1
/
5

All posts

SES兼、本部で採用担当!1日のスケジュールってどんな感じ?👀

こんにちは!ZERO-1の田中です。※サムネイルのイラストは、ChatGPTに描いてもらいました。笑久しぶりの投稿です♪今回は、私がどんな仕事をしているか、どんな1日を過ごしているかを紹介しちゃいますよー!ん?誰だっけ、と思った人、私の自己紹介記事やアカウントのプロフィールをぜひご覧くださいね👀「ロースキル案件やりたくない…!」って方は多いですし、「夢や目標のために、何でもやるぞ!」と、ある程度覚悟を持って入ってきても、やっぱり本社出勤って理想だと思うんですよね。だから、「なんであの子だけ本部勤務なの~!」みたいに思う人ももちろんいると思います。現在もカリキュラム受講生として、客先メンバ...

連続小説【最終話】「いま、私は“自由”を仕事にしている」

あらすじ📘 『営業から、デザインへ。』自由な働き方に憧れて、未経験からIT業界へ飛び込んだナナミ。最初の仕事は、まさかの“対面営業”。コードを書く夢は遠く感じた——。でも、人と向き合うことで見えた“本当の仕事力”が、やがてデザインの力になる。営業、カリキュラム、仲間との支え合い……小さな挑戦の積み重ねが、未来を変えていく。これは、夢を諦めなかったひとりの未経験者が、“自分らしい働き方”を手に入れるまでの物語。 カフェの窓際で、MacBookを開く。 お気に入りのBGMをイヤホンで流しながら、クライアントから届いた修正依頼に手を動かす。 “自由な働き方”—— かつて憧れていた言葉が、いま、...

連続小説【第9話】「デビューの日。振り返れば、全部つながってた」

あらすじ📘 『営業から、デザインへ。』自由な働き方に憧れて、未経験からIT業界へ飛び込んだナナミ。最初の仕事は、まさかの“対面営業”。コードを書く夢は遠く感じた——。でも、人と向き合うことで見えた“本当の仕事力”が、やがてデザインの力になる。営業、カリキュラム、仲間との支え合い……小さな挑戦の積み重ねが、未来を変えていく。これは、夢を諦めなかったひとりの未経験者が、“自分らしい働き方”を手に入れるまでの物語。 朝の準備を終えて、パソコンを立ち上げる。 Google Meetの画面越しに、クライアントとの初めての打ち合わせ。 いよいよ、デビューの日。 緊張で手のひらが汗ばんでいた。 でも、...

連続小説【第8話】「営業の経験が、武器になる日」

あらすじ 📘 『営業から、デザインへ。』自由な働き方に憧れて、未経験からIT業界へ飛び込んだナナミ。最初の仕事は、まさかの“対面営業”。コードを書く夢は遠く感じた——。でも、人と向き合うことで見えた“本当の仕事力”が、やがてデザインの力になる。営業、カリキュラム、仲間との支え合い……小さな挑戦の積み重ねが、未来を変えていく。これは、夢を諦めなかったひとりの未経験者が、“自分らしい働き方”を手に入れるまでの物語。 カリキュラムも終盤に差しかかり、ポートフォリオ課題に取り組む日々。 「自由なテーマで、WEBページをデザインしてみましょう」 そう言われて、最初に悩んだのは、“何を作るか”より、...

連続小説【第7話】「“わからない”を伝える力」

あらすじ📘 『営業から、デザインへ。』自由な働き方に憧れて、未経験からIT業界へ飛び込んだナナミ。最初の仕事は、まさかの“対面営業”。コードを書く夢は遠く感じた——。でも、人と向き合うことで見えた“本当の仕事力”が、やがてデザインの力になる。営業、カリキュラム、仲間との支え合い……小さな挑戦の積み重ねが、未来を変えていく。これは、夢を諦めなかったひとりの未経験者が、“自分らしい働き方”を手に入れるまでの物語。「ここ、なんでこうなるんだろう…」 コードを見つめたまま、手が止まる。 Googleで検索しても、出てくる答えはどれも難しくて、かえって混乱した。 “こんな質問、しても大丈夫かな?”...

連続小説【第6話】「JavaScriptに、心を持っていかれた日」

あらすじ📘 『営業から、デザインへ。』自由な働き方に憧れて、未経験からIT業界へ飛び込んだナナミ。最初の仕事は、まさかの“対面営業”。コードを書く夢は遠く感じた——。でも、人と向き合うことで見えた“本当の仕事力”が、やがてデザインの力になる。営業、カリキュラム、仲間との支え合い……小さな挑戦の積み重ねが、未来を変えていく。これは、夢を諦めなかったひとりの未経験者が、“自分らしい働き方”を手に入れるまでの物語。 クリックしたら文字が変わった。 ボタンを押したら、背景が切り替わった。 「動いた!」と声が出たのは、たぶん今日が初めてだった。 HTMLやCSSで見た目を整えるのも楽しかった。 で...

連続小説【第5話】「コードに触れる。自分に触れる。」

あらすじ📘 『営業から、デザインへ。』自由な働き方に憧れて、未経験からIT業界へ飛び込んだナナミ。最初の仕事は、まさかの“対面営業”。コードを書く夢は遠く感じた——。でも、人と向き合うことで見えた“本当の仕事力”が、やがてデザインの力になる。営業、カリキュラム、仲間との支え合い……小さな挑戦の積み重ねが、未来を変えていく。これは、夢を諦めなかったひとりの未経験者が、“自分らしい働き方”を手に入れるまでの物語。 Pythonの基礎課題がひと段落して、いよいよフロントエンドの学習に入った。 HTMLって、聞いたことはあったけど、まさか自分がタグを書く日が来るなんて。 画面に「<h1>Hell...

連続小説【第4話】「営業もスキルだって、やっと気づいた」

あらすじ📘 『営業から、デザインへ。』自由な働き方に憧れて、未経験からIT業界へ飛び込んだナナミ。最初の仕事は、まさかの“対面営業”。コードを書く夢は遠く感じた——。でも、人と向き合うことで見えた“本当の仕事力”が、やがてデザインの力になる。営業、カリキュラム、仲間との支え合い……小さな挑戦の積み重ねが、未来を変えていく。これは、夢を諦めなかったひとりの未経験者が、“自分らしい働き方”を手に入れるまでの物語。「それ、うちじゃなくていいんじゃない?」とお客様に言われた日、頭が真っ白になった。 どう答えたらいいかわからなくて、ぎこちなく笑って、話をそらすのが精一杯だった。 その日、帰りのコン...

「ロースキル案件=無駄」ではない理由

「せっかくエンジニアを目指してるのに、なんで最初はテスターとか…」「雑用ばかりで意味あるのかな?」未経験スタートの方から、よく聞く声です。でも私たちははっきり言います。“ロースキル案件=無駄”ではありません。むしろ、必要です。💡 一流エンジニアが共通して持っている“基礎力”実は、現場で長く活躍するエンジニアほど、「地味で地道な経験」が身についているもの。例えば——指示を正確に理解する力エラーやトラブルへの対応力報連相やチーム内でのやりとりIT現場での雰囲気やリズムの感覚これらは、テストやキッティングの仕事でも自然と養われていきます。📘 ZERO-1では“実務に近い環境”から始めますZER...

“今すぐエンジニアになりたい”は危険?

「今すぐエンジニアになりたいです」こんな言葉をよく耳にします。やる気があるのは素晴らしいこと。でも、“急ぎすぎる人ほど、挫折しやすい”のも事実です。💡 なぜ、スピードだけを求めると失敗するのか?エンジニアは専門職。知識も技術も、いきなり身につくものではありません。にもかかわらず、「すぐに現場で働けるようになりたい」と焦ってしまう人が多いのです。結果、思うようにいかず自信を失ったり、基礎がないまま実務に入ってついていけなくなったり。“焦り”はキャリアの敵です。🧱 ZERO-1は「急がせない育成」を大切にしていますZERO-1では、まずはロースキル案件で社会人スキルを磨きながら、夜やすき間時...

連続小説【第3話】「ノルマも売上もないけど、心が折れそうだった」

あらすじ📘 『営業から、デザインへ。』自由な働き方に憧れて、未経験からIT業界へ飛び込んだナナミ。最初の仕事は、まさかの“対面営業”。コードを書く夢は遠く感じた——。でも、人と向き合うことで見えた“本当の仕事力”が、やがてデザインの力になる。営業、カリキュラム、仲間との支え合い……小さな挑戦の積み重ねが、未来を変えていく。これは、夢を諦めなかったひとりの未経験者が、“自分らしい働き方”を手に入れるまでの物語。 「うちは間に合ってるから」 「ご苦労さまです」 「話だけでも聞いてくれると嬉しいんですけど…」 ——と、言葉を飲み込む。 ノルマがあるわけじゃない。ガミガミ言われるわけでもない。 ...

気づいたら30代。でも、まだ“手遅れ”じゃない!

「本当はやってみたかった」「気づいたら30代。今からじゃ遅いかな…」そんな風に思って、挑戦をあきらめかけていませんか?でも、“遅い”なんて誰が決めたんでしょう?ZERO-1では、そんな「もう一度頑張りたい」という思いを持った人たちが、エンジニアという新しい道に向かって踏み出しています。💡 未経験からの逆転は可能か?はっきり言って、簡単な道ではありません。でも、正しい環境と、正しい努力をすれば、年齢に関係なく成長できます。ZERO-1では、未経験からでも着実にスキルを身につけられるよう、段階的なカリキュラムと、現役エンジニアによるサポート体制を整えています。だからこそ、「今からでも間に合う...

フルリモート・自由な働き方に憧れる20代へ──現実と理想のギャップ、どう乗り越える?

「フルリモートで働きたい!」「自由な働き方で好きなことをやりたい!」最近、面接でこんな希望を口にする20代が増えています。でも、はっきり言います。現実はそんなに甘くはありません。✅ フルリモートが“当たり前”ではない理由特に未経験からエンジニアを目指す場合、最初からフルリモートは難しいです。なぜなら、リモートでは「わからないことが聞きにくい」「自分で問題を解決する力が必須」だからです。実際に現場では、チャットで質問してもすぐに回答がもらえるとは限りません。問題が発生しても、まずは自分で解決方法を考えるスキルが求められます。💡 ZERO-1が提供する“リアル”なキャリアの道筋ZERO-1で...

連続小説【第2話】「営業なんて、私にできるの?」

あらすじ📘 『営業から、デザインへ。』自由な働き方に憧れて、未経験からIT業界へ飛び込んだナナミ。最初の仕事は、まさかの“対面営業”。コードを書く夢は遠く感じた——。でも、人と向き合うことで見えた“本当の仕事力”が、やがてデザインの力になる。営業、カリキュラム、仲間との支え合い……小さな挑戦の積み重ねが、未来を変えていく。これは、夢を諦めなかったひとりの未経験者が、“自分らしい働き方”を手に入れるまでの物語。「初出社」は、思っていたよりもあっさりと始まった。 指定されたビルの一室に入ると、担当の方が「よろしくお願いします!」と爽やかに迎えてくれて、少しホッとした。 でも、配属が“営業”だ...

「IT業界=高収入」って思ってる人ほど挫折しやすい理由

「ITって稼げるって聞いたから…」「フリーランスになって月収100万とか普通でしょ?」そんな期待を抱いている方、ちょっと待ってください。実は、その“イメージ”こそが挫折の原因になることもあるんです。✅ 高収入の裏には“高スキル”と“実績”がある確かに、IT業界で高収入を得ている人はいます。ただしそれは、長年の経験や専門スキルクライアントからの信頼高い成果を安定して出す力 がある人たちです。つまり、いきなり高収入は手に入りません。 コツコツとスキルと実績を積み上げてきた先に、ようやく見えてくるものです。💡 ZERO-1では「土台を固める」ことを最優先にしていますZERO-1では、まずロース...