1
/
5

【社員インタビュー 宮崎・森】~営業部の挑戦~SDGsへの取り組みや、環境配慮型プリントで成長し続ける!

こんにちは!株式会社光陽社の採用担当です。

当社は、東京、大阪、名古屋にある印刷会社で、環境配慮型プリントという独自の強みを武器に営業しています。

今回は営業部長の宮崎と入社3年目の営業職の森にインタビュー!環境配慮型プリントや働き方について、詳しくお話をしていただきました。

営業部は約22名体制で、5つのチームに分かれています。また、各チームには営業支援の女性スタッフが配置されています。

当社や印刷業界に興味がある方や営業として転職したいと考えている方は、ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです!


-今のポジションやお仕事について教えてください!

宮崎:埼玉県の出身で、1996年の入社以来、ずっと営業職をしています。
現在は営業部長として、営業活動と同時に部下の育成にも注力しています。

判子を押したり承認がメインの部長という形ではなく、クライアント様に対して営業活動も行っています。

最近では、働き方改革を推進し、現在の効率的な営業体制の構築も行いました。

私は所属した組織が好きになる傾向にあるのですが、人間的なところにすごく魅力を感じています

:僕は神奈川県出身です。新卒で入社し、3年目となります!
当社のことを元々知っていたわけではなく、就職活動をしている際にエージェントの方に出していただいた企業のうちの1つでした。

営業の仕事に従事したいと考えている中で、印刷のことをあまりわかっていなかったのですが、インターネットの広告や評判を見て、残業が考慮されていたので働きやすいと思って選びました。

新卒入社後、環境配慮型プリントの提案営業に従事しており、日々営業として着実に実績を伸ばせるよう、努力中です。


-営業担当の1日の流れを教えていただけますか?

<営業部   ある1日の流れ>

■9時:出社後、メールチェックと色校正などの準備
朝は全員が出社します。
出社後、その日の営業に必要な資料や物品を準備し、お客様のもとへ訪問します。

■10時ごろ:得意先訪問を開始
当社の営業スタイルは、別の業務や別のお客様への対応を行い、再度お客様のもとへ訪問するというサイクルを繰り返します。
常に外出しているというわけではなく、会社と得意先を行き来する働き方です。

■12時:休憩
私は外で食べることが多いですが、社内で食事をする際は弁当を注文できます。
弁当の価格は非常にリーズナブルで、おおよそ400円から500円程度と、かなり安価に設定されています。

■午後:テレアポ活動や新規開拓、事務処理などの対応
具体的には、テレアポを10件程度行うことが求められており、新規顧客の開拓に力を入れています。

■18時:定時退社


-お仕事の魅力について教えてください!

:単に紙への印刷だけでなく、プラスチックへの印刷など多様な領域があります。特に色味の調整や印刷技術は非常に奥深く、様々な可能性を秘めていると感じることが多いです。

入社3年目ですが、印刷技術の多様性と奥深さにより、常に新しい知識やスキルを吸収できる点が、この仕事の最大の魅力だと感じています。


-印刷業界の需要は減り、厳しいとニュースやSNSで話題になることが多いです。そんな中で、当社の強みを教えていただけますか?

印刷業界全体は厳しい状況にあり、印刷物の需要は過去7〜8年間で継続的に減少しています。

多くの印刷会社が苦戦する中、当社は逆に成長を遂げています

その成長の鍵は「環境配慮型プリント」というサービスにあります。

また、SDGsへの関心が高まる中、この取り組みが企業の成長につながっています。

<環境配慮型プリントとは>

印刷工程で発生するCO2を全てカーボンオフセットする仕組みを導入し、CO2削減に
貢献する印刷物を提供することで、顧客に対して強力な付加価値を提供しています。

特に、ポスター、写真集、チラシなどの商業印刷物を手がけており、コロナ禍で一時的に
落ち込んだ業績も、環境配慮型プリントのサービス開始により、コロナ以前の水準を
超える成長を実現しました。



-働き方についてもお聞きしたいです。当社の特徴でもある報奨金制度について具体的に教えていただけますか?

新規顧客獲得時に1社あたり5000円の報奨金が支給されます。

また、3ヶ月に1回の評価で、優秀な営業担当者には70万円程度の報奨金が支給されることもあります。

充実した報奨金制度により、営業担当者のモチベーション向上を実現しました。


-他には、当社ならではの福利厚生や待遇はありますか?

はい。資格奨励制度も充実しており、色彩検定やOffice系の資格、印刷技能士、 DTPオペレーターなどの資格を取得すると資格取得に応じて給与がアップする仕組みです。

営業支援の女性社員は、資格取得に熱心な傾向があります。もちろん、営業も資格奨励制度を利用し、資格を取得することが可能です。

社員インタビュー記事を読んでいただきありがとうございました!


当社は、単なる印刷会社としてではなく、環境に配慮した革新的な印刷サービスを提供する企業として、業界における独自の位置づけを確立。

「印刷業界は衰退している」というイメージを払拭し、持続可能な成長を遂げている企業として認識されるよう、日々努めています✨️

また、従業員が長く勤務していただけるよう、充実した報奨金制度、そして若手育成に重点を置いた人材育成方針により、営業としてのやりがいを感じられる仕組みを整えています。


「営業として成長し続けたい!」
「SDGsへの関心があり、営業にチャレンジしてみたい!」
など、考えている方は、ぜひ当社の営業職に転職しませんか?

少しでも興味がある方は、当社Wantedlyより「話を聞いてみたい」のボタンをクリックし、ご応募してくださいね!

社員一同、ご応募お待ちしております♪




株式会社光陽社's job postings
29 Likes
29 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 光陽社 採用広報's Story
Let 光陽社 採用広報's company know you're interested in their content