こんにちは!株式会社MICHIRUの古閑です。
今回のインタビューでは、エンジニア松本さんにMICHIRUでの働き方ややりがいを聞きました✨
自己紹介をお願いします。
熊本出身で、学生時代はカナダや新潟などいろいろな土地で過ごしました。環境が変わるたびに新しいことへ挑戦する楽しさを感じるようになり、今もジムに通うなど日々チャレンジを続けています。
現在は自治体向けの旅費システムの開発に携わっています。
入社前の経歴と、MICHIRUに入社したきっかけを
教えてください。
大学では自然言語処理の研究をしていました。その後、医療系ベンチャーでソフトウェア開発やデータ分析に取り組み、2019年にMICHIRUに入社しました。
入社のきっかけは、知人の紹介で社長と直接お会いしたことです。同年代ながら異なる視点を持つ姿勢に強い刺激を受け、「この人と一緒に働きたい」「新しい価値を生み出したい」と自然に思えたのが決め手でした。
入社して感じた会社の雰囲気は?
想像以上にオープンでフラットでした。意見を出しやすく、挑戦しやすい環境があるのは大きな魅力です。
現在の仕事内容と、やりがいを感じる瞬間は?
現在は自治体向けの旅費システムの開発チームで働いています。最初は環境構築や移行作業に苦労しましたが、仲間と協力しながら取り組むことで徐々に慣れ、自信を持って業務に取り組めるようになりました。
やりがいを感じるのは、過去の経験を評価されて新しいタスクを任せてもらえた瞬間です。信頼されていることを実感でき、成長のモチベーションにつながっています💡✨
MICHIRUのカルチャーを一言で表すと?
「自由でのびのびした雰囲気」です。
レベルの高いメンバーと学び合える一方で、とても和やかで楽しく働ける環境です。オフィスでの夕飯やゲームナイトなど、自然に盛り上がるイベントも印象的です。
入社してから成長したと感じることは何ですか?
ソフトウェア開発の基礎から応用まで幅広く経験できました。
さらに、マネジメントやチーム運営にも関わり、より広い視点で物事を考えられるようになったのは大きな成長です。
今後チャレンジしたいことはありますか?
資格取得に挑戦してみたいです。知識を確認できるだけでなく、新しい分野を知るきっかけにもなりますし、学びのモチベーションになると思っています📚
これからMICHIRUに応募を考えている方へ、
メッセージをお願いします。
率先して行動できる人や新しいアイデアを出すのが得意な人には、とても合う環境だと思います。
周囲に気を配りながら、自分の考えをしっかり発信できる人も活躍しやすい職場です。
少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひチャレンジしてみてください。
新しい発見や成長につながるはずです!
最後までお読みいただきありがとうございました🌿
変化を楽しみながら、自分らしく働ける場所。
MICHIRUには、そんな自由な空気があります。
次の一歩を、私達と一緒に踏み出してみませんか?
「やってみたい」を大切にできるチームで、あなたのアイデアを形にしていきましょう。
 
 
