注目のストーリー
All posts
「過去の失敗を未来につなげる」- 組織づくりを牽引する営業兼人事担当・前田が語るBeMARKE事業部にかける想い
株式会社リスペクトに2017年に入社後、とある新規事業の営業として従事した前田 直也さん。次の挑戦として、BtoBマーケティングの課題解決を目指すメディア「BeMARKE」に参画。これまでの失敗を糧に、BeMARKE事業部の組織づくりを牽引しています。前田さんが目の当たりにした組織づくりの失敗、そしてその失敗がBeMARKE事業部にどのように生かされているのかお聞きしました。1.リスペクトに入社した最大の理由は「人」――リスペクトに入社した理由を教えてください。入社6年目、BeMARKE事業部の前田です。入社理由は、リスペクトで働く方々を見て、内定をもらっていた企業の中で一番心地良く、面...
挑戦したい人にチャンスがある、みんながワクワク成長できるチームへ。事業部長・山下が目指す仕事のあり方とは
株式会社リスペクトに2019年に入社した山下 航希さんは、2022年にローンチしたBtoBマーケティングのメディア「BeMARKE」の立ち上げにプロジェクトマネージャーとして関わり、その後事業部長に就任しました。現在は事業計画の検討、予実管理、メンバーのマネジメント全般を行っています。リスペクトに入社して4年目で事業部長となった山下さんに、BeMARKE事業部長として大切にしていることや、仕事に対する価値観などを伺いました。1.チームを強くするために意識している2つのこと――若くして責任ある立場に就任されましたが、特に事業部長として意識されていることは何ですか。意識していることは、主に2...
入社4年目ながら新規事業を牽引 事業部長山下が語るBeMARKEの「これまで」と「これから」
「新しいことに挑める自分になりたい」という思いから、複数のメガベンチャーの内定を辞退し、仙台に本社を置くリスペクトに2019年に入社した山下 航希さん。営業として500名を超えるマーケター・Web担当者と接する中で、「BtoB企業の抱える問題を解消したい」と感じたこともあり、BtoBマーケティングの情報を発信するメディア「BeMARKE(ビーマーケ)」の立ち上げにプロジェクトマネージャーとして参画し、その後事業部長に就任しました。現在は事業計画の検討、予実管理、メンバーのマネジメント全般を行っています。今回は、BeMARKEを立ち上げた経緯、BeMARKEを通して実現したい世界を事業部長...