こんにちは、コンサルティング事業部・セールスプロモーション課の渥美です。
皆さんは営業職にどんなイメージを持っていますか?「ノルマがきつそう」「残業多そう」「心が折れそう」、このように感じている方が多いのではないでしょうか。実際そんなことはなく、営業職には大きなやりがいがあります!今回は、ナナクレマの営業の紹介も含め、やりがいをお伝えしたいと思います!
ナナクレマの営業はどんなことするの?
ナナクレマの営業(コンサルティング事業部)では、新規顧客開拓や既存顧客との関係構築のために商談や打ち合わせを行うことが主な業務となります。現在私(セールスプロモーション課)がメインで行っている業務は、『採用イベント』にご出展いただく企業様を集めることです。
ナナクレマでは、1つの事業として様々な学校と共同し、新卒採用イベントを全国各地で開催しております。そのため商談では、開催地に本社や事業所がある企業様にお声がけをし、採用イベントのご提案を行います。その他にも、採用イベントの運営はもちろん、ご出展ただく前の事前フォローやご出展いただいたあとの事後フォローまで行うため、全国各地を回ったり、企業様とzoomでお話ししたりする機会が多くあります。
同じコンサルティング事業部のメンバー(パートナーコンサルタント課)は、地元静岡の企業様の採用活動に寄り添い、採用活動のサポートを行います。完全代行の採用コンサルではなく、企業様の採用スキル向上を目指すため、各企業様にあった『完全オーダーメイド』の新卒採用コンサルティングを提供しています。主な業務は、企業様が出展する採用イベントの同行やインターンシップや会社説明会の構成考案、選考試験の同行などを行います。
ナナクレマの営業職のやりがいは?
やりがいを語ると長くなってしまいそうなので...笑
最も感じるやりがいを2つに絞って紹介していきたいと思います!
1つ目は『感謝されることがたくさんある』です。皆さん、新卒を1人採用するのにかかる費用は平均でいくらぐらいだと思いますか?2020年時点で、平均約100万円と言われています。「え!そんなにするの!」と感じた方が多いのではないでしょうか。平均となりますので、もっと費用をかけている企業様も多くありません。
学生と接点を持つことが難しく、また会社に興味を持ってくれない。そんな企業様に貢献できるのがナナクレマです。今までの実績やノウハウを基に、ナナクレマ独自の採用イベントを経験することで多くの企業様が学生と接点を持っています。zoomで打ち合わせを行う時や年に数回お会いした時には、「いつもありがとう」と感謝していただけます。これが私にとってのやりがいです。
2つ目は『社内が営業しやすい環境である』です。「営業が数字を取らなければ売上は上がらない、でも営業が勝手に数字を取ってきてくれるなんて思ってはいけない。社員全員で営業をサポートしていこう!」私が結果を出せず焦っているときは、社長が全体に向けてこのように言ってくれます。(その言葉、実はプレッシャー感じています...笑)が、自分自身改めて気合いや自信も高まり、総務部や企画・デザイン室の社員全員がサポートしてくれることもあり、いつも成功まで導いていただいています!このような環境で働くことができるのも、やりがいの1つです。
こんな方はぜひ!
ということで!ナナクレマの「営業について」や「やりがい」は伝わりましたでしょうか?ここでは伝えきれていないこともたくさんりますので、ぜひご応募お待ちしております!
1つ前のストーリでも紹介(担当:本田)している、何かの節目に行く『美味しいごはん』もやりがいのひとつです!!!!!!!