What we do
我々はこれまで培ってきたマーケティングケーパビリティと最新のデジタルテクノロジーの融合によって
社会課題を解決し、生活者のさらなる利便性向上とクライアントの事業創造・ビジネス変革に貢献いたします。
アジアにおけるPHYGITAL MARKETINGのリーディングカンパニーを目指します。
具体的には
【PHYSICAL】
販売促進 / メディアプランニング / 店頭ツール制作 / 店頭キャンペーン / PR・イベント構築 / 事務局運営
【DIGITAL】
キャンペーン / Webサイト・アプリ構築 / システム開発 / Web広告 / MA・CRM導入 / AI・IoT開発
【DATA BASED MARKETING】
データサイエンスケーパビリティをリアルマーケティングに活用。高速PDCAによってビジネスパフォーマンスを最大化させます。
Why we do
私たちは1971年の創業以来、店頭広告・販促物を中心に長く広告を展開してきました。
その根幹にある想いはずっと「メーカーと消費者をつなげる」ことです。商品を買っていただくために、商品の認知を広めるお手伝いをしてきました。
現在は3社が統合して第二創業を迎え、製造物とデジタルを融合した「フィジタル」をキーワードに据えています。すると、これまでよりさらに売り場や店舗側の比重が高まります。
また、商品を買える場所はECショップの例を挙げるまでもなく多様化していて、ライフスタイルも変化し続けています。それに合わせてよりデジタルの世界にアプローチし、私たちも変わっていく必要があると考えています。
How we do
【私たちの特徴やカルチャー】
・比較的コミュニケーションが好きなメンバーが多い
・飲み会などプライベートな場も含めて接点を持とうとするものが多い
・真面目でしっかり「やることやりましょう」という人が多い
・教えたがりが多く、先輩にいろいろ聞ける環境
【組織の特徴や働き方】
・13の組織(部)に分かれていて、1チームあたり3〜5人、各部にリーダーが1人います
・他の会社ほど役職が多くありません
経営会議では役職者が集まって決済します。各組織のトップに会議体を置くことでワンマンな意思決定を防いでいます。メンバーが意見を言える場がありつつ、意思決定の場を別に設けているイメージです。
■働き方改革の推進
・有給休暇の取得促進
・残業時間の削減
※平均値のため繁忙期は遅くなってしまうことも
■PXCoin制度
コミュニケーション促進のために社内専用通貨のPXコインを発行。手伝ってもらったりアドバイスをもらったらお礼のコインを渡し、集めると景品と交換できる制度です
■コミュニケーション支援制度
・クラブ活動
・プライベートの飲み会の補助
コミュニケーション促進のための制度が多い会社です
■評価制度
各メンバーが目標と行動計画を立て、それに対して二次評価者までが面談。半期に1度面談し、四半期、半年、1年に一度評価を行ないます。