こんにちは! 株式会社Wellness X Asiaの採用広報です。
私たちは、「ウェルネスな社会を創るリーディングカンパニーへ。」 というミッションのもと、アジア各地で『CLUB PILATES』をはじめとするフィットネスブランドを展開しています。
『CLUB PILATES』は現在、国内に71店舗を展開中。
2019年に恵比寿に1号店をオープンして以来、猛スピードで日本にウェルネスの風を吹かせています!
今回は、そんな成長真っ只中の『CLUB PILATES』を事業本部から支える土屋さんにインタビュー!
インストラクターとしての経験を活かし、現在は若手インストラクターの育成にも貢献しています。
土屋さんが当社にジョインした理由、現在の仕事、そして今後の目標について、じっくりお話を伺いました!
株式会社Wellness X Asia
事業本部長 土屋 絵理 さん
ーーまずは、これまでの土屋さんのキャリアをお聞かせください。
私は大学を卒業してからしばらくはインテリアデザイナーとして店舗などの設計をしていました🎨
妊娠・出産を機に一度仕事を離れ、専業主婦として子育てに専念していましたが、「そろそろ社会復帰したいなー」と思い、まずは近所の焼き物屋さんでパート勤務に挑戦。
社会復帰にも慣れてきた頃に、「体を動かしたい!」と思ってジムに通い始めたんです。
そこで出会ったのがピラティス。
続けるうちに、ただ運動するだけじゃなくて、身体の使い方が変わる感覚が面白くてハマっていきました✨
気付けば、「教える側になりたい!」と思うようになり、パーソナルトレーナーやピラティスインストラクターとして活動を開始。
いろんなスタジオでレッスンを担当する中で、『CLUB PILATES』 にも関わるようになりました。
今では事業本部長として、インストラクターの育成や、事業の拡大に携わっています。
インテリアデザイナーからインストラクターっていうまさかのキャリアチェンジでしたが(笑)元々運動が得意じゃなかった私だからこそ、フィットネスが身近じゃない人にもピラティスの魅力をもっと多くの人に伝えていきたいと思っています!
業務委託でマットピラティスインストラクターをしていた時の写真です!この後CLUB PILATESで働くことになりました♪
ーー元々運動が得意ではなかったのですか!?
そうなんです(笑)
インストラクターって聞くと運動大好き!体育会系!っていうイメージがあるじゃないですか。
ですが、学生時代は運動はそこまで得意じゃなかったですね。
小・中・高校とずっと水泳部にはいたんですけど、いわゆるガチで大会を目指すような部活じゃなくて…(笑)
私が通っていた学校は「部活に絶対入らなきゃいけない」 というルールがあったんです。
そのため、「じゃあ水泳部でいっか〜」という感じで入部したので、めちゃくちゃやる気があるわけではなかったです。
泳ぎ方とかスタイルを特に学ぶわけでもなく、ただゆる~く泳いでましたね(笑)
その後まさかインストラクターの道に進むなんて思ってもみませんでした!
ーー現在の爆発的なピラティスブームについてどう思われますか?
本当にすごい流行ってますよね!
私がピラティスを始めた頃は、まだ少しずつ広まり始めたくらいだったので、今みたいに爆発的に人気になったことに正直びっくりしてます。
でも、ピラティスを教える立場としては 「なるべくしてなった」 という気持ちもあって。
やっと世の中がピラティスの良さを認めたか!って、ちょっと誇らしい気持ちにもなります(笑)
とにかく、ここまで広まったのは嬉しいですね!
ーーどうして『CLUB PILATES』のインストラクターになったのですか?
実は、日本に『CLUB PILATES』が展開される前から存在を知っていたんです!
アメリカに旅行に行った際に『CLUB PILATES』を見かけて、実際にレッスンを受けたこともありました。
本場アメリカで初めて体験した時はピラティスの魅力を再確認し、『CLUB PILATES』の洗練されたメソッドに感動したのを覚えています。
そのため『CLUB PILATES』というブランドにもともと憧れがあったというのが大きな理由です。
アメリカでの体験があったからこそ、その魅力を日本で広めることにワクワクしていました。
さらに、Wellness X Asiaでは「自由に挑戦できる環境がある」と感じたことも決め手の一つです。
入社後も、新しいことにどんどん挑戦させてもらえる環境があり、
「ここなら自分のやりたいことを実現できる!」と確信しました!
・・・・・
🕘土屋さんの1日スケジュール
本社は自宅から約1時間かかるので電車の中でメールチェック✉️や社内SNSの確認、スケジュールを整理しています!
9:00|オンラインMTG💻
10:00|インストラクターの資格講座(〜16:00まで)
13:00|ランチタイム🍽️
16:00|MTG・タスク整理
18:00|業務終了!
次の日に向けてスケジュールを確認しながら1日を締めくくります。
基本的に残業はほぼなく、オフィスにみんなが集まっていたら残ろうかな?というゆるい感じです(笑)
・・・・・
ーーちなみに事業本部長とはどのような業務を行うのですか?
インストラクターの教育や採用活動をメインで担当しています。
採用面接を行い、入社後の研修を通して、『CLUB PILATES』のカルチャーや指導スタイルをしっかり学んでもらうことが私の役割です!
インストラクターの教育には2パターンあるんですよね。
すでに資格を持っている人と、資格を持っていない人、それぞれに合わせた研修を行っています。
すでにピラティス資格を持っている人には、
『CLUB PILATES』のカルチャーを理解してもらう研修を実施しています。
技術面だけでなく、ブランドの理念や指導スタイルを学んでもらいます。
まだ資格を持っていない人は資格取得サポート+採用研修を行います。
まずは資格取得講座を受講し、資格取得後に採用研修を受けて
正式にインストラクターとしてデビューできます✨
ーー採用するインストラクターは、資格持ち・資格未取得、どちらが多いですか?
現在は資格を持っている人と持っていない人がちょうど半々くらいですかね。
毎月20名ほどのインストラクターを研修しているので、年間では200〜300人ほどのインストラクターの育成を担当しています。1グループ8人までの小規模クラス で、しっかり指導しながら資格取得をサポートしています。
ちなみに未経験でもほとんどの方が資格は取得できています✨
取れない方がいたとしても30人に1人くらいの割合かな?
しっかりサポートしながら、ただ資格を取るだけでなく、『CLUB PILATES』の一員として、自信を持ってレッスンができるように育てていくことを大切にしています!
ーー研修はどこで行われるのですか?
インストラクターの資格取得研修は基本的にオフラインですね。
場所は研修センターが4拠点あるのでそこか、店舗に全国出張という形で行なっています。
ちなみにセンターは東京は神田・田町の2箇所、東京以外だと大阪と博多にあります!
実は今も、広島に出張中なんです!(笑)
各地のオープン予定のスタジオを訪れながら、『CLUB PILATES』が全国に広がっていくのを実感できるのは、すごくやりがいを感じる瞬間です!
新しい土地で沢山のインストラクターと交流しながら、一緒にブランドを成長させていく。
そして、その地域ならではの雰囲気を感じたり、観光したり、ご当地のグルメを楽しんだり…(笑)
全国に『CLUB PILATES』を広める一員として携われることが、この仕事の醍醐味ですね!
ピラティスで’’雇用を生み出す’’やりがい
ーー土屋さんが業務を行う上で感じるやりがいをお聞かせください。
ピラティスインストラクターという仕事を選んだ人に対して、’’雇用’’を生み出せること。
これが、私にとって一番のやりがいですね。
ピラティスを学び、指導者として活躍したいと考える人が安心して働ける環境を作ること。
それが、『CLUB PILATES』を広げていく上でとても大切なことだと思っています。
そして何より、ピラティスメソッドの創始者であるジョセフ・ピラティスが築き上げたピラティスを、日本中に伝えていきたい。
その想いを持って、日々インストラクターの育成や事業拡大に取り組んでいます!
ーー最後に、Wellness X Asiaで「働きたい」と考えている方にメッセージをお願いします。
『CLUB PILATES』のインストラクターは、みんな自由でサバサバしていて、何より仕事を楽しんでいる!
そんなフラットでオープンな環境が、私たちの魅力です。
チャレンジ大歓迎!新しい提案も大歓迎!
「こんなことやってみたい!」というアイデアは、どんどん受け入れますし、
実際に色んなことに挑戦できる環境が整っています。
さらに、グローバルな企業として活動しているので、世界へ挑戦できるチャンスも豊富!
海外とのつながりを活かしたキャリアアップや、
グローバルな視点での成長もできるのがWellness X Asiaの魅力です。
「自分の可能性を広げたい」「新しいことに挑戦したい」
そんな方にはピッタリの環境です!ぜひ、一緒にチャレンジしていきましょう!
・・・・・