ーまず、これまでのキャリアと、副業を始められたきっかけについて教えていただけますか?
新卒でTVCMプランニングの会社に入社し、その後2年間、SNSマーケティングの代理店で経験を積み、その後にSNS広告運用も事業会社で経験しました。
ずっとSNSの世界に身を置いているのは、自分自身が消費者としてSNSを通して購買意欲が高まる経験をしてきたから。TVよりも身近なSNSでクライアントの課題解決をしたいと感じたこと、そして何より「好きなことを仕事にしたい」という思いが、この業界に飛び込むきっかけでした。副業を始めたきっかけは、「30歳までにフリーランスとして働きたい」という長年の目標があったからです。会社という枠を超えて、自分の実力を試し、成長していきたいと思ったのがきっかけです。
ーその副業でのご活動が、M&C Creationとの出会いに繋がったのですね?
はい。本格的に副業を本業にしようとしていた時に求人を見つけ、
正社員時代から大切にしていた「SNSに関わること」と「少数精鋭で裁量を持てる環境」という軸に惹かれお話をお伺いしました。
M&C Creationで働く魅力はどのような点に感じていますか?
SNSに関して、自分のやりたいことや考えを尊重してもらえる環境です。
「こうしたい」という意見を否定せず、信頼して任せてもらえるため、チャレンジの幅が広く、自分の成長を実感できます。
一方で、能動的に動かないと成果や報酬に反映されない部分もあるため、やる気と根性を持って日々取り組んでいます。
ー業務委託として働くことのメリットや、M&C Creationならではの環境についてもう少し詳しく教えてください。
フリーランスとして働くことで、会社員時代とは異なる「責任感」を強く持てること。
一見、重く聞こえるかもしれませんが、その分、数字として結果が出たときや、クライアント様から信頼を得られたときの達成感は、会社員だと感じられない部分だなと思います。あとは、たくさん経験を積んでいるフリーランスの大先輩がたくさんいること。
仕事のことはもちろん、税金や確定申告など、フリーランスとしてのキャリアを安心して築ける場所です。
ーー現在M&C Creationでは、具体的にどのような業務を担当されているのですか?
PMとして主にショート動画のInstagram、TikTokの案件の全体管理をしており、クライアントのSNSの戦略設計、企画提案、ディレクション、効果測定、クライアントコミュニケーションまで一貫して関わります。
ただ運用代行をしているだけじゃなく、「クライアント様よりもプロダクトを一番に考える」ことをモットーにSNSではどうやって発信できるのかを日々考えています。SNS上でのトレンドが目まぐるしく移り変わる中で、その変化をいち早くキャッチし、アルゴリズムやプロダクトに掛け合わせて成果を出すことに面白さを感じています。
ーM&C Creationでそうした専門性を高め、スキルアップやキャリアアップを実現していくために、どのような環境があるのでしょうか?
前職ではSNS上で「認知」までを追っていましたが、M&C Creationでは「売上」「集客」までをKGIとして追う環境です。はじめはギャップや失敗もありましたが、その分、幅広い経験を持つメンバーから多くの学びを得られています。実践的なインプットが日常的に得られるのは、M&C Creationの大きな魅力だと感じます。
ーー今後の目標についてお聞かせください。M&C Creationとして、また個人として、どのような未来を描いていますか?
まずはフリーランスとして実力を磨くこと。
その先の明確なゴールはまだ定まっていませんが、一人前のSNSマーケターとしてクライアント様から信頼される存在になることを目標としています。
ーー最後に、新しい挑戦を考えている方へメッセージをお願いします。
フリーランスという働き方は、「自由でキラキラしている」だけの世界じゃなく、責任も大きく、孤独を感じる瞬間もあります。
でも、その分、自分の頑張りが直接成果や信頼として返ってくる、何倍ものやりがいがある世界です。挑戦することを迷っている方には、まず一歩を踏み出してほしいです!