1
/
5

【社員インタビュー】前職で痛感した『業務効率化』の課題を、ITでサポートするエンジニア職に…未経験からの転職⁉️

こんにちは!シーエスエム広報担当です☺️

社内で働くメンバーの様子や、1人1人が持つ想いを届けていきたい!ということで、
様々な立場で頑張るメンバーにインタビューを実施してみました。

「入社したらこんな感じなのか〜👀」
「こういうキャリアパスも描けるんだ💡」
「自分に合った働き方ができそうだな🤔」

などなど、読んでくださった方にとって、シーエスエムやメンバーを身近に感じてもらえる、
そんな記事になっています。

今回は、1番最近入社したメンバーがトップバッターを飾ってくれました🙌
早速インタビューの内容を見てみましょう💨

🎤インタビューを受けてくれたのは・・・

名 前:今井 拓朗(いまい たくろう)さん
所 属:株式会社シーエスエム SIユニット 開発センター
出 身:群馬県伊勢崎市
趣 味:彼女とお出かけ、YouTubeを見ること
業 務:コールセンター業務のサポート、自社サービスの開発・保守、会社サーバーの整備、テスト業務

🎤前職までのご経験

父が自営業でグラフィックデザインの仕事をやっており、
その手伝いに入っていたのが最初の仕事です。
家に昔からPCがあり、小さい頃から触れていたので自然に興味持っていきました。

少し話は遡り、学生時代は群馬高専の情報工学科に通っていて、
一応プログラミング的なことは学んでいました。
当時は純粋にプログラミングが楽しく、ゲーム感覚で学んでいたのもあり、
そのままITエンジニアへの道を進もうとしていました。

しかし、ちょうど進路を決める時期に父が体調不良に。
そこから家業であった「グラフィックデザインの仕事」を手伝うことになりました。

当時はチラシ・パンフレット・ポスターのデザイン制作のサポートを10年ほどしていたのですが、
昨今の急速なデジタル化により紙の需要が減ってしまい、思うように稼げなくなりました。

そこで、全く別業界である「製造業の事務職」へ転職することに。
この時点ですでに、学生時代に関わったプログラミングから10年ほど離れてしまっていたので、
専門性もあまり高くない仕事内容として事務職を選び、5年間ほど働いていました。

🎤エンジニアを目指そう!と思ったきっかけ

製造業の事務職として働いてみて、最初に感じた印象は「IT化の遅れ」でした。

紙はめっちゃ使うし、システムは用意されておらずアナログ対応ばかり。
正直かなり不便だなと思いました。

そこでエクセルマクロを使い、自分で効率化を目指してみたところ、
「あれ、自分プログラミングできるな…?」と思うようになりました(笑)

同時に、自分が思っている以上に「IT化が進んでいない企業が多い」
という事実にも気付くようになりました。

そこから学生時代の情熱が取り戻され、
30代半ばでしたが、再び、ITエンジニアの道を目指すようになりました。

毎日PCに向かってがんばってます!

🎤なぜシーエスエムを選んだのか

転職活動の際、都内ではなく、なぜ「地元の群馬県にしたのか」という点についてですが、
県内勤務の彼女と同棲していたというのがあります。
尚且つ、ちょうど良い県内IT企業はあるかな…?と探していました。

そこで、群馬と東京に拠点を置く、シーエスエムに出会いました。

シーエスエムでは、仕事内容・サービスの中に「製造業のサポート」「事務職の効率化」という
まさに前職で改善したいと思っていた意識と、自分のやりたいことが重なる部分があり、
「本当にピッタリな会社が見つかった!」と思いました。

面接をしている時点から堅苦しい雰囲気もなく良かったですし、
その後、入社まで色々とスムーズで良かったというのが率直な印象です。

あと、給与面も面接時に事前相談させてもらい、諸々OKをいただいたり、
年間休日・残業時間などの自分が求める条件もクリアしていました。

スキル面について、本当は『経験者募集の枠』だったのですが、
事前に「自分は『学生時代のITプログラミングのバイト』と『学校で学んだこと』くらいですが
大丈夫でしょうか?」と確認してみたところ、
「ぜひエントリーしてください!」とのことで、受け入れてもらえました。

数少ない仕事道具はこだわって選んでいます、とのこと✨

🎤実際に入社してみて、どうですか?

昨年10月に入社して数ヶ月が経ったのですが、
選考の時点から感じていた通り、堅苦しさが全然ないですね。

そして、入社してすぐ感じたことは、メンバー皆さんの「人当たりの良さ」でした。
なので、気持ち的にも安心して働ける職場だと思います。

ちょうど今、会社全体が改革をしているタイミングで、
今まさに変わっている段階を楽しめる、という絶妙な時なのも自分に合っている気がします。

あとは、経営層(上司)の話を毎週聞けるのも嬉しいですね。
改革委員的な役割の方がお喋り好きな方なので(笑)、お話しが聞けて嬉しいです。
いま、会社全体が「良くなっていく!」という良い雰囲気だと思います。

ほっこりエピソードが1つあって、
プレゼン資料(というかWEBサイトのデザインイメージ)を作って欲しい、と言われ
これまでの経験が生きた〜!と思い、嬉しかったということもあります。

🎤今後の抱負

個人的なものとしては、まだまだ知識不足だと思うので、人並み以上に勉強も頑張りたいです!
具体的には本を読んだり、実務を通してプログラミング知識をつけていけたらと思います。

より会社に合わせたものとしては、自社製品の開発に携わりたい!ということですね。
前職で感じていた課題を解決する「効率化に関するサービス」に関われたら嬉しいなと思っています。

大好きなラーメンはご褒美。至福の時間ですね🤤

ここまでお読みいただき、ありがとうございました🙌
社員インタビューの記事は以上です✨

これから、シーエスエムのことがもっとよく分かるストーリーを
アップしていきますので、ぜひご覧くださいね☺️


株式会社シーエスエム's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like naho yokota's Story
Let naho yokota's company know you're interested in their content