- Web Engineer
- ヘルプデスク
- IT事務
- Other occupations (7)
- Development
- Business
- Other
こんにちは。Web広告企画マーケティング部のHです。 やっと夏休みも終わって9月に突入しましたが、
祝日と夏季休暇を組み合わせてゆっくりされた方も多かったのではないですかね? (※記事作成は9月)
そんな私は、夏季休暇は少し世間が落ち着きを取り戻した秋にでも取得しようと思っています。
社会人になり数日の夏季休暇が当たり前ですが、子供の夏休みは長いですね。
40日も休んだら絶対仕事に戻れなくなりそうです笑
夏休みと言ったらつきものなのが宿題。
うちの子供は競馬で言う追い込み型なので毎年ギリギリに頑張っています。
今回もギリギリになって自由研究を一緒にやってと言われたのが夏休み終了5日前…
テーマから一緒に考えて材料を揃えて、みんながやっていない物を探して、たどり着いたのが 「透明なミルクティー」
結構あるあるぽいですが、自由研究って大半は親が率先してやってしまうんですよね笑
子供の学校の自由研究の提出がなんとパワポで作成してUSBで提出なんです。
パワポ使えるの?と聞くと使えない…
パパの宿題決定
そんな訳で、茶っ葉、牛乳をそれぞれ鍋に入れて水蒸気を集めて風味の水滴集めを始めた訳です。
どうしたら鍋底のお皿にうまく集まるのか話し合い、
鍋蓋にあるお皿に集めるためにアルミホイルを逆ピラミッドに設置しました。
が…これまた全然うまくいかない。
結局、10分火にかけてこれだけ笑
悲しくなる量でした。
牛乳も同じ要領でやりましたが、一応透明な液は採取出来たものの、さらに取れず…
採取出来なすぎて子供は飽きてました。
そんな苦労をして15グラムの液体を混ぜ合わせて出来た「透明なミルクティー」がこちら!
2人で頑張って作った作品をママに飲んでもらった感想は、
「入店時に出してもらえるお水に、コーヒーエキスを一滴垂らしたような味」 「もう作らないでね!」と言われてしまいました笑
そんな2人の自由研究は終わりました。
だんだん子供が大きくなると、接する機会も少なくなり寂しく感じる事も多くなりますが
味は別として一緒に何かを出来た事を久しぶりに楽しく思えたそんなひとときでした。
もちろんその後のパワポは私が作成しました笑
今月も社員blogをお届けしました。
夏休みの宿題、懐かしいですね。今どきはパワポで作成してUSBで提出年ですね。 小学生が共同研究でSlackを使って連携していたり、プレゼンを企画したりという話も聞きますが、時代は進んでいるんですね。
透明なミルクティーをもう作るなと言ったお母さんの一言がツボでしたw
アフェックスでは一緒に幸せを創っていけるメンバーを募集しております。まずはカジュアルミートでお話しましょう!お待ちしております。
https://www.wantedly.com/projects/545323