1
/
5

All posts

UniCaskの管理資産が76億円規模に到達!日本発世界最大のウイスキー樽RWAプラットフォームとともに羽生蒸溜所が復活

(記事抜粋)2025年2月11日 - 日本ウイスキーの伝説「羽生蒸溜所」が完全復活し、初のシングルモルトウイスキーをリリースするとともに、新たなビジターセンターの完成を発表しました。この歴史的な瞬間を支えたのが、UniCaskが管理するウイスキー樽の運用資産(AUM: Assets Under Management)が76億円規模に達した世界最大の樽RWA(リアルワールドアセット)プロジェクトです。続きはこちら

新法人「JAPANGO」が掲げる分散型資本主義のステートメントを公開

2024年末、暗号資産市場は歴史的な転換点を迎えています。ビットコインは10万ドルを突破し、機関投資家たちが続々と参入を表明。かつてない規模の資金が、この新しい市場へと流れ込んでいます。一見すると、Web3.0の未来は明るく輝いているように見えるかもしれません。しかし、一方では以前にNFTやトークンを使ったブロックチェーンプロジェクトが次々に廃業や売却するニュースも入ってきます。私たちは今こそ、立ち止まって考える必要があるのではないでしょうか。「そもそも、なぜ私たちはWeb3.0という技術を使ってなにを追い求めていたのか」と。もともとWeb3.0という技術が生まれた背景には、現代の中央集...

国内部門大賞受賞「FINOPITCH 2024」ーFinTech スタートアップのグローバルピッチコンテスト

(記事抜粋)株式会社 FINOLABが主催する、国内外の FinTech スタートアップによるピッチコンテスト「FINOPITCH(フィノピッチ)」の大賞および各賞が決定しました。国内外の FinTech サービスを提供する 23 社(国内 11 社、海外 12 社)のなかから、国際部門は Hummingbird Regtech Inc.の「Hummingbird AI」、国内部門は ANGO 合同会社の「ANGO」がそれぞれ大賞を獲得しました。

Forbes誌に弊社代表Chrisが掲載されました

(記事抜粋)大企業とスタートアップが、キャリアの選択肢の一つになってきている。本連載では、スタートアップで活躍する起業家やコアメンバーの方へ、現在の働き方やキャリアについて聞く。第6回は、現実世界の価値をブロックチェーン技術でNFT化する「レシカ」のCEOクリス・ダイさん。同社は2018年12月に設立し、ウイスキー樽の所有権や不動産の利用権といった現実資産をトークン化し販売。そのほか、NFTを売買するマーケットプレイスの構築やコンサルティングもおこなっている。日本で育ち、アメリカで教育を受け、中国にルーツを持つダイさんだが、あえて日本で起業することを選んだ。その理由と日本市場におけるNF...

無許諾/海賊版NFTを排除し、正規IPコンテンツを活用したNFTをユーザーに提供できるマーケットプレイスの構築に向け、JPNFTとJPG Storeが業務提携

無断発行されたNFTを排除し、安心安全なNFTマーケットの構築を目指す株式会社JPNFT(本社:東京都千代田区、代表取締役:分部悠介、以下「JPNFT」)と、NFTミンティング事業およびNFTマーケットプレイスを運営するJPG Store(本社:Canada、Founder Blake Rock、以下「JPG Store」)は、このたび、正規版NFTの流通促進を目的とし、利用者に安心安全なNFTを提供するマーケットプレイス構築に向けての業務提携に合意しましたのでお知らせいたします。

2022.07.29 株式会社レシカが追加の資金調達を受け、Web3時代におけるデジタル不動産NFTの新たなサービス「ANGO」をローンチ

2022.07.29 株式会社レシカが追加の資金調達を受け、Web3時代におけるデジタル不動産NFTの新たなサービス「ANGO」をローンチブロックチェーンを中心とした技術活用より、個人・組織の価値・権利の最大化に貢献する株式会社レシカでは、Web3時代の先駆けとなるデジタル不動産NFT「ANGO NFT」を年内に販売予定です。

ウィスキー樽のNFT化で見えてきた「web3成功の鍵はソフトパワーにあり」

ウィスキー樽のNFT化で見えてきた「web3成功の鍵はソフトパワーにあり」

デジタルシフトで価値観はどう変化したーーレシカ・クリスCEO × ACV飯澤

デジタルシフトで価値観はどう変化したーーレシカ・クリスCEO × ACV飯澤

熟成ウイスキーと交換できるNFTで、時と共に価値が高まる世界観を実現ーー世界を変える8つのテクノロジー/クリス・ダイ氏

熟成ウイスキーと交換できるNFTで、時と共に価値が高まる世界観を実現ーー世界を変える8つのテクノロジー/クリス・ダイ氏

レシカが世界最大級のアクセラレーターであるPlug and Play Japanにスマートシティ領域で採択されました。

レシカが世界最大級のアクセラレーターであるPlug and Play Japanにスマートシティ領域で採択されました。

レシカのJV事業であるJPNFTが日本経済新聞に取り上げられました。

レシカのJV事業であるJPNFTが日本経済新聞に取り上げられました。

2023・06・29 UniCaskがIVS2023 KYOTOに出展しました。

2023・06・29 UniCaskがIVS2023 KYOTOに出展しました。

【インターンイベント】NEXT ENTREPRENEUR'S MEETUPに参加しました!

こんにちは、北原です!12/12に三菱地所さん主催で行われたインターンイベント、NEXT ENTREPRENEUR'S MEETUPにレシカが参加してきました。当日は14のスタートアップが参加し、なんと200名近くの学生さんが足を運んでくれました!自動警備ロボット、ドローン開発、運転時にカメラからの動画情報から運転手への運転アシストを行うシステムなどなど様々な種類のテック系スタートアップが集まっており、非常に盛り上がりました。弊社からは代表のクリスが5分間のピッチを行い、ブロックチェーン技術を用いてどのように社会が変わっていくのかというメッセージをお伝えしました。ブースでは多くの学生さん...

【ニュース】IoTの普及に伴う課題に向けてTaraxaはブロックチェーンを活用して実用化フェーズへ。

11月8日、浙江省乌镇でConnected Smart Contract Meetup(Chainlink主催)が開催された。イベントの中でIoTパブリックブロックチェーンの実現に取り組むプロジェクト、Taraxaの共同創業者であるクリスは「既存の仕組みではIoTシステムのハードウェアデバイスには独立したIDもなく、ビジネスへの活用面でデータのソースを保証する方法もないため、多くのビジネスモデルが不可能である。しかしながらそれはブロックチェーンを用いることで解決が可能だ」と述べた。DAGデータ構造、およびプロトコル適応技術、その他多くの技術とアイデアを組み合わせることによってTaraxa...

弊社代表のクリスがRIETIの矢野所長らと共にポリシーペーパー「Blockchain Business and its Regulation」を発表しました!

こんにちは、北原です!先日弊社代表のクリスがRIETIの矢野所長らと共に【ネクスト・ブロックチェーン】を執筆し、同タイトルのシンポジウムも開催いたしました。非常にありがたいことに矢野所長、アンダーソン・毛利・友常法律事務所のパートナー弁護士である増田先生、中小企業基盤整備機構の岸本先生、そしてクリスの4人で「Blockchain Business and its Regulation」(日本語タイトル:ブロックチェーン・エコシステムを支える規制と制度設計)というポリシーペーパーをこの度発表いたしましたのでご報告します。経済産業研究所該当ページBlockchain Business and...