1
/
5

PXC取締役・佐々木ゴウ著者の書籍『AI時代のWebライター1年目の教科書』を発売

Sales Promotion DX CompanyのPXC株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:菅野健一)は、当社取締役・佐々木ゴウ著者の書籍『AI時代のWebライター1年目の教科書』が、5月23日に発売されたことをお知らせいたします。



■著者「佐々木ゴウ」について

自身も副業WEBライターとしてキャリアをスタートさせ、ライター育成を目的としたコミュニティ「ライター組合」を立ち上げ、多くのライターを支援し育成。また、現在は、日本AIライティング協会の理事長として、AIライティングの普及と促進に注力。

さらに、PXC株式会社では、AIコンテンツ生成サービス「AMAIZIN(アメイジン) https://amaizin.biz/」を活用した事業展開を行い、ビジネスの新たな可能性を追求している。


■書籍内容

noteやブログ、オウンドメディアなど個人でも法人でも発信できるプラットフォームが多くなり、Webライティングのスキルが求められる時代になっています。Webライティングは、スキルだけでなく、キャリアとしてのニーズも高いといえます。

本書は、未経験者・非ライターを主な対象に、Webライティングの素養や基礎スキルを解説するものです。Webライティングの基本をはじめ、読み手にストレスを与えず読んでもらえる方法、届けたい価値を120%にして伝える方法など、Webライティングのテクニックも解説します。

著作権のルールや情報の正確性などのライティングに必要な知識、わかりやすい文章を書くための具体的な日本語ルール、集客につながるテクニック、ブログによる営業方法、仕事の単価の上げ方、AIとの付き合い方など、叩き上げWebライターならではのノウハウも紹介します。


■書籍情報

タイトル:『AI時代のWebライター1年目の教科書』

著者:佐々木 ゴウ(著)

定価:1,980円(税込)

出版社:日本能率協会マネジメントセンター

発売日:2024年5月23日 ※ネットストアは5月25日発売

単行本:312ページ

ISBN-10:4800591414

ISBN-13:978-4800591418


■著者プロフィール

佐々木ゴウ

PXC株式会社 取締役兼AMAIZIN事業グループ グループリーダー

オンラインコミュニティ『ライター組合』『秘書部』運営

日本AIライティング協会 理事長



早稲田大学法学部卒業後、大手通信会社とIT系ベンチャーを経て、Webライターとして独立。Webライター・オンライン秘書の育成コミュニティ運営『ライター組合(計1035名*)』『秘書部(計690名*)』および、Webコンテンツの制作を行う株式会社Raikumiと、導入事例の取材・制作会社を行うdouco株式会社を設立。

その後、M&AによりPXC株式会社に参画し、現在取締役。AIを活用したデジタルマーケティングの総合支援(SEO・取材・導入事例・ホワイトペーパー・メルマガ・MA運用・SNS運用・法人向け研修など)をおこなう。

*2024年4月現在


◇著者からのコメント

『Web上で文章を紡ぐWebライター。本書では、生成AIが文章を書いてくれる時代に、Webライターがどのようにして仕事を獲得していくか・生き残るかについての方法論を1 から丁寧に解説します。

AIが進化する中でも生き残るWebライターとはどんな存在か。それは、売上などの"成果"を生み出すために、読者に合わせて会社やサービスの強みなどを集め、掲載場所ごとに 適した形でコンテンツを「編み出す」存在だと考えます。

そういったWebライターになるにはどうしたらいいのかを、ひとつひとつ解説する本書は、「デザイナーなどの他の職種 からWebライターを目指したい未経験者」だけでなく「あ と一歩突き抜けたいWebライター」にも読んでいただきたい本です。』


PXC株式会社's job postings
7 Likes
7 Likes

AI

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from PXC株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?