こんにちは、ソルー株式会社の細矢です。
私たちソルーでは、プロジェクトチームや幹部陣が「集中的に取り組みたい」と思ったとき、Airbnbや合宿施設を借りて「作戦会議合宿」を実施しています。
普段のオフィスを飛び出し、熱海や沼津といった場所で、チーム一丸となってクライアントの成果を追求する――。今回は、この1年間で実施した2つの合宿についてご紹介します!
なぜ「合宿」なのか?
ソルーが大切にしているのは、チームで成果を掴むことです。
案件チーム、経営企画チーム、幹部チームなど、目的に応じてメンバーを集め、さらなる成果を掴むために合宿という形で集中的に取り組んでいます。
日常業務から離れ、じっくりと向き合う時間を作ることで、チームの結束力が高まり、クライアントへの提供価値も飛躍的に向上します。
【①】経営企画合宿 in 熱海(2024年10月)
約1年前に行った経営企画合宿は、私自身(細矢)も参加したのですが、メイン業務は運用、制作、人事、営業アシスタントなどバラバラのメンバーで構成された経企チーム6名(COO小野含む)が参加しました!
何をしたのか?
普段、経営企画としてソルーの"武器"づくりを中心に行ってきた私たちですが、この合宿では新たに、「マーケティング戦略マップ」を作成しました。
ソルーはそれまで圧倒的なクリエイティブPDCAを最大の武器に、お客様を勝たせてきました。しかし、「よりクライアント様のマーケティングの全体像から、価値を提供することができるのでは?」という思いから、以下のような戦略を立てるための構築を、一から行いました。
- 競合調査から、商材の強みと弱みを明確にする
- 商材にあわせたペルソナを細かく設計
- ペルソナにあわせ、媒体選定やアプローチ方法を設計
- 上記を踏まえた上での「ターゲティング」「クリエイティブ」「LP」のイメージ構築
- そこから得られる成果のシミュレーション
これらを点ではなく、線として描き、1枚の「大海図」として落とし込みました!
なぜやったのか?
ただの「広告運用代行」ではなく、マーケティング全般のご支援をさせていただく中で、より深くクライアント様の商材を知り、「Webマーケティングを通して何を引き起こすか」の解像度を上げて、クライアント様に可能性やワクワクを届ける資料を作りたかったからです
↑がっつり作業に入る前の糖分摂取タイムです
【②】プロジェクトチーム合宿 in 沼津(2025年10月)
先週、同じプロジェクトに参画しているメンバー7名による合宿を実施しました。運用戦略担当、運用者、LP制作担当、クリエイティブ制作担当など、それぞれの役割を担うメンバーが集まり、今後の方針や課題について集中的に議論を行いました。
何をしたのか?
店舗集客案件において、お客様の事業拡大に向けて、ソルーとしてのクライアントとの向き合い方や、どのようにマーケティング観点で拡大させるかを、とことん作戦会議しました。
なぜやったのか?
チームとして一丸となり、お客様の事業拡大に力強く向き合うための時間です。プロジェクトに関わる全メンバーが集まり、それぞれの専門性を持ち寄りながら、クライアントの成功に向けた最適解を探る――。この時間があるからこそ、日々の業務でも迷いなく前進できます。
沼津の海を眺めながら、チーム全員で「お客様の成功」を本気で考え抜いた時間でした。
(目の前が海の宿…羨ましい…)
合宿で得られるもの
合宿を通じて得られるのは、単なる「成果物」だけではありません。
- チームの結束力
- 案件への深い理解
- クライアントへの本気度
- 実装したい施策への熱量
そして何より、「一緒に成果を掴みたい」という仲間との絆です。
ソルーでは、ただ業務をこなすだけではなく、チーム全員でクライアントの成功を本気で追求しています。
そのために、合宿という形で集中的に向き合う時間を作り、仲間と共に成長し続ける文化があります。
オフィスを飛び出し、本気で戦略を練る。そんなソルーの文化に共感してくださる方、ぜひ一緒に働きませんか?
カジュアル面談も歓迎です!お待ちしております♪