今日は営業部の野川さんにお話を聞いてみました。
社長曰く「LABOTの歌姫」笑。確かに。よく鼻歌歌っています。いつも歌って笑ってる、いつもみんなにパワーを与えて背中をドンと押す、LABOTのお母さん的存在です。
Yashima(以下 Y):それでは、とりあえず、最初は簡単に自己紹介をお願いします!
ワーキングマザーです。入社時からワーママでしたが、会社と社員のみんなの理解と協力をいただき、今年で勤続11年目となります!
趣味も特技もないです笑・・・が、毎日楽しいです!!
社内の新年会で利き日本酒をやった時に全敗・全滅だったので、今年は舌を鍛えたいです。
Y:では、では。お仕事の話を。主にどのような業務を担当していますか?
営業、営業サポート、広告宣伝 業務です。
Y:入社から11年、LABOTを選んだきっかけは何でしたか?覚えてます?
覚えてる覚えてる!!
私は高卒で建設会社に勤務しましたが、そこから転職した際にもずっとものづくりには携わって来たので、自己紹介でも話したように、ワーママになり転職も難しくなる中で、でも!!!ものづくりに関わる環境で働きたい!!ものづくりに携わる人をサポートしたい!!&長く働ける環境で仕事したい!と思って、LABOTに応募しました。
Y:なるほど〜。では、営業、営業サポート、広告宣伝 業務担当ということですが、どんな業務・作業をしている時が一番好きですか?
・・・(商品などの)梱包してるとき。
Y:それ、営業さんのメイン業務じゃないですね笑 確かに梱包作業のスピードと完成度はプロ級ですけど笑 梱包いつも手伝ってくれてありがとうございます。 営業・広報の業務では?
問題や課題解決の対応・対策を考えている時、どうしたら良くなるか?を考えてる時は好きかな。
Y:では、この仕事、この会社でやっててよかったと思える瞬間はどんな時ですか?
BAG-IN CHAIRを購入してくれた方から、「お客さんから評判いいよ」「この椅子考えられてますね」「座り心地がいいって言われました」といただいて、購入した方も、そのお店に来られたお客様も喜んでくれているんだと分かった時はうれしいです!!!
あ!あと、BAG-IN CHAIR導入店舗に行った時に、荷物を置いて座っている方がいるとうれしいですね。
Y:「お」って心の中でガッツポーズしちゃいますよね 笑
するね 笑 あと、展示会で「ありそうでなかったよね!」と言ってもらえるのもうれしいかなぁ。新規の営業先に繋がって、そのクライアントさんが継続して購入してもらえるのもうれしいなぁ。
Y:営業はダイレクトにお客さまの声が聞ける機会があるから励みになりますよね。
Y:では、これからLABOTのメンバーになる人に向けて。あなたが思うLABOTで働く魅力って何だと思いますか?
私は管理部として入社したけど、今は営業と広告宣伝を担当しています。営業の仕事、広報の仕事、最初は慣れないことで不安もあったけど、頑張ってます!! 適材適所。。なのか!?わかりませんが、そうだと信じます笑
LABOTは、各々部署・役割はあるものの、少ない人数で働いているので、それぞれのやることが多岐に渡る分、やれること・できることも幅広いです。必ず今までの経験が活かせるし、活かせる業務があります。
今までの経験が活かせることも、やったことないことにチャレンジができることも、LABOTで働く魅力かな。仕事している以上、成長したいよね。
Y:確かに。LABOTは「部署」の意識は少なめですね。部署の壁があるとすれば多分けっこう低め。少人数の利点ですね。やりたいと思ったら部署は関係ないね。
Y:では、LABOT愛を聞きましょう。LABOTはこれまで商品色々作ってきましたが、あなたの推しているLABOT商品はどの商品ですか?理由も教えてください。
FLAT FITTING ROOM か BAG-IN CHAIR Cafeタイプ!入社してすぐに展示会に出たときに、何度も何度も実演して紹介して、たくさんの方に「すごい!」「よく考えたね!!」と言ってもらえたからかなぁ・・・
Y:FLAT FITTING ROOM、展示会で何度も組み立てて収納しての実演してましたよね笑 それは身体に染み込んでるから、思い入れも思い出もある商品ですね。
そうですね。それに、BAG-IN CHAIR Cafeタイプは、荷物が置ける椅子の初号機だし!荷物が置ける(入れられる)し、本当に便利だなぁって思うから!!!
Y:推し商品とともに、今後LABOTでチャレンジしてみたいことはありますか?
チャレンジしたいこと...目標...目標か...
1)チャレンジ・・・ BAG-IN CHAIRや今後開発される製品のプロモーション動画とかの撮影に関わったり立ち会ったりしたいな。 世の中にたくさん広めたい!!
2)自分が企画した製品が、世の中に役立つ大ヒット商品になること!!!!
3)海外でも通用する製品を企画・開発すること!!!!
Y:では、最後に。LABOTの仲間になる人は、どんな人が合っていると思いますか?
そうだなぁ・・・・ものづくりが好きな人。
1つのことを、色んな角度から見ることができる人。当たり前を当たり前に考えない人。そういう考え方もあるんだねーーーって、言い合いたいよね。
LABOTに合っていると思う人は、自分がちょっと変わってるなって思ってる人!
あと、バスケで言うポイントガードやサッカーのボランチのように、周りをよく見れる人はあってるかなぁ。
Y:視野を広く、物の見方を変えられる人。LABOTの商品開発事業には必須条件ですね。ぜひLABOTへ!
ご応募、お待ちしてます!!!!!!