、ご興味をおもちいただいた方は、ぜひ note...
KARTE CX Conference 2023に登壇!
こんにちは。東京ガスの及川です。東京ガスでは、株式会社プレイドさまが提供するCXプラットフォームKARTEを利用させていただいておりますが、この度、同社よりCX向上の取り組みについて紹介して欲しいというオファーを頂きまして、2023年7月12日に開催された「KARTE CX Conference 2023」に登壇してまいりました!KARTE CX Conference 2023と講演内容についてはこちら。エネルギー会社にとって、エネルギーの自由化と脱炭素の潮流により、お客さまとのデジタル接点はますます重要になってきています。東京ガスとお客さまとのデジタル接点となる、会員サイト「myTOK...