- 事務管理|バックオフィス
- インターンデビュー歓迎!
- 中途|社内SE
- Other occupations (19)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!LOHASTYLE採用広報です!
今回の記事は、会社の制度にフォーカスする内容となっています!
求人を見るときに「福利厚生」ってなんとなく目を通す程度、という方も多いのでは?
でも実は、”知らないと損する!”くらい使える制度があるんです。
働いているメンバーでさえ、「そんな制度があったんだ!」という反応もあるくらい。
そして、2025年6月のトピックス!あったら嬉しい福利厚生1位の制度を導入🎉
今回は、弊社で実際に活用されている福利厚生を、社員のリアルな声とともに紹介します。
がんばる毎日を、そっと支えてくれる制度 ...。ぜひ最後まで覗いてみてください!
◆5連休でリセット完了!
「リフレッシュ休暇制度」
勤続3年以上の社員を対象に、5日間の連休が取得可能!
※特別休暇3日+(公休or有給)で5日以上の長期休暇が取れる制度
仕事に真剣に向き合ってきた自分への、ご褒美のような制度です。
社員たちは、どんなふうに過ごしているのでしょうか?
社員の声:
- 「ショッピングで何も考えずに好きなものを好きなだけ買ったり、実家でゆっくり愛犬たちと過ごしたり、ドライブしたりしました。家族孝行ができたと思います。とにかく時計は見ないようにして時間を忘れて過ごしました」
- 「キャンプに行ってデジタルデトックスでリフレッシュしました⛺」
- 「直近のリフレッシュ休暇は一泊二日で箱根旅行に行きました!ゆっくりと温泉につかり、しっかりリフレッシュできました!」
- 「いつもより遠くにあるパチンコ屋に行きました🎰」
- 「久しぶりの5連休だったので、愛犬と実家でのんびりと過ごしてきました!一緒にゴロゴロしたり、ドッグカフェでまったりしたり、朝5時起きで散歩に連れていったり、病院での爪切りで暴れて大騒ぎになったり、とっても楽しい連休でした🐶」
- 「自然が好きなのでグランピングに3泊4日行きました!リフレッシュ休暇の言葉通り自然に触れてリフレッシュできました☺️」
こんなに自由に、それぞれの”自由時間”を楽しんでいます。
あなたなら、どんなふうに過ごしますか?
◆将来への安心が、ちょっと身近になる。
「確定拠出年金(企業型DC)」制度
いわゆる、”企業版iDeCo”にあたる制度。会社が掛金を一部負担してくれるので、節税にも、将来の資産形成にも嬉しい制度です。
社員の声:
- 「企業型DCが使えるようになり、掛金の上限が増えたり社会保険料が軽減されたりと、大きなメリットを感じています。」
- 「投資や年金については最初よく分からなかったのですが、総務からの説明もあったので、DCの仕組みや商品の選び方も理解でき、少額から始められる点にも安心感があります。会社から5000円の補助があるのも嬉しいポイントです!」
初心者でも安心して始められる環境が整っています。
”貯める”だけじゃない、”育てる”選択肢、持ってみませんか?
◆おめでたい出来事には、会社からもお祝いを
「結婚祝い金・出産祝い金」制度
実はあまり知られていないのですが、結婚や出産のたびに、会社からお祝い金が支給されます。
例えば、2人目が生まれた!となれば、1人目の時にお祝いを受け取っていても、再度受け取れます。
メンバーからは、こんなふうに活用されているようです。
社員の声:
- 「子供が生まれた時にいただいて、ありがたかったです!速攻オムツ代に消えましたけど...(笑)」
- 「おむつやミルクなど、子どもの日用品に使いました!」
- 「結婚式の資金に充てさせていただきました!」
- 「いくらあっても困らない子供服を買わせていただきました!」
- 「子どものお洋服を買いました!おしゃれ着を買えて嬉しかったです😊」
- 「2人で美味しいごはんを食べにいきました!自分たちのお金では普段いかないところに足を伸ばしてちょっとお高めのランチを楽しみました✨」
日常の幸せをちょっと広げられていたら、嬉しいですね。
◆上京も、ちょっと安心に。ちょっと楽しく。
「ソーシャルアパルトメント(社宅)」制度
単身での上京者に向けて、会社が提携するシェア型社宅をご用意。
部屋探しから荷物の手配、家具家電...色々と費用が嵩みますが、新天地で頑張ろうとしているメンバーに「気持ちの良いスタートを切って欲しい。」この思いから導入した制度です。
社員の声:
- 「都内への上京で、費用が最小限に抑えられるのが一番ありがたかったです!自分ひとりの空間もしっかり確保できつつ、仕事の後は会社のメンバーとごはんを作って食べたりその日あったことを話したりして交流も深まりました!」
- 「各個室にシャワーやトイレも設置されていて快適です!他の入居者の皆様とも繋がりがあり、とても楽しい生活ができています!」
- 「上京するにあたって色々と不安がありましたが、家具家電付きなので引っ越しの手間や費用を抑えられてすごく助かりました。駅から10分ほどの距離で近くにスーパーやコンビニもあって利便性も良いので、上京したい方にはオススメです!」
- 「初めての上京で不安もある中、快適な空間で毎日過ごせて幸せです!駅周辺も栄えていて住人同士のコミュニーケーションも盛んで楽しいです!」
働く場所が変わっても、住まいの不安が減ると、それだけで一歩踏み出しやすくなりますよね。
◆新しく加わる福利厚生!「通勤・住宅手当」制度
そして、2025.6月時点の最新ニュース✨
さらに「通勤・住宅手当」制度が新たに導入されることとなりました!
近年の物価上昇や住居費の高騰、多様な働き方への対応が求められる中で、社員の皆さんの生活の安定や職場への通勤負担の軽減は、会社として重要な課題の一つと考えています。これまでの通勤費のみの支給から、通勤距離や住宅環境に個人差がある中でも「公平性」と「柔軟性」を兼ね備えた支援制度が必要だと判断し、この新制度の導入を決定しました。
簡単にどんな内容かを紹介すると...
★交通費および住宅手当を合わせて、正社員には一律で月額上限3万円まで支給されます。
例えば...
・交通費5000円の社員の場合なら、差額分2万5000円が住宅手当として支給
・交通費2万5000円の社員の場合なら、差額分5000円が住宅手当として支給
という感じです!
この新制度を通じて、一人ひとりの生活が少しでも豊かになるように願っています!
いかがでしたか?
制度はただあるだけじゃなく、「ちゃんと活用されてこそ価値がある」と私たちは考えています。
実は、現在検討中の手当が他にもあるとかないとか...形になり次第またお知らせしますね✨
今、こういう制度があったら良いんじゃないかな?とアンテナをはり、LOHASTYLEでの”働く”がもっと心地よくなるような福利厚生制度を随時更新していきます!