1
/
5

【新入社員インタビュー】サッカー指導者からのキャリアチェンジ!挑戦の理由とこれからの目標

たくさんの人たちに無限の可能性をお届けするJOB-UPの新入社員インタビュー!
今回はサッカーの指導者からキャリアアドバイザーへ転身をした藤川さんにインタビューをしました。

未経験からCAになろうと思ったきっかけやJOB-UPに入社をして感じたこと、これからの展望など、
普段は冷静沈着な藤川さんが語る熱い想いを感じてみてください!

まずは藤川さんの自己紹介をお願いします。​

2024年4月にJOB-UPに入社をした藤川将衛です。
社会人として1社目は3年半ほど都内フィットクラブにてパーソナルトレーナー・レッスンインストラクターを行っていました。

サッカーの専門学校を卒業後、指導者を目指していましたがサッカー以外の視点を持つ必要があると考えて、トレーナーとして従事しながらフィットネスを学び、人間の身体機能を理解しサッカー指導スキルを高めたいと思っていました。
最後の1年ほどは並行して千葉県の中学生・高校生を指導させていただくことになりサッカー指導者としてのキャリアをスタートさせました。

その後、Jリーグチームのスクールに携わらせていただくことになり、元々『Jリーグチームで働きたい』『そういった環境で学びたい』という想いがありました。
私は主に小学生を担当しており、様々な目的も持った子どもたちへの指導やトップレベルの環境を体感することができました。

人生の中で仕事としてJリーグの1事業に携われることって貴重ですよね。
なかなかできない経験だと思うのですごいです!​
そんな藤川さんがキャリアアドバイザーを志すようになったきっかけは何だったんでしょうか?​

自分が関わる人たちの可能性を広げたいと思っているからです。
今後のキャリアを考えた時に『サッカーしか経験してきていない』『サッカーしか選択肢になかった』ことに気がつきました。

自分自身も転職活動を通じて可能性が広がった体験をすることができて、そんな体験をしたことで大人のキャリアに対して『自分自身が変化するきっかけになりたい』と思ったことがキャリアアドバイザーを目指したきっかけになっています。

おそらく業界研究をする上でたくさんの企業を見てきたと思うのですが、
藤川さんがJOB-UPを選んで入社をした動機とは?​


自身のやりたいことマッチしていたことが理由です。
『働くみんなへ無限の可能性をご提供』というミッションのもと、自分自身の可能性・働くすべての人の可能性を信じ突き進んでいけるのではないかと感じました。

実際に面接を受けた時も先輩の横須賀さんが担当していただき、実際に働いている方の声を聞きながら自分自身の想いと一緒であったことや熱量高く働ける環境だと感じたこともきっかけになっています。

実際に入社をして感じたの会社の雰囲気やメンバーについてはどうでしたか?

自分自身を成長させられる環境だと感じています。
自分次第でどこまでも突き進んでいけると感じています。
未経験の自分でも溶け込みやすい雰囲気も感じましたし、先輩方もとても優しく、わからないことも聞きやすいと思います。

入社をして約1ヶ月が経ちましたが、実際にキャリアアドバイザーをやってみた感想は?

未経験ながらも自分の強みを最大限に活かせるポジションだと感じましたね。
求職者の求めるものや現状を深くしていくこと、そして市場と擦り合わせながら目の前の求職者の未来を一緒に想像していく瞬間にとても楽しさを感じます。

その中で自分の強みである相手の考えを引き出していくこと・相手を深く理解していくことが私自身に合っていたんだと思います。

これからJOB-UPで色々な経験をしていく中で、新しい発見や学びもあると思いますが、
1ヶ月経って学べたことや得たものはありましたか?​

自分自身の力でお金を生み出していくこと学びました。
これまではサッカー指導者としてチームのブランド力で収益を得られていました。

転職支援というビジネスへの理解を深めながら求職者に対してだけではなく、どうやってJOB-UPへ貢献していくか・自分自身に還元していけるかを考えることが毎日刺激的に感じています。

藤川さんのこれからの目標はありますか?​


まずは目の前の求職者に対して後悔のない心からやりたいと感じられる仕事を求職者様へ提案していくことです。
そのためにも自分自身の知識・スキル・経験をより高めていく必要があると考えているので、成長スピードを加速させながら突き進んでいきたいと思っています!

JOB-UPはどんな人が向いていると思いますか?​

自分自身を高めていきたい人・人に対して貢献していきたい人だと感じています。
成長スピードは自分次第。求めれば求めるほどどんどん進んでいける環境だと感じています。
一緒に働く方もとても前向きで何かあれば頼りやすい・実績のある方がやっていることを近い距離感で実感できます。
一緒に前進していこうという雰囲気を感じるので、この人たちのためにも働きたいと感じられます。

最後に、これからJOB-UPを志望する方達にメッセージをお願いします。​

変化するきっかけになりながら関わる人の可能性を広げることそして自分自身の可能性を広げることがJob-upではできると思います。

一緒に突き進んでいきたい方はぜひお待ちしています!


株式会社ジョブアップ's job postings
6 Likes
6 Likes

Weekly ranking

Show other rankings