【働き方インタビュー vol.1】「リモートでも、想像以上につながれる」――元IT業界エンジニアがハチマルヤで見つけた私らしい働き方
「あなたの理想の働き方は?」
朝の通勤ラッシュから解放されたい。自分のペースで仕事を進めたい。家族との時間も大切にしたい。成長できる環境で働きたい——きっと、あなたにも思い描く「理想の働き方」があるはずです。
このインタビューシリーズでは、ハチマルヤでフルリモートワークを実践するメンバーの「リアルな声」をお伝えしていきます。
第1回は、セキュリティコンサルタントのAさん。「リモートでも、想像以上につながれる」と語る彼が見つけた、自分らしい働き方とは——。それではどうぞ最後までお付き合いください。
スキルを活かしつつ、より自律的な環境を求めて
――いま、どんな仕事をしていますか?
「現在は、ハチマルヤのメイン事業であるセキュリティコンサルティングとともに、バックオフィス側で採用広報やWebマーケティングなどの支援も併せて行っております」
――ハチマルヤに入る前は、どんなキャリアでしたか?
「以前はIT業界でセキュリティ(ガバナンス)やFintech開発の仕事をしていました。スキルを活かしつつ、より柔軟で自律的に働ける環境を求めて、ハチマルヤにジョインしました」
フルリモートが生む「最適な時間の使い方」
――フルリモートで働くメリットは?
「移動などの時間が発生せず、最適に時間を使うことができることですかね。通勤時間がない分、余白の時間が生まれたり、自分にとって集中しやすい環境で業務に取り組める点が大きなメリットです」
――リモートワークで工夫していることは?
「Slackなどのコミュニケーションツールを積極的に活用するように心がけています。全員が自由に出社しているため、みんなが柔軟にコミュニケーションをとりながら業務を進めています」
――チームとの連携はどうしていますか?
「基本はコミュニケーションツールやドキュメント形式で情報共有を実施、週次で30minなどの最低限の時間でクリティカルな問題対応にあたるようにしています。最低限のMTGによって、最適に連携できるようになっています」
顧客の満足と新技術への挑戦が原動力
――やりがいを感じるのはどんなとき?
「クライアントが満足をしてくれた時や、新しい技術を使ってクライアントの課題を解決できた時ですね。やはり、クライアントワークが主なので顧客からの良いフィードバックはシンプルに嬉しいです。また、顧客ごとに取り組んでいる技術スタックが変わるので、新しい技術をキャッチアップできる楽しさもあります」
――ハチマルヤで成長を実感したことは?
「クライアントワークにおける顧客折衝やコミュニケーションの取り方、自分の知らないセキュリティに関連する技術スキルを学ぶことができたことです。元々は社内向けのエンジニアだったので、あまり顧客折衝経験もなかったことがあり、コミュニケーションの取り方をしっかり学ぶことができました」
「多様な経験と自由度の高さ」がもたらす成長
――あなたにとって、ハチマルヤの業務の魅力を一言で表すと?
「**『多様な経験と自由度の高さ』**だと思いますね。クライアントワークでコンサルティング業務になるので、顧客一人一人に応じた技術が必要になることが多いです。その結果、たくさんの案件をこなすうちに幅広い知識と経験を得ることができます」
「また、自由度も高く、基本フルリモートが可能であったり、こちらがオーナーシップを持って業務に取り組めるため、話もどんどん進んでいきます。自分のやりたいことを自由に進めることも可能です」
マネージャーとして、そして包括的なコンサルタントへ
――今後挑戦してみたいことは?
「マネージャーとしてうまくチームの力を最大化させたいのと、顧客に多くの提案をしていきたいと思っています。今まではメンバーとして、マネージャーの下で業務をこなすことが多かったですが、今後はマネージャーとしてチーム全体で成果を出していくことを考えていくのと、顧客に積極的に新しい案件につながるような提案をしていきたいと思っています」
――キャリアビジョンや会社への期待は?
「セキュリティに関してガバナンス、技術の観点から包括的にコンサルティングができるようになりたいですね。基本的には技術周りに対する対応が多かったのですが、ガバナンス周りの案件も最近増えてきたのと、セキュリティ自体が経営レベルからのガバナンスを必ず考えなければいけないものであるため、両方を理解したコンサルタントでありたいと思っています」
フルリモート×成果主義×裁量権=ハチマルヤらしさ
――ハチマルヤらしさって、どんなところ?
「フルリモート体制が整備されており、成果主義で裁量もあるところだと思います。自分がやりたいと思ったら自由にそれを主導できますし、様々な業務をフルリモートで実施できる環境も整備されています。成果主義なところも大きく、結果さえ出していればどんどん色々な案件を任せてもらえるようになります」
――これから入る仲間に伝えたいことは?
「大きめの顧客課題から取り組むことができるので、ドラスティックな提案ができることから非常に大きな経験を得られると思います。また、メンバーも協力してくれる方が多いので、一緒に課題を考えてくれます。不明点があればサポートもしてくれるようになっているので、困った時はいつでも助けてくれる環境です」
「自分らしく働ける環境であるため、安心して飛び込んできて欲しいと思います」
いかがでしたか?
「働き方インタビュー」シリーズでは、これからも様々なメンバーの声をお届けしていきます。
少しでも気になっていただいた方は、ご応募お待ちしております!