注目のストーリー
All posts
日宣の歴史を振り返る|創業者から現社長に至るまで
日宣は2024年で創業77年を迎えます。今回のブログでは、創業から現在までの日宣の歴史を紹介していきます。時代が移り行く中で、どのように変遷したのか。創業者から3代目である現社長に至るまでの歴史を辿っていきます!創業者 大津健二郎株式会社宣伝五洋社創業 日宣の前身となる「宣伝五洋社」は神戸・三宮にて、学生時代の友人と義弟の3人で、1947年に創業した。 戦後に活況となった造船業に関連した「進水式」のセレモニーを請け負う仕事が、創業当初の主要事業であった。デザインの専門技術を生かして、くす玉、ポスター、絵葉書など進水式に関連するすべてを手掛けていた。また、戦後の日本で初となるファッション・...
福利厚生紹介|他部署との交流ができるコミュニティに内定者が参加してきた~BODY DESIGN編~
今回のブログは、日宣が行っている福利厚生の1つである「コミュニティ支援制度」について紹介していきます!そして、コミュニティ支援制度の中でも、内定者が気になった “BODY DESIGN”というコミュニティの2人に“BODY DESIGN”についてインタビューしました。後半には、実際に内定者が“BODY DESIGN”に参加してきたので、レポート形式でお届けします!コミュニティ支援制度とは?経営理念やビジョンにも掲げている「コミュニティ」という考えを会社の中でも実践していきたいという想いから導入された制度。部署を横断した5名以上のメンバーがいれば、だれでもコミュニティを作ることが可能です。...
クロストーク|コミュニティマーケティング部メンバーに部署のことを聞いてみた
内定者:今回は、コミュニティマーケティング部のことをより知ってもらうためのインタビューを行いたいと思います!現在、キャリア採用、新卒採用ともに募集している部署なので、エントリーや選考の前に会社や部署に対する理解を深められる内容にできればと思っています!内定者:まずは、お名前と部署名を教えてください。岩岡:コミュニティマーケティング部の岩岡です。池戸:同じく、コミュニティマーケティング部の池戸です。内定者:池戸さんは内定式ぶりで、岩岡さんは初めましてなんですが、楽しくお話をお聞かせください!「コミュニティマーケティング部の2つの役割」内定者:まず初めに、部署の業務内容を教えてください。岩岡...
クロストーク|「人事総務部」から、社員の成功を目指す「ピープルサクセス部」に。メンバーに部署のことを聞いてみた
内定者:今回は現在採用活動を行っているピープルサクセス部のことをより知ってもらうためのインタビューを行いたいと思います!三上:エントリーや選考の前にこの記事を読んでもらうことで、ピープルサクセス部のことだけでなく、会社のことも知ってもらいたい!というのが今回の趣旨ですね。内定者:おっしゃる通りです!「チームとして強くなるために」内定者:まずは部署の紹介からお願いします。和田:わかりました。ピープルサクセス部は他の会社でいうと、人事総務部と同じ機能を持っています。主に、採用・労務・総務・組織開発・制度企画などを行っています。内定者:人事総務部っていう名称からピープルサクセス部に変更されたん...