みなさんこんにちは!アルファテクノロジー株式会社です。
弊社では、働く社員のストーリーをお届けするインタビュー記事を定期的にアップしています。
今回はアルファテクノロジーに入社して約7ヶ月となる伊藤もみじさんに、現在の業務内容や入社して感じている会社の魅力、自身の今後の目標についてお話を伺いました。
前職での経験も踏まえ、アルファテクノロジーでのリアルな働きがいや環境について語っていただきました!
・・・
お客様とその先のユーザーのためのシステム開発![]()
ー本日はどうぞよろしくお願いします!早速ですが、簡単な自己紹介をお願いします!
はい。2024年11月入社、関東技術課 ソフトウェアグループ ソフトウェアチームに所属しています。伊藤もみじです!よろしくお願いします!
ーありがとうございます!早速ですが、伊藤さんの現在の業務についてお伺いしてもよろしいでしょうか?
現在は、node-redというツールを使用したシステム開発を行っております。
イメージしづらいですよね。。。
お客様、そしてその先のお客様(エンドユーザー)に使われることになるシステムの開発をしています。まだシステムとして現場で活用されている段階ではなく、まさに開発途上。機能や要望などをお客様とやり取りしながら、試行錯誤を重ねて進めているフェーズです。
最終的には、このシステムが納品され、お客様自身で運用できるようになることを目指しています。
ーそのプロジェクトはチームで行われてるのですか?
プロジェクト自体は大きいものの、私のチームは一つのシステム開発を担う小規模なチームで参画しています。
現在、アルファテクノロジーのチームメンバー3人とお客様側のメンバーを含め、合計6人ほどで開発を行っています。
前職でもチーム開発の経験があったのですが、当時は自社から一人だけ現場に入る形が多かったんです。それに対して、現在のチームは同じ会社のメンバーがいるので、コミュニケーションが円滑に進んでいるように感じます。
また、在宅勤務主体という働き方もあり、定例なども比較的ラフな雰囲気で行えるのは個人的にとても気が楽で働きやすいです。
入社後すぐに開発に集中できる環境![]()
ー伊藤さんが感じるアルファテクノロジーに入社して良かったことはどんなことでしょうか?
アルファテクノロジーに入社して特に良かった点は、環境構築が終わり次第、すぐにプログラミングに触らせてもらえたことです。
前職では、まずテスト工程や軽微なバグ調査から始めることが多かったのですが、現在の現場では開発に集中できるポジションにアサインしていただいています。個人的にやりたいことが「開発」だったので、非常に楽しく仕事ができていると思います。
私はプログラムを書くことが好きなんです。
なので、他のことを考えずに開発中のプログラムに集中できる点がとても気に入っていて、日々成長を実感しながらやりがいも感じています。
豊富な知識を持つ先輩方からの学びと成長![]()
ー先輩方との関係について教えてください。
アルファテクノロジーはエンジニアや技術者の会社であるため、現場には知識豊富な先輩方が多く、様々なことを教えてもらえる環境です。
私はこれまで主にCやC++での開発経験が中心だったのですが、JavaやC#に詳しい先輩から具体的な技術的なアドバイスやヒントをもらったり、自身が煮詰まった時に教えてもらったりと、先輩から知識を分けてもらいながら実装を進めています。
今の現場のチームメンバーは年代や経験も幅広く、皆が技術者として豊富な経験を持っているので、先輩方の知識を吸収し、自身の知識を広げたり技術を高めたりする上で非常に強いチームだと感じています。
特に、エンジニアの幅広い分野の経験談を聞けるのはとても楽しいですし、自身の選択肢を広げることにもつながる貴重な機会だと思っています。
勉強だけでは得られない、現場での実践的な経験談を聞くことって本当に普通に過ごしていたらないことなので、とても良い環境で働かせていただいているなと...。
「入りやすい」雰囲気と良好な人間関係
ーアルファテクノロジーは「人がいい」という声が社員の方からよく聞かれますが、伊藤さん自身はどんなところに働きやすさや「人の良さ」を感じておりますでしょうか?
いや〜。本当にそうなんですよね。
特に、印象に残っているのは入社前に現場面談があり、現場のアルファ社員と顔合わせができたことです。全く知らない会社に一人で入る形ではなかったので、心が軽くなり安心につながりました。
男女差のない平等な働き方と会社の交流![]()
私が入社してから感じているのは、アルファテクノロジーは、男女で差がない会社だなと。
女性だから働きやすい、男性だからといった区別はなく、男女の隔てなく平等に働かせてもらえる環境なんですよね。
また、年に4回、全社会議のような形で現場の垣根を越えた社員が集まる土曜出勤日があります。
立食パーティー形式の場などもあり、普段話す機会のない方や、異なる現場の方と話すことで、様々な現場の話や情報を得ることがでます。
前職にはそう言った機会はなかったので、改めてアルファテクノロジーの社員間の交流を大切にする社風を表している会だと感じました。
理想の働き方と今後の展望![]()
ー伊藤さんは今後、どんな働き方やキャリアを望まれますか?
現在、在宅勤務をしているのですが、今の働き方に私自身とても満足しています。在宅なので、家で仕事をしているわけですが、生活と仕事をしっかりと分けるようにしています。なので、とても心地よい理想の働き方ができていますよ(笑)。
今後の展望については、入社して約7ヶ月ということもあり、直近はまず今のシステムへの理解を深めたいと考えています。
中長期的には、これまでアウトソーシングの現場で教えてもらうことが多かった経験から、自分からも教えられるような知識をつけていきたいという目標があります。また、現在は任された範囲の開発に集中していますが、将来的には自分が携わったものがどこでどう使われているのか、その全体像を見れるポジションにも興味がありますね。
ポジション自体へのこだわりがあるわけではないのですが、全体像がちゃんと分かる現場だとエンドユーザーの声も拾えるので、プログラムを書き続ける過程で、そのような立場にもチャレンジしていけたらと思っています。
エンジニアとしての知識や見識を深め、この好きな仕事を続けていけるだけの力をつけたいという思いがあります。
AIが進化しても、結局システムを作るのは人なんです。
この仕事は自分が知らないことを調べて新たに知っていく過程が楽しいので、このエンジニアという職業を長くやっていきたいです。
入社を検討している方へのメッセージ
ー 最後に、アルファテクノロジーへの入社を考えている方に向けて一言お願いします!
エンジニアとしての技術力を高めたいという志がある方だったら、きっとぴったりだと思います。少しでも迷っていたら、ぜひ前向きに検討し、チャレンジしてほしいです。
いかがでしたか?
少しでも気になったことがありましたら、ぜひお気軽にカジュアル面談からはじめましょう♪
伊藤さんが所属する関東エリアの拠点紹介記事はこちら▼