株式会社SSMe's job postings
建築施工管理は「新築工事」がメイン。
工程も施工手順もある程度ルール化されていて、決まったやり方で進めることが多い。
それが「安心できる」という人もいるけど、
私は違った。
製鉄プラントの施工管理は、改修工事が中心。
古い設備を撤去して、新しい設備を据え付ける。
でもその現場は毎回ちがう。
周囲の設備とどう干渉するか?
限られたスペースと時間でどう納めるか?
マニュアル通りじゃ通用しない。
しかも工場の設備は「絶対に止められない」。
1時間の停止が、重大な損失につながる。
だから限られた“停止期間内”に
何があっても終わらせる覚悟が必要。
昼夜交代で現場をまわすことも、よくある話。
「工期を守るか? 品質を優先するか?」
そんな究極の判断を迫られる場面もある。
だからこそ、
工事の手順・段取り・見積り…すべてに“その人らしさ”が出る。
これが、製鉄プラントの施工管理の面白さ。
そして、建築にはない“エンジニアの個性が光る現場”だと、私は思ってます。