1
/
5

What we do

CoToMaは、上流工程に特化したシステムインテグレーターです。 私たちが考える「上流工程」とは、単に開発の一部を指すのではありません。 お客様が抱える課題の本質を見極め、ビジネス視点での戦略立案からプロジェクト推進、最終的な納品までを一貫して責任を持って遂行することを意味します。 単なる技術提供にとどまらず、技術を通じてお客様のビジネスそのものを強化し、より高い価値へと進化させることが、私たちの存在価値だと考えています。 《事業内容》 1.受託開発事業(約70%)  エンドユーザーからの直接受注によるプロジェクト開発 2.クライアントワーク事業(約20%)  大手SI企業との請負契約に基づく開発体制支援 3.IT教育事業(約10%)  ユーザー企業向けのIT研修・リスキリングプログラムの提供 代表や役員自らがユーザー企業とITコンサルティング契約を結び、課題解決に取り組んでいるため、継続的なプロジェクト創出につながっています。 《主な事業内容》 システム企画・コンサルティング クラウドインテグレーション システム開発 インフラ設計・構築(サーバー・ネットワーク) ITエンジニア育成支援・コンサルティング

Why we do

私たちが上流工程にこだわるのは、「エンジニアリング」が「技術力を提供するだけ」の役務提供にとどまっている現状を打破したいという強い想いがあるからです。 多くのエンジニアには、自らを成長させ、より良いものを生み出したいという意思があります。 この想いは未来を変える力を持つ素晴らしいものであり、単なる技術提供で終わらせてしまうには勿体ないと感じています。 だからこそCoToMaは「エンジニアリングの価値を変革させる」ことを宣言し、上流工程にこだわります。 CoToMaのエンジニアは、単に開発フェーズを進めるだけではなく、「ビジネスの本質に深く関わりたい」「エンジニアリングの力で未来を創りたい」という想いを持っています。 技術そのものを超え、その技術をいかにビジネスや社会の未来に結びつけるかを考えることで、エンジニアリングの真の価値を引き出せると信じています。 私たちは、エンジニア一人ひとりが持つ成長意欲や未来への意思を最大限に活かし、ビジネスを主体的に進化させ、社会に持続可能な未来を生み出す企業でありたいと考えています。

How we do

【CoToMaのValue】 CoToMaは、5つの価値観(Value)を大切にしています。 個人の価値向上はもちろん、組織としての価値を共に高め合うことを目指しています。 《Think(思考)》   理想の未来から逆算し、自らの探求心や興味を大切にします。 《Ownership(主体)》   目の前の課題を自分ごととして捉え、結果に責任を持ちます。 《Teamwork(協調)》   チームで成果を出すことを最優先にし、メンバー同士で協力し合います。 《Challenge(挑戦)》   変化を恐れず新しい領域に踏み込み、小さく試し、大きく成長します。 《Respect(敬意)》   異なる価値観を認め、互いの可能性を最大限に引き出します。 【CoToMaの文化】 私たちは、エンジニア一人ひとりが成長できる環境づくりに全力で投資しています。 エンジニア同士が技術を軸にコミュニケーションを取り合う、その瞬間こそが最も輝いていると感じています。 日々変化する技術トレンドを学び、小さく試し、共有し、深め、より良いものへとつなげていく。 それがCoToMaの日常であり、文化です。 【プロジェクトへの向き合い方】 私たちは「技術とビジネスの融合」を重視し、エンジニア一人ひとりが顧客の成功や社会への影響まで考えたビジネス視点を持ち、主体的にプロジェクトを推進します。 メンバー一人ひとりが主役となって挑戦し、「共に成長する」ことで、チーム全体が持続的に成長していける環境を整えています。