こんにちは!株式会社MICHIRUの古閑です。
今回は、MICHIRUNのプロダクト開発を支える村上さんにインタビューしました。
「上司の指示通りのシステム開発に、やりきれなさを感じていた——」
14年間の金融機関勤務を経て、村上さんがMICHIRUに飛び込んだ理由とは?
自分の思いを込めたプロダクトを作る、その道を選んだ背景と、今感じている“やりがい”を聞きました。
■自己紹介をお願いします。
熊本県出身です。
スポーツ全般(特にバスケットボールとフットサル)が好きで、洋服を見るのも趣味の一つ。
旅館や温泉を目的とした旅行も大好きで、休日はよく計画して楽しんでいます。
「不撓不屈」という言葉を大切にしていて、何事にも強い気持ちで向き合うようにしています。
■経歴を教えてください。
以前は金融機関のエンジニアとして、約14年間勤務していました。
顧客管理システムの構築や情報系開発(データベース、分析、バッチ処理)に携わり、最後はプロジェクトマネジメントを中心に担当していました。
■MICHIRUに入社した経緯を教えてください。
前職でPMとしてシステム更改などを進めていく中で、「自分の思いや提案が反映されず、指示通りに作るだけ」という状況に違和感を覚えるようになりました。
もっとお客様やユーザーにとって本当に価値あるものを、自分の気持ちを込めて作りたい——。
そんな思いが強くなり、MICHIRUに出会いました。
■入社してみて、どう感じましたか?
最初は、社員同士がとてもフラットな関係で驚きました。
前職は年功序列の雰囲気が強かったため、最初は少し戸惑いもありましたが、今ではその風通しの良さこそがMICHIRUの魅力だと感じています。
目上の方にも自然と自分の意見が言える。
そして相談しやすく、チームでの連携もしやすい。
こうした文化があるからこそ、気持ちよく仕事ができています。
■現在の担当業務を教えてください。
MICHIRUの自社プロダクト「MICHIRU RPA」の次期開発において、プロジェクトマネージャーを務めています。
■MICHIRUに合う人はどんな人だと思いますか?
新しいことに前向きにチャレンジしたい方や、自分の成長を実感しながら働きたい方にはぴったりの環境です。
やりがいを持って仕事に取り組みたい方には、とても合っていると思います。
■どんな人と一緒に働きたいですか?
MICHIRUの未来や、自社サービスの可能性にワクワクできる人。
「より良いサービスを届けたい」と熱意を持てる人。
そしてチームで支え合いながら、一緒に高め合える人と働いていきたいですね。
村上さん、ご協力ありがとうございました。
お話を伺って、村上さんらしさが改めて伝わってきました。
これからのご活躍も楽しみにしています!
#社員インタビュー #エンジニア転職 #キャリアチェンジ #プロジェクトマネージャー #熊本出身 #RPA開発 #MICHIRUで働く
 
 
