- Webエンジニア/未経験歓迎
- ゼロから教育するIT会社
- モバイルエンジニア/未経験歓迎
- Other occupations (28)
-
Development
- Webエンジニア/未経験歓迎
- ゼロから教育するIT会社
- モバイルエンジニア/未経験歓迎
- モバイルエンジニア
- モバイルエンジニア/未経験歓迎
- Mobile Engineer
- システム開発/web制作
- システム開発/アプリ開発
- ITエンジニア/未経験歓迎
- ITエンジニア
- Webエンジニア
- ITエンジニア /未経験歓迎
- インフラエンジニア/未経験歓迎
- ITエンジニア/未経験歓迎
- ITエンジニア/未経験者歓迎
- ITエンジニア/未経験OK
- 運用保守/サーバー監視
- プログラマ
- プログラマ/未経験歓迎
- プログラマ/未経験歓迎
- Webエンジニア/未経験OK
- エンジニア/未経験歓迎
- Webエンジニア/未経験歓迎
- Webエンジニア/未経験募集
- システムエンジニア/未経験歓迎
- フロントエンジニア/未経験OK
- Webデザイナー/未経験歓迎
- フロントエンジニア
- フロントエンジニア/未経験歓迎
- webデザイナー/未経験歓迎
- web制作/HPデザイン
「ChatGPTに聞けばコードも書いてくれるんでしょ?」
「だったら、もうエンジニアって必要なくなるのでは?」
そんなふうに思っていませんか?実際、そう感じるのも無理はありません。
でも、本当に大切なのは“書く力”よりも“考える力”なんです。
✅ AIは“使える人”の味方。でも“使う力”がなければ…?
確かに、ChatGPTはコードも書けますし、回答も早いです。
でも、そのコードが正しいか?エラーが出たらどう直すか? そこを判断できるのは、結局「人の力」。
つまり、AIを使いこなすためには、
- どんな指示を出すべきか
- なぜそのコードが必要なのか
- そもそもこの設計でいいのか といった**“考える力”**が必要です。
💡 ZERO-1では「AIに振り回されない力」を育てます
ZERO-1のカリキュラムでは、単にコードを書く練習だけでなく、
- 「なぜそのコードを書くのか?」
- 「他にどういう書き方があるか?」 を講師とのMTG形式でレビューしながら学んでいきます。
AIを“使う側”になるための力、つまり「自分で判断できる力」を育てることが目的です。
🌱 AIにできないことが、あなたの価値になる
AIは便利です。けれど、それだけでは現場は動きません。
クライアントの要望を汲み取り、使いやすいサービスに落とし込むのは“人”の仕事です。
エンジニアに必要なのは、「AIがいれば要らない」ではなく、 「AIと一緒に価値を作れる存在になること」です。
▼ AI時代を生きるエンジニアを目指してみませんか?
ZERO-1では、AIを“脅威”ではなく“武器”にする力を育てています。
まずはカジュアルに、お話ししましょう。