注目のストーリー
All posts
開業セレモニーを開催しました
こんにちは。ODX江口です。今回は、6月27日に開催した開業セレモニーの様子について、お伝えします。当日は、たくさんのマスコミの方に来ていただきました。↑私は司会を担当しました。(この時、とても緊張しています。)まずは、代表取締役社長の朏の挨拶でセレモニーが始まりました。続いて、鏡開きを行いました!鏡は円満を、開くは末広がりを意味しているそうです。「せーの!」「オー・ディー・エックス!」と、みんなの掛け声で鏡開きを行いました。なかなか見れない鏡開きのイベントに、大盛り上がり!そしてキメのポージングでの記念撮影。みんないい笑顔です!!いよいよ開業1分前、カウントダウンスタート!10・9・・...
6月27日、開業!
6月27日にODX PTS(株式の私設取引システム)[i]開業しました!2021年4月に会社が設立され、開業に向けて準備をしてきました。株式のPTSへの新規参入は国内では2010年以来の12年ぶりです。準備を進めるにあたって幾多の苦労はあったものの、「奇跡の出会い」によって生まれたチームの強さによって、ひとつの大きなプロジェクトを達成することができました。今回、「12年ぶり」に株式のPTSを開業しましたが、次なるチャレンジは、「日本初」のセキュリティトークンの取引市場を創設・運営することとなります。セキュリティトークンの取引の場を創設し、流通市場を活性化していくためには、まだまだやるべき...
私設取引システム取引開始日のお知らせ
大阪デジタルエクスチェンジ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:朏 仁雄)は、今般、業務およびシステムに関しての準備が順調に進んでいますので、特段の支障が生じない限り、令和4年6月27日(月)から私設取引システム(以下「PTS」)での取引を開始することを決定いたしました!今後は、上場株式を取り扱うPTSの運営を行いつつ、企業の柔軟な資金調達の支援と投資家への幅広い投資機会の提供を目指し、次世代の金融商品であるセキュリティ・トークンの国内初の取引の場の創設に向けて邁進いたします。なお、令和4年6月6日付で、日本証券業協会への加入も認められましたので、あわせてご連絡いたします。 <金融...
私設取引システム運営に関わる認可取得のお知らせ
こんにちは、管理本部コンプライアンス部の岡村からお知らせ第2弾です!大阪デジタルエクスチェンジ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:朏 仁雄、以下「当社」)は、令和4年4月28日付にて、関東財務局より、私設取引システム(以下「PTS」)運営に関わる認可を取得いたしました!昨年4月の設立以来、株式のPTSの設立およびセキュリティ・トークン(以下「ST」)の取引の場の創設を目標とし、鋭意、スキームの検討や業務構築を行ってまいりました。2022年4月18日に第一種金融商品取引業の登録が完了したことに続き、PTS運営に関わる認可を取得することができ、開業に向けての大きなマイルストーンを達成...
第一種金融商品取引業の登録完了のお知らせ
こんにちは、管理本部コンプライアンス部の岡村からお知らせがあります!大阪デジタルエクスチェンジ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:朏 仁雄)は、令和4年4月18日付にて、第一種金融商品取引業者として登録されました!<金融商品取引業者登録内容>登録日 令和4年4月18日金融商品取引業者名 大阪デジタルエクスチェンジ株式会社登録番号 関東財務局長(金商)第3328号昨年4月の設立以来、株式の私設取引システム(PTS)の設立およびセキュリティ・トークン(以下「ST」)の取引の場の創設を目標とし、スキームの検討や業務構築を行ってまいりました。この度...
【YouはどうしてODXへ?】スタートアップならではの環境で成長したい!!
こんにちは、大阪デジタルエクスチェンジ株式会社(以下、ODX)の江口です。社員インタビュー第二弾です!最近の休日はリュネビル刺繍のレッスンに通い、作品を作っている業務市場管理本部の栗原由佳里さんです。(ビーズやスパンコールなどを使ったオートクチュールなどに用いられる刺繡だそうです。難しそう…!)―――本日はよろしくお願いします。早速ですが、栗原さんは前職ではどんな仕事をされていましたか。新卒で金融機関へ入社し、部署異動はありましたがずっとリテール営業関連の業務に従事していました。支店では、営業として個人顧客向けのFP(フィナンシャル・プランナー)業務を担当しました。2店舗目に新規オープン...
【YouはどうしてODXへ?】金融商品取引の大きな変革に関わりたい!!
こんにちは、大阪デジタルエクスチェンジ株式会社(以下、ODX)の江口です。今回は、社員インタビュー第一弾!休日は地域のラグビースクールでコーチもされている市場企画本部長の寺本充伯さんです。―――本日はよろしくお願いします。まず、寺本さんの経歴について教えてください。大学院を修了後、2002年に外資系証券会社に新卒で入社しました。入社から約10年間はテクノロジー部門に所属し、その後コンプライアンス部門に異動して約9年半、合計約20年間勤務しました。前職では、テクノロジー部門において取引所接続システムを担当させていただき、コンプライアンス部門では電子取引デスクやトレーディングデスクへのアドバ...
※開催終了しました 弊社社長:朏仁雄がデジタル証券フォーラムに登壇決定!
※開催終了しました日本経済新聞社主催 デジタル証券フォーラム~資金調達の新手法 セキュリティトークンの登場~弊社社長 朏仁雄がスピーカーとして登壇します。2021年12月14日 13:00~15:10開催予定朏は「デジタル証券の未来に向けて -SBIグループの取り組みとビジョン-」について、13:50~14:10に講演します。会場の定員は50名までですが、オンライン配信もありますので是非皆さんお聴きください。(お申込み必須です)詳しくはこちらまで ➡ https://events.nikkei.co.jp/43701/
モンステラが仲間入り!
オフィスにモンステラが仲間入りしました!穴が空いた葉っぱから差し込む光の様子から、ハワイではモンステラの葉が希望の光を導くといわれているそうです。また、モンステラの花言葉は『dedication(献身)』『magnificent plan(壮大な計画)』『happy letter(うれしい便り)』『close connection(深い関係)』希望と幸福を予感させる縁起のいいステキなメッセージです。そして風水では金運アップの効果があるとされていることから、置く場所を南東の方角にするというところにこだわりました(笑)モンステラのおかげでオフィスがパッと明るくなりました。着々とオフィス環境も...