BULK HOMME ホテル・スパ等、専用アメニティ「THE JOURNEY」
BULK HOMMEは、「自分と向き合う旅」をコンセプトにプレミアムアメニティライン、『THE JOURNEY』を展開。国や性別、年齢などの枠を超え、全ての"旅人"に、より高い満足感を提供します。
https://bulkhomme-amenity.jp/
バルクオムには「THE JOURNEY」というアメニティシリーズがあることを知っていますか?
「THE JOURNEY」は、ネットや店舗で一般販売しているバルクオム製品のクオリティはそのままに、アメニティとしてのニーズに合わせて改良した、老若男女問わず、多くの方々にご満足いただいている高品質のアメニティです。
このストーリーを見ていただいている方も、ホテルや温浴施設、サロンで、知らず知らずのうちに、「THE JOURNEY」を体験していただいているかもしれません。
今回は、そんな「THE JOURNEY」における認知拡大や導入推進を担当している、Special Retailにお話を伺います!
※SR=Special Retail。今後、Special RetailをSRと記載させていただきます。
まず、SRとはどのようなお仕事なんですか?
SRとは、「THE JOURNEY」というアメニティシリーズを、各施設様に導入していただくための営業ポジションです。
既存導入施設様に関しては、継続的にご発注いただけるよう、導入状況のお伺いや、企画のご提案をしています。また、導入施設数を増やすことが売上拡大に繋がるため、高品質なアメニティで付加価値を高めたいと考えている施設様や、新規オープンの施設様への営業から導入に至るまでの対応を、担当しています。
そうなんですね!
具体的に日々の業務内容ではどんなことをしているんですか?
分かりやすく説明すると以下のような業務を主に行っています。
●営業活動
・商談アポイントの獲得
・商談資料の作成
・施設様との商談
・商談後~導入までのクロージング業務
・導入施設様のアフターフォロー業務
●営業企画
・既存導入施設様とのコラボレーション企画の立案/実施
・「THE JOURNEY」の認知拡大に向けた施策の立案/実施
・その他施設様のマーケティングに関わる施策の立案/実施
SRは営業企画において型がなく、施設様にバルクオムの製品を取り扱いたいと思っていただければ、どんな企画を立案しても基本的には大丈夫です!
ちなみに私は、今年の頭に「THE JOURNEY」のサイトディレクションを担当しました。
認知拡大を目指して、手広く携わっています!
サイトディレクションまでされているのは知らなかったです。
営業企画についてですが、今まで企画したものを具体的に教えてください!
直近ですと、サウナ東京様とのコラボレーションイベントですね。
期間限定でサウナ東京様にバルクオムのアメニティを導入させていただき、お客様に試していただけるようなイベントを企画いたしました。
そもそも私が入社したときは、サウナ東京様にバルクオムのアメニティを導入いただいていない状況でして、商談アポイントの獲得から「THE JORUNEY」のご提案・導入までを一気通貫で担当し、化粧水を常設アメニティとして導入いただくことができました。また、定期的にコミュニケーションをとっていく中で、コラボレーションさせていただけませんかとお声掛けしたことがきっかけで、このイベントが実現しました。
道路に面した立地であるため、人通りが多く、集客につながったというところと、バルクオムの製品をより多くのお客様に体験していただけたというところで、サウナ東京様にとっても、弊社にとってもいい企画ができたと思っています。
施設様にも、施設様に来られたお客様にも、ご満足いただけた企画ですね!
企画力をすごく感じるエピソードでしたが、SRでは具体的にどんなスキルが身につきますか?
企画力はもちろんですが、考える力は他部署と比べても鍛えられていると思っています。先ほどもお伝えしたように型がないので、ゴールさえ合っていれば、自分自身がやりたいと思ったことをなんでもできます。ただ、この「やりたいこと」を通じて、施設様にバルクオムの製品を取り扱いたいと思ってもらうことが大切なので、そこのバランスを加味した企画力、考える力が養えると思います。
また、ハイクオリティなアメニティを世に広めるため、フレキシブルに活動ができる位置づけの部署ということもあり、スモールコストでの企画提案になるので、社内決裁も早く、代表にも「やってみな!」と言ってもらいやすいですね。
やりたいことをスピード感もってできるので、PDCAをどんどん回すことができます!
期待値の高い部署ならではの魅力がありますね。
SRで働いていて感じるやりがいにはどんなものがありますか?
まず、すごく個人的なところでいうと、私サウナ好きなんです。
なので、自分の好きな施設様に、自分が働いている会社の製品が置かれていて、それをお客様に使っていただけるのが、やりがいにはなっています。
一般論でいうと、バルクオムのアメニティを導入している施設様から、利用者様のポジティブな意見についてご共有をいただいたときです。
バルクオムの製品ってやっぱりいいんだなと思いますし、施設様自体の満足度にも貢献できていると実感できるので、大きくやりがいに感じます。
ステークホルダー全体の満足度アップにつながっているなんて素敵です!
どんな人がSRに向いていると思いますか?
自主性がある人、面白いことをしたいと思える人、ホテルや旅館などの宿泊施設が好きな人や、サウナなどの温浴施設が好きな人は、向いていると思います!
私自身マネージャーを務めており、やりたいことがあったらどんどん言ってほしいと、部下には伝えています。
案出しの段階で実現可能性が低くても、発想を少し変えるだけで良策が生まれることもあるので、自発的に動いて推進できるといいですね。
あとは宿泊施設や温浴施設が好きだとこの仕事はやりがいにつながりますし、なにより顧客目線で物事を判断できるので、向いていると思います。
そんな、やりがい溢れるSRが今目指しているものはなんですか?
バルクオムのSRが担っているアメニティ事業は、「BULK」(=容器の中身)に拘ったバルクオムのハイクオリティな製品を、宿泊施設や温浴施設のお客様にも体験いただきたいという思いから、2019年にスタートしました。
現状、売上規模は他の販路と比べて大きくないですが、今後導入いただける施設様のポテンシャルは非常に高いです。
なのでゆくゆくは、ご賛同いただける施設様をさらに増やしていき、バルクオム第4の柱として、他の部署に引け目をとらない部署に成長させたいと考えています。
様々な企画に挑戦できるSRのお仕事は、とっても素敵だと再認識しました!
今回はSRの魅力について教えていただき、ありがとうございました。