- Web Engineer
- ヘルプデスク
- IT事務
- Other occupations (7)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!ソリューション部のTです。
突然ですが皆さま、自宅でピザを焼いてみたことはありますか?
家にある電子レンジが「オーブンレンジ」なのに、電子レンジ機能しか使ってないな〜というそこのあなた。活用しない手はないですよ♪
今回は、美味しくて意外と簡単◎そして節約にもなる手作りピザの作り方をご紹介します。
まずは生地を作ります。分量はだいたいの目安なので、ピッタリにしなくて大丈夫です。
《ピザ生地の材料》
- 強力粉 200g
- 薄力粉 50g
- ドライイースト 3g
- 砂糖 20g
- 塩 3g
- 水 150cc
- オリーブオイル 20g
作り方は、ドライイーストの近くに塩を置かないように全材料をボウルに入れ、ただこねるだけ。 この“こねる”作業が、実はとても癒されるんです。子どもの頃、粘土遊びやスライムが好きだった方は特に、ぜひ一度は味わっていただきたい触り心地です。
耳たぶくらいの柔らかさになったら3等分にし、お団子のように丸めます。間隔を空けてお皿などに置き、ラップをかけたら15分ほど常温で放置。
急いでいる人やカリッとしたピザが好きな人はここで終了し次の工程に入ってもOKですが、私のおすすめは15分常温で放置した後、さらに一晩冷蔵庫で寝かせる方法です。打ち粉をしたタッパーに間隔を空けて入れ、蓋をして野菜室にin。そして自分も寝ちゃいましょう。
翌日、冷蔵庫を開けると、そこには膨らんだ生地が…
次はいよいよオーブンを予熱している間に、ピザソースやピザの土台を作っていきましょう。
ソースは市販のピザソースでもいいですが、もし本格的なマルゲリータがお好きなら、ホールトマト缶を鍋に入れ、火にかける前に調理用手袋をした手で握りつぶし(これもなかなか癒される感触)、そこにみじん切りしたニンニクと塩を好きな量入れて煮込むだけで、簡単にできちゃいます。
ピザの土台は、クッキングシートの上に生地を乗せ、中心から端へ向かって押すように伸ばします。もしめん棒や手に生地がくっつくようなら、打ち粉やオリーブオイルを少しつけるとくっつかなくなります。手で上手に、耳の部分は残してみてください♪
最後に、生地にお好みのソースを塗ってトッピングし、オーブンの最高の温度(高ければ高いほど良いと思います)で15分ほど焼いたら出来上がり。てりやきなど和風も美味しいですよ!
今週末はぜひ、映画でも観ながら、大切な人とピザパーティーなんていかがですか? 素敵な思い出になりますよ。
今月も社員blogをお届けしました。
ピザを手作りっていうのは新鮮です。生地をこねる作業に癒しがあるなんていうのも驚きです(笑)確かに、オーブンレンジって電子レンジ機能しか使ってないことが多いのかも知れません。機能があり過ぎても使いこなせてないと意味がないですね。小さいお子さんがいらっしゃる場合は色んな味にチャレンジするのも楽しそうですね。
アフェックスでは一緒に幸せを創っていけるメンバーを募集しております。まずはカジュアルミートでお話しましょう!お待ちしております。
~https://www.wantedly.com/projects/545323~