こんにちは!
今回は、ITソリューション事業部でChatbotの開発を行っている、Kさん・Mさんにインタビューしました!
|現在担当している仕事について教えてください
K:Chatbotの開発プロジェクトチームで開発リーダーをしています。プロジェクトに入って4年程経ちますが今が一番大変です。最近は生成AIが流行っていますからね…ユーザーの満足度が上がる反面、技術的に覚えなければならないことがたくさんあり習得が大変です。
M:同じチームでインフラ部分を担当しています。入社後配属されて5年目になります。日々勉強しながら仕事しています。
|NGSで自身が成長できたと感じる部分は何ですか
K:責任感とやり抜く力です。困難があってもプロジェクトを最後までやり切った数々の経験が糧になっています。
M:このプロジェクトでインフラ部分を知識ゼロから学び始め、新たなことに挑戦していく力が身に付いたと思います。もう一つは、学校を卒業し入社したばかりの頃は、チームの先輩や上司に対して何かを教えてもらう"先生"のように見てしまうことがありましたが、今は同じ目標に向かう"仲間"として協力し合う関係になれたと思います。
|お互いはどんな存在ですか
K:Mくんは、インフラ部分について私が知らない知識もたくさん吸収していてすごく助かっています!日々成長を感じます。
M:Kさんは分からないところに親身になってくれます。もちろん自分でも調べるのですが、助けが欲しいときもあり、そんなときに寄り添ってフォローしてくれます。
|所属する事業部はどんな雰囲気ですか
K:今はリモートが多くなってはいますがコミュニケーションが活発です。2週に1度、1on1といって仕事以外の話をする時間を取っています。コロナ前はよく飲み会もしていましたよ。
M:立場に関係なく何でも話せます! やわらかい雰囲気です。
|チームに向いてる人はどんな人だと思いますか
K:IT業界の流行りに敏感な人や興味のある人が向いていると思います。現時点でのスキルは関係なく意欲のある人であればやっていけると思います。
M:コミュニケーションを大事にできる人ですね。話しやすい雰囲気なので、どんどん相談してほしいです!
|休日のリフレッシュ方法は何ですか
K:家族との時間ですね。子どものサッカーの試合を見に行ったり、スイミングスクールに行ってる子どもたちの隣で自分も泳いだりします。
M:楽しそうっすね! 僕は…パチンコかな。
K:それはインタビュー回答としてどうなの?(笑)
M:じゃ、ジムとサウナにします。ホントに行っているので(笑)
ということで、今回はITソリューション事業部のKさん・Mさんにお話を伺いました。お互いに信頼し合っている感じが伝わってきました。チームが今後どんな新しいサービスを作り出すのか楽しみです!