SESから受託開発へ——エンジニアの成長を支える、私たちのサポート体制とは?
「SES業務から、より上流の開発に挑戦したい」
「受託開発でスキルを磨き、チームで成長したい」
そんな想いを持つエンジニアが、私たちの環境でキャリアアップを果たしました。
今回は、2人のエンジニアがSES業務から受託開発へとステップアップした実例を紹介しながら、
彼らの成長を支えた 当社のサポート体制 についてお話しします。
🚀 「SESから受託開発へ」——キャリアアップのリアルな軌跡、ぜひご覧ください!
1. SESエンジニアからのキャリアアップ、どう実現する?
SESとして現場経験を積みながらも、
「もっと技術を磨きたい」「自社開発や受託案件に関わりたい」
と考えるエンジニアは少なくありません。
ただ、受託開発には設計・要件定義・チーム開発など、新たなスキルが求められるため、
「スキルアップのチャンスがないまま、現状維持…」なんてケースも。
当社では、エンジニアが理想のキャリアを実現するためのサポート体制を整えています。
今回は、実際にSES業務から受託開発へとキャリアアップした Aさん & Bさん のストーリーをご紹介します。
2. Aさん & Bさんのキャリアアップの軌跡
🔹 Aさん(31歳):SESから受託開発メンバーへ
📍 Before:SES業務(Web開発案件)
- 前職を合わせて約8年間、色々な開発案件を経験。
- 初めのうちは運用保守業務がメイン、自社開発業務に携わるには「スキルが足りない」と感じていた
📍 After:受託開発で設計・実装を担当するポジションへ
- 受託開発のプロジェクトに参画し、フロントアプリ新規開発を担当
✨ Aさんのコメント
「最初は設計や開発の経験がなく不安でしたが、先輩エンジニアや案件先のプロパーの方々がしっかりサポートしてくれました!今では受託開発の主軸として働けるようになり、大変ですけど、自分の成長を実感しています。」
🔹 Bさん(31歳):フロントエンドエンジニアとして新規プロジェクトに挑戦
📍 Before:SES業務(業務アプリの改修やシステム運用)
- フロントエンドの実装経験は少しはあるが、新しい技術を試せる機会が少なかった
- 受託開発に興味はあったが、スキル不足を懸念していた
📍 After:最新技術を活かしたWebアプリ開発に挑戦!
- Vue.js や JavaScript や JQuery 等案件でスキルアップ
- 受託開発の新規案件にジョインし、モダンなUI設計を担当
- 3か月でフロントエンドのメイン担当として活躍中!
✨ Bさんのコメント
「新しい技術を学びながら実践できる環境があるのが嬉しいですね。最初は不安でしたが、社内のサポートやコードレビューのおかげで、成長できました!」
3. SESから受託開発へ——私たちのサポート体制
💡 「スキル不足だから無理…」をなくす3つの仕組み!
✅ 1. 必要な経験を積める案件へ
- 設計・要件定義・モダン開発技術を扱う案件の提供
- Vue.js、React、Spring Boot など技術を習得
✅ 2. サポート体制を構築
- 先輩エンジニアとペアでの開発経験を積める環境を構築
- コードレビューや技術相談がいつでもできる体制に
✅ 3. キャリアパス支援
- 「どんなエンジニアになりたい?」を定期的な1on1でサポート
- 個々のスキルに応じて、最適なプロジェクトへアサインするためのサポート
4. 受託開発で成長したいエンジニア、募集中! 🚀
SES業務を経験しながら、「もっと開発に関わりたい」「新しい技術を学びたい」と考えている方へ。
私たちは、エンジニア一人ひとりのキャリアアップを本気で支援します。
📢 「SESから受託開発へステップアップしたい!」そんな方は、ぜひ一度お話ししましょう!
👉 カジュアル面談を実施中!エンジニアの成長を支える環境、のぞいてみませんか?
🔗 エントリーはこちら
🔗 会社の詳細を知りたい方はこちら
一緒に、もっと成長できる環境をつくりましょう! 🚀✨