こんにちは!オー・アール・ビー人事採用担当の黒澤です。
vol.1では新しい企業理念に込められた思いをご紹介しました。
まだご覧になっていない方、オー・アール・ビー(以下、ORB)に興味を持っていただいた方、ぜひご覧ください!
今回はインタビューvol. 2として、ORBのサービスや役割について知っていただくために代表に突っ込んだことを聞いてみます!
2020年全世界が未曾有の事態に陥ったコロナ渦。
弊社も例によって部分休業を強いられました。
そんな中でも代表の岩永は焦らず、動じず、またリアルなイベントが復活することを確信して前を向き続けていました。
なぜ今の事業を世の中に広げる必要があるんでしょう?
コロナ禍によりリアルからオンラインへの切り替えを余儀なくされ
おかげでテクノロジーが発展し、誰もがエンタメや仕事をリモートで提供出来るようになりました。
しかしその反面なにか物足りなさを感じる部分があり
サービスを提供する側も受け取る側も少しずつリアルを双方が求めるようになったと思います。
リアルで感じる事の出来る、光やにおい、熱量など五感を刺激される体験は
オンラインで感じる事が難しく、それを求められていると改めて感じました。
やりたいけど、出来ない。リアルで見たいけど、みれない。
そんなもどかしい時期を超えて
「リアルの価値」を再認識し、世の中に必要な事だと確信しています。
感覚的にはもう戻ってきてる?
戻ってきていますね!
リアルな提案もバシバシしています!
ORBに他社に負けない強みはなんですか?
強みは範囲を限定した方が強みになりやすいですが
僕が色々な事にチャレンジしたい気持ちがあるからサービスの領域に限定していなくて
言い方を良くすれば「なんでも助けてくれる・やってくれるだろう」という認識がついている。
車業界でついた知識を美容業界で活かすことができる、とかね。
必ず何か提案できることが強みかな。
実際に部署を跨いで合同で提案を作ったこともあるし、そういう意味では提案幅が広くてなんでもできちゃう。
![]()
確かに・・・最近部署を跨いでの案件が増えてますよね!
ORBには企画営業をする部署もあるので
企画営業推進部が仕事を取ってきて、
プロモーション事業部が企画書を書く、
ライセンスクリエイティブ事業部所属のデザイナーがものを作って
セールスプロモーションがイベントの人員を手配
なんてこともやってますもんね!
社内連携させて成功すると嬉しいですよね!!
余談ですけど、岩永代表は某eスポーツ世界4位という噂が・・・
そうだね。(恥)
好きなものにはとことん、ということですね!(笑)
自分の好きなこと、興味が沸いたことにとことん貪欲に突き進んできた岩永。
常に新しいアンテナを張ってチャンスを掴み取ってきました。
私たちが提供しているのは無形商材。
だからこそ、一人一人がクライアントのために何ができるのかを全力で考えて
「まだないもの」でも作り出していく。
これが形になった瞬間の喜びと達成感は「本気」で向き合った人にしか得られないものです。
あなたの想像/創造を弊社で形にしませんか?
株式会社オー・アール・ビー's job postings