こんにちは!THD採用/広報担当です。
私たちWEBマーケティング部は、関連会社である株式会社ベルコのDX推進や事業成長を、WEBの力で支えているチームです!
職種はWEBマーケター・WEBデザイナー・WEBディレクターの3つ。
20〜30代の若手メンバーを中心に構成されており、戦略立案から運用管理まで一貫して取り組めるのが強みです!
さて、本日ご紹介するのはWEBマーケティング部が担当している「冠婚」のWEB施策💒
「冠婚」「葬祭」「ベルコメンバーズ」の3本立てで事業推進に取り組んでいて、今回の冠婚領域は今後力を入れていきたい主要分野の一つでもあります!
ぜひ最後まで読んでください🙌
担当者プロフィール
左:WEBマーケター Nさん
【略歴】
前職では不動産業界にて、個人宅への訪問販売などを担当。
日々の業務を通じて、“本当にやりたいことに挑戦したい”という想いが強まり、関心のあったWEBマーケティング業界へ転身。
2023年11月にTHDにジョイン。
現在は、新規プロジェクトの立ち上げメンバーとして、施策の企画から運用まで幅広く携わっている。
右:WEBマーケター Kさん
【略歴】
これまで2社の製造業で勤務した後、WEBマーケティングに興味を持ち、SEO事業を展開する企業に転職。
数年間の経験を経て、HP制作の工程におけるSEO施策や制作後の二次商材サービスの立ち上げに魅力を感じ、HP制作会社へキャリアを移す。
さらに、WEB広告やSEOアフィリエイトといった“より深い領域”でのスキルアップを目指し、2024年9月にTHDにジョイン。
現在は、前職までに培った知見を活かしながら、複数のプロジェクトをリードしている。
ベルコのプロモーション方法と結婚式のトレンドについて教えてください!
-Kさん
メインとなるプロモーション方法は、SNSや雑誌での集客です!
ベルコは互助会があるので積立金で挙げる既存ユーザーも多くいらっしゃいますが、
新規顧客の獲得にも積極的に取り組んでいるんです。
式場の内部をSNSで発信したり、ゼクシィなどの雑誌で紹介したりと、ウェディングフェアの開催を含めさまざまな集客施策を行っています。
式場ごとに雰囲気も様々なので、大人数から家族婚までいろいろなプランがあります!
選択肢が幅広く、ユーザーの好みに合わせて選べるのも魅力の一つですよね🌟
ちなみに最近のトレンドとしては、少人数での結婚式を希望するカップルも増えています!
その分、オリジナリティのある演出も人気が高まっていて、例えばリングドッグならぬ“リングキャット”が登場することも👀
ペットと一緒に過ごす結婚式が素敵な思い出になる、そんな演出が注目されています!
新郎新婦の好みに合わせていろいろ選べるのは良いですね!式場ごとにプロモーション方法は異なるのでしょうか?
-Nさん
そうですね、基本的な手法としてはSNSや雑誌、イベントを中心としたプロモーションですが、式場ごとに「何を打ち出すか」はかなり色が出る部分かなと思っています!
例えば、直近で僕たちがご支援している式場の中だと「貸切」「アットホーム」「自由度の高さ」を強みとしているところがあります。
そちらは“地元婚”をされる方が多い地域にある式場なので、ご家族やご友人のみの小規模でパーソナルな結婚式を好む方に人気ですね。
一方、大人数を招待できる大聖堂があったり、ロケーション撮影ができたり、ホテルのスイートルームに宿泊できる特典が付いていたり・・・
と、場所によってはもちろん盛大な結婚式にも対応可能です!
同じプロモーション方法をとっていても、式場ごとに個性があるので幅広いプランで提供できているんです◎
なるほど!WEBマーケティング部としてはこれからどういった施策を展開していく予定なのでしょうか?
-Kさん
簡単に言えば、THDがベルコ本部と一緒にWEBマーケティングの視点から全体を統括することで、各式場の運営を最適化し、売上拡大を図っていくというプロジェクトです。
現状としては、式場ごとにそれぞれの集計方法で施策を展開しているので、統一された数値管理が難しいという課題をもっているんです。
そこで、WEBマーケティング部が間に入ることにより、情報の一元化やDX推進を図っていこうとしています!
-Nさん
式場が数多くあるからこそ同じ施策を打ち出しても効果には差が出てしまいますし、データをとるのも中々難しいんですよね…!
それぞれ良さや伝統もあるので、各式場のブランディングは尊重しつつ、全体として効果的な施策や数値管理がしやすくなるよう基盤を整えていきたいです🔥
今後の展望について教えてください!
ーKさん
目下の目標はCRM(顧客関係管理)の構築ですね!
全国に30以上ある式場の現状を把握し、代理店との契約内容や広告予算、活用しているデータなどを整理している段階なんです。
夏ごろからは1〜2式場でテスト導入し、効果を検証しながら全体への横展開につなげていきたいと考えています。
その後現場での切り替えに移行していきますが、式場運営→本部管理という点では体制変更にも繋がるため、スピード感を持ちつつ慎重に進めていきたいですね!
ーNさん
そうですね!
今はちょうど現場の状況把握を進めていて、各式場へ訪問しつつお話を聞いているところで、
直接課題感をヒアリングすることで、数値だけでは見えない課題も明確になります。
チーム体制としてはKさんが全体統括とSEO担当、僕が広告ディレクションを担っているので、お互いの得意分野を活かしながらプロジェクトの土台を作っていきたいです!
最後に、この記事を読んでくださっている方へ一言お願いします!
-Nさん
今回のプロジェクトはまだまだ整備途中の部分も多いですが、その分、自分の手で仕組みをつくっていくおもしろさがある環境です!
裁量も大きく意見がダイレクトに反映されるので、事業に貢献できている実感を持ちながら働けるのが魅力だと思います。
マーケティングの力で価値をつくっていきたい、そんな想いを持った方と一緒に働けたら嬉しいです!
おわりに
ここまでお読みいただきありがとうございました!
そして、THDのWEBマーケティング部では新規プロジェクトの事業拡大に伴う新メンバーを大募集中です。
◎今までのスキルをもとに新しい環境で挑戦したい!
◎ライフサポート関連の仕事に興味がある!
◎スキルチェンジしてさらに成長したい!
など熱い想いを持っている皆さんをお待ちしています。
少しでも気になった方がいらっしゃいましたらお気軽に「話を聞きたい」ボタンを押してください。
まずはカジュアルにお話ししましょう!
株式会社THD
採用/広報担当