「帯廣神社といえば花手水」と答える人も多いのではないでしょうか。
夏の風物詩で、全国的にも注目されている花手水。
帯廣神社の花手水ファンである私は…今年はなんと全制覇!!
今回は2025年の花手水まとめをお届けします📝
目次
花手水ってなに?—“期間限定”で彩られる儚さと美しさ
全期間のハイライト—境内さんぽで楽しむ花手水めぐり
—つくり手の温度感で感じる花手水への想い
また来年へ。
花手水ってなに?—“期間限定”で彩られる儚さと美しさ
テーマは古典『源氏物語』。
宮司さんが毎回趣向を凝らし、章立て(帖)に合わせて季節の花で物語を描きます。
境内へ一歩入ると、世界が変わったような雅な空気感に。まさにここでしか味わえない体験です。
また、「行ってみたい花手水ランキング」で、帯廣神社はなんと第6位にランクイン!とっても注目度の高いイベントなんです。
全期間のハイライト—境内さんぽで楽しむ花手水めぐり
帯廣神社の花手水では、つくばい・火鉢・ビー玉を浮かべる演出などさまざま。5スポットを歩いて巡る“花手水めぐり”ができます。
全期間のハイライトをまるっとお届け!
■花見始の花手水 ~HATSUNE~《第三十六帖》
期間:R7 5/1~5/6
2025第一回の花手水!春っぽさが溢れています☘️
■夏詣の花手水 ~TOKONATSU~
《第三十七帖》
R7 6/28~7/1
火鉢に彩られた古風なお花たち
《第三十八帖》
R7 7/12~7/15
ピンクのお花で彩られた手水舎が綺麗!自分的2025イチオシ✨
《第三十九帖》
R7 8/1~8/3
傘と花手水の雅な雰囲気が素敵!
《第四十帖》
R7 8/12~8/15
護国神社のビー玉花手水
■例祭の花手水 ~MIYUKI~《第四十一帖》
R7 9/23~9/25
小さなリンゴたちがキュート!2025最後の花手水
—つくり手の温度感で感じる花手水への想い
花手水がこんなにも多くの人に愛される理由。
それは宮司さんの想いが花たちにのせられているからだと思います。
私自身、花手水を見に行ったあとは必ず、「明日も頑張ろう」っていう前向きな気持ちになれます。
帯廣神社はパワースポットであり、日々の活力をくれる場所なのだと思います。
また来年へ。
今年の花手水もくまなく楽しませていただきました!
帯廣神社は、世代を超えて心をゆるめてくれる場所、来年はどんな色に出会えるのか楽しみです。
想いが込められた花手水が、来年もさらに多くの方の心に届きますように ✍🏻