みなさんこんにちは!
今回はLivanyの魅力をたっぷりお届けするために、現場で活躍するエンジニアとそれを支える営業担当が初対談!
普段は交わらない視点から、お互いの本音や仕事への想いを語った対談をお届けします!
お互いの仕事内容や苦労したことなど前編・後編に分けてお届けするのでぜひ最後まで読んでみてください♪
インタビューに答えてくれたのはこの2人!
東 洸平(あずま こうへい)
1989年2月生まれ 1児のパパ 経歴:学生時代は情報工学科で開発言語(C言語、Java、PHP等)を中心に4年間勉強して来たが、その道には進まず飲食、アパレル、レジャー関連事業、人材事業、有料職業紹介を経験したのち、2024年8月にLivanyに入社 営業統括事業部にてSESの法人営業を担当
宮本和佳奈(みやもと わかな) 1997年6月生まれ 経歴:2021年12月にlivanyへ入社。 異業種から未経験でIT業界へ転職。 インフラ事業部にて技術的な問い合わせ対応を中心としたお客様サポート業務を担当。 入社後はモバイル端末やSIMに関するサポート対応を経て、現在はIT資産管理ソフトやアンチウイルスソフトなど、エンドポイントセキュリティ領域のサポートを担当している。
💭お互いの第一印象は?
ーー営業×エンジニアの異色コンビが語る、“最初の印象”と今だから言える本音 東(営業):正直なところ、最初にお会いしたときは「物静かな方だな」という印象でした。でも、それと同時に女性のエンジニアの方とお会いするのは初めてだったので、やはり技術職で第一線にいらっしゃるということもあって、「すごく優秀な方なんだろうな」という印象も強く残っています。
宮本(エンジニア):元々私が利用したエージェント会社の方でしたので、そのイメージがありました。実際に初めてお会いしたときは、「ザ・営業さん」という感じでしたね(笑)。どんどん新規のクライアントを開拓している、行動力のある方なんだろうなって。
***お互いの立場も業種も違うからこそ、第一印象には新鮮さや驚きがあった様子。今ではすっかり信頼関係が築かれているようです✨
🏢1日のスケジュールは?
東さんのとある日のスケジュール
9:30:出社してメールチェック、LINEの返信 10:00 新規企業(1~2社)との打ち合わせ 12:00 お昼 13:00 新規企業打ち合わせ、プロパー・パートナ要員のエントリーなど 18:00 事務作業 18:30 退勤
宮本さんのとある日のスケジュール
8:50 出社してメール、タスクチェック 9:00 顧客対応開始 メールや電話での問い合わせなど 12:00 お昼 13:00 顧客対応、週1で上司含めたチームMTG、その他業務内の資料作成、修正など17:20 退勤
💻「実は知らなかった!」営業とエンジニアのリアルな仕事内容をお互いに聞いてみた!
ーーテクニカルサポートって、実際にはどんな仕事をしているんですか? 宮本(エンジニア):うちのサービスをご契約いただいているお客様から、技術的な問い合わせがあったときに対応するのが主な業務です。メールや電話で対応することもありますし、専用の問い合わせフォームから「チケット」と呼ばれる問い合わせが届いて、それをもとにやり取りするケースも多いですね。
ーー問い合わせの内容って、どんなものが多いんですか? 宮本(エンジニア):サービスの運用を開始したばかりのお客様からの問い合わせが多い印象です。「インストールがうまくいかない」とか、「〇〇という機能はありますか?」といった、製品の仕様に関する質問ですね。
ーーエンジニア同士でのコミュニケーションってどんな感じですか? 宮本(エンジニア):私のチームは5人いて、けっこう話しやすい人ばかりですよ! 分からないことがあったらすぐに聞けますし、誰かが対応しているチケットに、手が空いている人が自然と加わって調査してくれたりもして。そういう雰囲気はすごくありがたいなと思っています。
🧳SES営業って何してるの?エンジニアからの素朴なギモンに答えます!
ーーでは今度は、東さんの番です。SES営業の具体的な仕事って、どんなことをしているんですか? 東(営業):いくつかのステップがあるんですが、ざっくり言うと「案件」と「人」をマッチングするのが一番の仕事です。まず、取引先(元請け・SIerなど)から案件情報をもらってきて、次にエンジニアのスキルや希望条件(単価、勤務地、働き方など)を整理します。そしてその情報を照らし合わせて、「この案件にはこの人が合いそうだな」と提案するんです。
ーーその提案って、完全にスキルがマッチしてる人じゃないと難しいですか? 東(営業):いえ、スキルが全部揃ってなくても、似た経験やキャッチアップ力をちゃんと伝えれば、決まるケースもあります。この「ちょっと足りないけど、伸びしろをどう見せるか」が営業の腕の見せ所ですね(笑)
ーーエンジニアを提案する際に、一番大事にしているこは? 東(営業):やっぱり「その人が今後どうなりたいか」をちゃんと聞くことです。
例えば、「NWのスペシャリストになりたい」と言ってる子には、運用保守→構築→設計→要件定義とキャリアを積めるような現場を意識して提案しますし、
「マネジメントがしたい」という子には、PMO補佐や顧客折衝が経験できる案件を紹介します。
宮本(エンジニア):へ〜、そんなにエンジニアのキャリアまで考えてくれてるんですね!知らなかった…
ーー契約が決まるまでの期間って、どれくらいなんですか? 東(営業):早ければ1〜2週間で決まることもありますが、平均すると1ヶ月くらいですかね。タイミングと条件がうまく合えば、サクッと進むこともあります。
ーーエンジニアが現場に入ったあとも、営業は関わるんですか? 東(営業):もちろんです!勤怠の確認はもちろん、モチベーションチェックや「今どんな状況か」っていうフォローも継続して行っています。
キャリアの相談にも乗りますし、現場の評価がよければ、次のステップアップの提案もしやすくなりますからね!
👏「正直、尊敬してます」お互いの職種で「すごいな」と思った瞬間
東(営業):社内のメンバーがいない現場で、技術を提供しなきゃいけないって、めちゃくちゃ大変だと思います。
しかも技術ってどんどん進化するじゃないですか。常に新しいスキルを学び続けるって、本当にすごいなと。
僕は大学卒業後に技術職ではない道を選んだので、素直に尊敬してます。
宮本(エンジニア):営業の方って、自分で新規の企業と打ち合わせに持っていったり、案件を探したりするんですよね?
そういう動きを自分でやらないといけないのは本当に大変だと思いますし、提案力やトーク力、コミュニケーション力が必要ですよね。 私にはないスキルだなと思っていて、同じく尊敬しています!
🤦「正直キツかった…」それぞれの職種で感じた“リアルな苦労”とは?
ーーテクニカルサポートで一番大変だったことは? 宮本(エンジニア):クレーム対応ですね。今でこそ返答の仕方や対応のコツが分かってきましたが、現場に入った当初は電話対応自体に慣れていなくて…。
そんなときに、お客様から強い口調で言われると、どうしても焦ってしまうんです。
でも、チームにはすぐに助けてくれる方がいたので、かなり支えられました。本当にありがたかったです。
ーー営業職で一番苦労したことは? 東(営業):マッチングと提案です。エンジニアと案件の相性や希望条件をうまく合わせないといけないんですが、これが本当に難しい…。
良い案件があっても人がいない、人はいるのに案件がない、ってことが頻繁にあるんです。本当にタイミング勝負ですね。
🙏 お互いに伝えたい、「もっと理解して欲しいこと」
ここまで、お互いの仕事に対するリスペクトや、未経験時代の苦労を共有してきた二人。では前編の最後に、それぞれの立場から「相手にもっと理解してほしい」と思うことを聞いてみました。
ーーエンジニアとして、営業の方に理解してもらいたいことは? 宮本(エンジニア):実際に現場で働くのはエンジニア自身なので、営業の方にはエンジニアと企業様の双方としっかりヒアリングをして、お互いが納得したうえでの橋渡しをしていただけると、その後の現場業務もずっとやりやすくなると思っています。
「とにかく案件を決める」ではなく、その後の働きやすさも意識してもらえると嬉しいですね。
ーーでは逆に、営業からエンジニアの方へ伝えたいことは? 東(営業):エンジニアの方々には、常に向上心を持って、新しいことにも前向きに取り組んでいってほしいです。
技術を提供するというのは、知識や経験を活かすだけでなく、それをどうアップデートしていくかも重要だと思っていて。 「今のスキルがあるから大丈夫」じゃなく、「次は何を学ぼうか」といった姿勢があると、より良い案件にも出会えると思います。
🤝まとめ:違う立場だからこそ、わかり合える瞬間がある
営業とエンジニア。
立場も業種もまったく異なるからこそ、最初は互いに驚きや新鮮さがあった2人。
けれど、日々のやり取りやこうした対話を通じて、お互いの「リアルな仕事」を知り、理解と信頼を深めていきました。
「実はそんなことまでやってるんですね」
「知らなかったけど、すごいなと思いました」
そんな言葉が自然と飛び交うこの対談は、異なる世界が交わるきっかけにもなったようです!
見えていなかった苦労、想像を超えた努力。
それを知ることで、互いへの尊敬がより一層強くなっていく。
きっと、相手の仕事を理解することは、自分の仕事をより良くするための第一歩なのかもしれません。
私たちはこれからも立場の違いを超えて支え合いながら、チームとして同じ目標に向かって前進していきます!
次回の後編では、そんな二人が感じる『この仕事のやりがい』や『Livanyならではの魅力』そして『未経験者に伝えたいメッセージ』をじっくりお届けします!
弊社では現在新たな仲間を大募集中です! 興味のある方はぜひこちらをご覧いただけますと幸いです! まずはカジュアル面談でお話してみませんか? あなたからのご連絡、心よりお待ちしています!