- 人気自社サービスのコーダー
- SaaS|PM
- CSからキャリアアップ
- Other occupations (24)
-
Development
- 人気自社サービスのコーダー
- コーダー|副業|リモート
- 副業|自社サービスのコーダー
- 自社サービスのコーディング
- コーダー|副業|リモート
- 自社プロダクト開発エンジニア
- 京都|自社CMS開発
- コーダー|自社プロダクト
- コーダー|副業
- コーダー|業務委託|副業
- コーダー|業務委託
- コーディング|リモート|副業
- コーダー|業務委託|リモート
- コーダー|業務委託
- WEBデザイン
- テンプレート作成|副業
- 副業|WEBデザイン
- UI/UXデザイン|副業
- UI/UX Designer
- リモート|副業|UIデザイナー
- テンプレート|副業|リモート
- WEBデザイン|スキルアップ
- WEBデザイナー|CMS
- 自社サービス|WEBデザイナー
- Business
- Other
こんにちは!
CMS「ant2」を開発する京都の会社 アントアント代表の谷脇とし子です!
アントアントでは、毎年「慰安旅行」と名付けた社員旅行を行っています。
この慰安旅行は、「アントアント」として独立する前の、貿易会社の関西支社だった時代からずっと、毎年続いている伝統行事。
(業績の悪い年は日帰りでスーパー銭湯だった時代もありました笑)
私たちにとって慰安旅行は、「みんなで思いっきり楽しむぞ!!」って時間です。
毎年、一緒にここまで頑張ってきたみんなが楽しそうにしているのを見るだけで、私もめちゃくちゃパワーをもらえちゃう!
私たちにとって、本当に特別な1泊2日なんです。
だから、アントアントに入ったら絶対に楽しむしかない、慰安旅行についてご紹介したいと思います!
昨年の慰安旅行は伊豆!
昨年は、10月中旬に伊豆へ行きました。
京都から三島まで新幹線で移動して、そこからはバスツアー。
「君の名は。」のモデルと言われている大室山で自然を感じたり、三島スカイウォークでめちゃくちゃ長いジップラインで大絶叫したり。
あのときはもう、変な鳥が鳴いてるんじゃないかってくらいの声でみんなで叫びました笑
バスの中では、幹事が用意してくれたレクリエーションもあって、これから向かう場所についてのクイズや、アントアントのサービスに関するクイズでめっちゃ盛り上がりました。
他にも、浄蓮の滝で信じられないくらい階段を上ったり。
「あれ、これバスツアーだよね?!」ってくらい歩いてヘトヘトでしたが、それもめっちゃ楽しい!
昨年も思い出に残る慰安旅行になりました。
うちの慰安旅行はここがちがう!すごいところ2選
ここまでだと、一見どこにでもある社員旅行のように見えるかもしれませんが…。
絶対うちの社員旅行だけだろうな、というところもご紹介したいと思います!
その1:旅のしおりが超本格的
慰安旅行の旅のしおりとして、なんと専用ホームページがつくられます。
うちは、ant2というCMSを開発する会社です。
ant2は、ノーコードで見たまま編集でWEBサイトをつくることができるツール。
めちゃくちゃ簡単に誰でもホームページをつくれる!というのが特徴です。
でも、デザインや新機能は常にアップデート中。
そんな最新情報まで熟知したうちの社員は、他のユーザーに比べたらant2の達人です。
そんなant2の達人が、本気で旅のしおりをつくるので、めちゃくちゃクオリティが高い!
行く前から、このしおりがアップデートされていくのを見ているだけでめっちゃ楽しみになります!!
その2:めちゃくちゃ忙しい
「慰安旅行」という名前にしているにもかかわらず、「どこが慰安なんだ?!」ってくらい、めちゃくちゃ忙しいのが私たちの社員旅行の特徴です。
普段の仕事の5倍は疲れる!笑
昨年もまあまあ忙しかったのですが、過去には1日2日で宮崎・熊本横断旅をしたことも。
普通は2泊3日以上かけるような旅行を1泊2日で実現しちゃうのがアントアントの旅行。
行けるだけ行っちゃえ!寄れるだけ寄っちゃえ!と分刻みのスケジュールをつくってしまうんです。
「せっかくならなんでも楽しもう!」という気持ちが強すぎて、ハードになってます…!笑
とにかく楽しいことをする!文化
そんな変な(?)慰安旅行を私たちがものすごく大事にしているのは、「みんなで楽しいことをしよう!」という文化があるからなんだと思います。
昨年行った伊豆慰安旅行の企画はすべて、メンバーがやってくれました。
今までは、私が自ら企画の提案をしたり、あれこれ口出ししたりと私が主体でした。
もともと私はみんなを喜ばせるサプライズが大好きだし、「みんなに楽しんでもらわなくちゃ!!」と思っていたんです。
でも、最近は私が何も言わなくても、自然とみんなが積極的で主体的にイベントを運営してくれるようになりました。
しかも、楽しんで!
前までは、他のイベント事でも「クリスマスケーキの手配頼める??」なんて聞いていましたが、今では「そろそろ準備しなくちゃですよね?手配していいですか?」なんて確認してくれます。
私がつくってきたカルチャーを、みんなが受け継いで自分たちのものにしてくれている感覚があるんです。
みんな、楽しんでやってくれているのがものすごく嬉しい!
次の慰安旅行は、東京に行くことが決定!
今から、「何する?!」と、みんなで楽しく計画中。
いいな、楽しそうだな!なんて思ってもらえたのなら、アントアントで素質あり!笑
一緒に何でも楽しむ仲間になりましょう!!