1
/
5

All posts

請求書1通につき300円、少しずつ寄付しています。

弊社が請求書を1通お送りするごとに、300円。動物救護のために、少しずつ寄付しています。寄付先は、動物と新しい家族に出会いの場を提供するNPO法人Rencontrer Mignon(ランコントレ・ミグノン)さん。コツコツ貯めて、ときどきまとめて。前回は3万円ぐらい。そんなに大きな金額にはなりませんが、かわいい動物たちと彼らを家に迎える人たちとの出会いのサポートができることを嬉しく思います。実は弊社社長の愛犬も、ミグノンさんから迎えた柴犬。周囲があきれるほど肝が据わった彼は、その落ち着いた性格をいかしてCMやバラエティ番組にも出演経験アリ。だいぶ大物に育ちました。今では、弊社メンバーにとっ...

ときどき講義もしています。好評なんです。

年に数回ですが、特別講師として大学で講義をさせていただいています。武蔵野美術大学の「プランニング概論」の講義は、もう今年で7年目。杉野服飾大学の「デザイン論」の講義は今年から。この講義、本業のプレゼンより何倍も大変なんですよね。学生でも理解できるように、テキストを作らないといけないし。とはいえ簡単すぎず、いつかちゃんと役立つことを知ってほしいし。「いつでももうれつに眠くなる」というすべての大学生の特性にも対抗しなければいけないし。毎回、講義が終わると、ぐったりで。喉はガラガラになるし、頭はぼーっとするし。次回こそは断ろう、って思ったりもするのですが。講義の後に、出席チェックと兼ねてアンケ...

グッドデザイン賞!自社プロダクト「Jino」

http://jino-toy.com自社プロダクトブランド「Jino(ジーノ)」がグッドデザイン賞を受賞しました。Jino(ジーノ)は現代美術家 出田郷氏のアートワークを、美術館ではなく暮らしの中で日常的に体験できるよう考案されたプロダクトです。“積み木”のように積み重ねたり、“ブロック玩具”のように結合させて組み立てたり、“立体パズル”のようにパズルを解いて遊ぶこともでき、従来の知育玩具の枠をこえたクリエイティブガジェットであると考えています。重ねられる向きや結合できる向きが制限される「J」の形のピースは数学的能力や芸術的感性を刺激し、謎を解くような喜びとともに、無限の組み合わせへと...

いつもありがとう「クラクラ感謝祭!」

創業記念の4月に毎年開催している「クラクラ感謝祭!」。クライアントやデザイナーさんなどの業務パートナーのみなさんを招いて、日頃の感謝の気持ちをお伝えする会です。100人以上入れ替わり立ち代わり、おしゃれパーティーに疲れた業界のみなさまが、わざわざ足を運んでくださいます。今年は、新事務所への引っ越しと重なり実施できなかったため「楽しみにしてたのに」との各方面からのお叱りも。来年こそは開催いたします! 写真は18年の様子。テーマは「昭和の居酒屋」です。「丸亀製麺」や「てんや」から定期便で届く天ぷらが食べ放題の会でした。

97Followers
4Posts

Spaces

Spaces

株式会社Crown Clown's post