1
/
5

CMOが語るLIGHTzの出会い〜「気づきや閃めき」を与える熟達者AIのORGENIUS(オルジニアス)とは〜

今回はCMOの堀越に、LIGHTzとの出会い、堀越からみたORGENIUS(オルジニアス)やサービスの魅力について話を聞いてきました。

本当の改革には「マインド」の変化が必要。そこで出会ったLIGHTzとORGENIUS(オルジニアス)

ーー堀越さんとLIGHTzの出会いについて教えてください。

LIGHTz CEOの乙部との出会いが始まりです。私が前職(シチズンマシナリー株式会社)にて、生産・販売・設計・サービスといった業務のプロセス改革やシステムの再構築を推進する仕事をしていたとき、様々な改革案件が同時並行で走り出し、私一人では手が回らなくなった時にコンサルの立ち位置として提案にきてくれたのが彼でした(当時、乙部はLIGHTzの親会社である株式会社O2の一員でした)。

当時、仕事をしながらいつも思っていたのは、組織やプロセスを変えるだけでは不十分ということ。本当の意味で改革をするためには、そこで働く従業員一人ひとりのマインドが変わらないといけないということでした。

また、従業員のマインドが変わるには、その仕事に必要な知見を身に着けるため、新たな習得に喜びを感じたり、仕事そのものに対しプライドが感じられるような環境が必要であると思っていました。

そんな時、LIGHTzを立ち上げた乙部から「AIの会社を立ち上げたんです!手伝ってもらえませんか。」と声がかかりました。(当時、私は長野にいたのですが通ってまで熱心に誘ってくれたんです。)前職はとても居心地がよくて今でも大好きな会社ですが、乙部の話と、LIGHTzが自分の考えた問題意識とフィットする感覚があり、興味を持ち始めました。

「最先端のテクノロジー」と「人の温かみ」が融合しているAI

ーー堀越さんから見たORGENIUS(オルジニアス)とはどんなものですか?

まず、ORGENIUS(オルジニアス)とは各分野における、熟達者の技能・知見を紡ぐAIです。言葉でAIを創る「BrainModel(ブレインモデル)」の技術がベースとなっているのですが、熟達者たちの複雑な思考を言語化していく中で「言葉と言葉の繋がり」を可視化し、私たちに何かあった時の「答え」ではなく「気づきや閃めき」を与えてくれるプラットフォームになっています。(詳しくは乙部の記事でご覧ください。)

ーーどんなところに惹かれたのですか?

当時、「従業員のマインドに良い変化をもたらせないか」と考えていた中で、ORGENIUS(オルジニアス)であれば、「気づきや閃めき」を得ることで従業員の学ぶ喜びを造ることにも繋がるのではないかと感じたのです。

また、このORGENIUS(オルジニアス)は私のイメージしていたAIとは異なっており、そこもサービスに興味をもった理由の一つです。ビッグデータ等、AIの中には「答え」がどんどん出てくるものもあるので、そう言った意味ではORGENIUSが与えてくれるのは「ヒント」です。タネやヒントからその結果に至るまでの過程を考えさせた上で、技能を習得してもらう。あたかも、熟達者にアドバイスを受けているような体験ができる点は「最先端のテクノロジー」であるが、どこか「人らしい温かみ」を感じるプロダクトと思っています。

南部鉄瓶工房を視察した際の様子。現場で直にお話しを伺うことにより、更に私たちのテクノロジーを用いて技能伝承をしていきたいという気持ちが高まります。

このORGENIUS(オルジニアス)とLIGHTzを更に成長させ、これまで一緒に働いていた仲間たちにも「恩返しができたら」という思いで、ジョインすることに決めました。

成長過程の私たちだからこそ、世に求められるチャレンジングな取り組みを可能にする

ーーORGENIUS(オルジニアス)を用いて、どんなことができるのですか?

そんな熟達者の思考を言葉のネットワークで表現した、ORGENIUS(オルジニアス)を中核とし、知見活用のシーンに応じて、4つの事業を展開しています。

1.サーチエンジン
検索ツールとしての活用。資料作成時や、過去の資料を参照したい時、自らの経験に照らして適切と思われるキーワードで検索ができる。

2.デジタルファブリケーション
ベテランが五感で捉えている着眼点を温度センサー、振動センサー等でセンシングし、センサーの波形の特徴とベテランの思考とを結びつけた仕組みを構築する。

3.エンジニアリングツール
2D、3Dのデータに含まれる製品の形状特徴を言葉に置き換え、その形状特徴とベテラン知見のBrainModel(ブレインモデル)と紐づける技術の開発をする。

4.データディストリビューション
様々な知見に裏付くいている工学的なメカニズム情報を、AIツールだけでなくコンテンツそのものの配信や、ものづくりにおける知見活用を体験する場を提供する。

ーーどんなお客さまに活用いただいているのでしょうか。

現在事業展開を進めていく中で、自動車メーカーや化粧品メーカー、ボイラーなど扱っているプラントの設備メーカー、重工系をはじめとする幅広い領域で、50社以上に導入いただいています。

また、私たちはまだまだ成長過程のベンチャーですが、多数の大手のお客さまにもご利用いただいているので、影響範囲も大きいと感じており、私は入社当初驚いたポイントでした。

実は、大手企業の中にはチャレンジングな取り組みをしていきたいと思っている方々も多く、そんな企業の課題に対しても、私たちLIGHTzはベンチャーならではの機動力を持って、攻めの提案・課題解決していけることが強みです。

また、日本の技能伝承における重要なプラットフォームとして、製造業のクライアントや経済産業省からも注目いただき、内閣総理大臣賞のものづくり日本大賞「ものづくり+(プラス)」 部門」大賞受賞や、ものづくり白書にも掲載いただいています。

ORGENIUS(オルジニアス)は、自分自身もこれまで働く中で課題に感じていた、属人的かつ、そこから産まれる技能や知見の地域差を埋めることができるサービスです。それを一会社の一部門だけではなく、今後広く社会に広めていきたいと思っています。

ーーありがとうございました!

「明るい未来をやさしく照らす光 = 灯(ともしび)」を一緒に創りませんか?

現在、株式会社LIGHTzでは複数職種を募集しております。ご興味を少しでもお持ちいただけましたらお気軽にコンタクトしてください!

テックリード/Techlead
全国どこでも勤務OK!技術戦略に専念できるAIスタートアップのテックリード
LIGHTzは、『新時代の“伝統のあり方”を創る』をミッションに掲げ、 ものづくり分野で培った技能伝承のノウハウや、自社のAI技術を活用し、 様々な業界の課題解決を実現する、テクノロジースタートアップです。 全国各地の地域経済を支えている中小企業に対して、 テクノロジーを活用した「技能継承」を可能にすることで、 新規雇用の創出や文化の発展といった『地域創生』の実現を目指しています。 ▶︎【具体的な事業内容】 スペシャリストの思考を可視化させた「知」 をパッケージするデジタルメディアと、 「適時取得」できる仕組みを開発しています。 1. 業界の課題を解決する自社プロダクトの開発・販売事業(プロダクトサービス事業) 2. 製造業のサプライ/バリューチェーン全体でのデジタル化支援(デジタルインダストリー事業) これらの仕組みを活用することで、後世に残すべき「先駆者の経験や思考」をわかりやすい形に残すことができ、LIGHTzではこれを「汎知化(はんちか)」と呼んでおります。 汎知化することで、熟練者の知識や技術を、分かりやすい活用形体に変換し、 後世に引き継ぎ、永続的に技術を継承する。 このように、新しい形で技術継承を行うことで、伝統産業・文化が維持・発展されるように支援しております。 現在、製造、農業、小売、教育などを中心に、様々なプロジェクトやプロダクト開発を進めています。
株式会社LIGHTz
Pdm
AI×伝統文化の継承を通じた地方創生を担うプロダクトマネージャーを募集!
LIGHTzは、『新時代の“伝統のあり方”を創る』をミッションに掲げ、 ものづくり分野で培った技能伝承のノウハウや、自社のAI技術を活用し、 様々な業界の課題解決を実現する、テクノロジースタートアップです。 全国各地の地域経済を支えている中小企業に対して、 テクノロジーを活用した「技能継承」を可能にすることで、 新規雇用の創出や文化の発展といった『地域創生』の実現を目指しています。 ▶︎【具体的な事業内容】 スペシャリストの思考を可視化させた「知」 をパッケージするデジタルメディアと、 「適時取得」できる仕組みを開発しています。 1. 業界の課題を解決する自社プロダクトの開発・販売事業(プロダクトサービス事業) 2. 製造業のサプライ/バリューチェーン全体でのデジタル化支援(デジタルインダストリー事業) これらの仕組みを活用することで、後世に残すべき「先駆者の経験や思考」をわかりやすい形に残すことができ、LIGHTzではこれを「汎知化(はんちか)」と呼んでおります。 汎知化することで、熟練者の知識や技術を、分かりやすい活用形体に変換し、 後世に引き継ぎ、永続的に技術を継承する。 このように、新しい形で技術継承を行うことで、伝統産業・文化が維持・発展されるように支援しております。 現在、製造、農業、小売、教育などを中心に、様々なプロジェクトやプロダクト開発を進めています。
株式会社LIGHTz

AI

Weekly ranking

Show other rankings
Like 執行 晶子's Story
Let 執行 晶子's company know you're interested in their content