1
/
5

元美容師が選んだ新たな道。培った対人スキル×エンジニアへと変貌の軌跡とは

今回は、ASWのマネージャーで開発エンジニアを担当している相原圭佑さんにインタビューしました!

元美容師という経歴から、ASWに入社した相原さん。マネージャーとしてご活躍する上での展望やこれまでの苦労について、現在の思いを率直に語っていただきました。ぜひ最後までお付き合いください!



元々美容師だったとお聞きしておりますが、ASWに入社されるまでの経歴を教えてください。

相原圭佑と申します。現在はASWでマネージャーとして働いています。美容専門学校を卒業後、30歳を過ぎるまで美容師として働いていましたが、結婚を機に将来のことを真剣に考え始めました。美容業界はやりがいはありましたが、労働環境が厳しく、結婚後は家族との時間を大切にしたいと思い、美容師を続けるのは難しいと判断して辞めることにしました。

その後、営業関係の仕事を2社経験し、最終的にASWに入社しました。


キャリアチェンジとして営業職に転向されていますが、なぜ営業を選ばれたのですか?

一般的に営業職は入りやすいという話もあり、自分の可能性を考えたときに、営業職しかないかなという思いでした。美容師として人と対面する仕事をしてきた経験もあり、自信があったという背景もあります。実際に、営業職への転職は比較的スムーズに決まりました。

一社目はIT特化の人材系で、もう一社はWebサイト系でした。


そこからエンジニアへキャリアチェンジした背景は?

営業の仕事にはギャップを感じることが多かったです。目標数字を達成するために、多少の誇張が必要になる場面があり、それが不義理に感じることもありました。また、やりがいを感じなくなっていたことも大きな理由です。Webサイトの営業をしていたときに、制作側への興味が湧き、自分はそちら側の仕事に向いているのではないかと思い直しました。


エンジニアへの転向は大変でしたか?

エンジニアを志した時点で、自己学習を通じて一定のスキルを身につけていましたが、実際に現場に入ると、そのスキルはほんの一部に過ぎないと感じることが多く、苦労しました。

最初に任されたのは簡単な作業だったため、自己学習のおかげでなんとかなっていました。しかし、技術職は少しできるようになると調子に乗りがちで、フロントエンドの実装をしていると思っていたら、急にバックエンドの作業を任され、全くできないことに直面し絶望することもありました。


美容師経験から成る、エンジニアらしくないエンジニアとしてのポジション


入社してから、どんな案件に参画してきたのでしょうか?

入社して6年目になりますが、携わっているのは今の案件で4つ目です。

1つ目は物流管理システムの開発でした。その後は人材系のシステム開発を3つ手掛けており、現在は求職者と企業をマッチングするサービスの開発に携わっています。

言語は、以前はC#、その後JavaScriptとNode.jsを使っています。


相原さんにとっての、ターニングポイントは何でしたか?

大きかったのは、独り立ちした時ですね。管理者がいて、そのもとで甘えながら作業していた時期を経て、自分がマネージャーとして挑んだ時です。その時に責任感を強く感じ、どうやって信頼を勝ち取っていくか、会社に貢献するかを真剣に考えるようになりました。


マネージャーになったのはいつですか?

4年目に昇進しました。それ以前は現在のプロジェクトに参加し、同僚と一緒に作業していました。今は一人でプロジェクトを管理し、自社サービスの管理も行いながら、スポットで若手の教育もしています。


美容師経験が一番生きていることは?

コミュニケーション能力です。エンジニアにはコミュニケーションが苦手な人が多いので、エンジニアらしくないエンジニアとしてのポジションを築けています。また、技術職としての探究心や学習意欲も活かされています。


とにかく自由が効く。その反面、責任感を持って仕事に取り組んでほしい


ASWの魅力は何ですか?

雰囲気の良さが魅力です。エンジニアだけでなく、営業や総務の方も含めて面白いキャラが揃っています。この業界、精神的に抱え込むことが多いと聞きますが、相談できる相手がいるので、ギスギスした雰囲気はありません。

働き方としても、非常に働きやすいです。例えば、育児の関係で就業時間を変更したいという相談にも柔軟に対応してもらえます。なにか意見がある時は聞いてもらえるし、提案も通りやすいです。ただ、言ったからには結果を残さなければならないという意識も大切ですけれどね。


ASWに、どんな方に来てほしいですか?

先程も述べた通り、ちゃんと結果を残せば自由な働き方を自ら選べる会社です。

自由が効く反面、しっかり責任を持って仕事に取り組む必要がありますから、責任感を持って動ける方が望ましいですね。


プレイヤーからマネジメント側への挑戦


相原さんの今後の展望は?

現在はプレイヤーとしての役割が大きいですが、今後はマネジメントや管理のスキルをさらに磨いていきたいと考えています。

ASWの精神「Always Smile to Win」や、代表のモットーである「楽しく仕事をする」という考え方に深く共感しています。これを体現することが重要だと思っています。自分自身、評価を受けた時に一番やりがいを感じます。お客様や会社からの評価が嬉しく、それが楽しさへと繋がります。

会社全体で、仕事にやりがいを感じられる環境を作り、新入社員にも楽しさを感じながら成長してもらいたいです。ASWでは今、規模を拡大する中で、採用した人を離さないようにするための教育システムや組織的な設計を絶賛構築中ですが、これを常に見直して改善していく必要があり、今後の課題です。そこにも積極的に関わって良くしていきたいと思っています。


今後の若い世代に向けて一言

チャレンジしやすい環境が整っているので、自分発信で意見を出したり、挑戦することを恐れずにどんどんチャレンジしていってほしいと思います!



最後までお読みいただき、ありがとうございました!

今までの職業から業界を変えてASWに入社され、マネジメント側にまで上り詰めてきた相原さん。この先はマネジメントに注力したいとのことで、今後のご活躍も楽しみです!


この先もどんどん社員インタビューは続きます!


この記事を読んで、少しでも株式会社ASWに興味を持たれた方、働いてみたい!と思われた方は、下記からご応募お待ちしております!

ASW代表インタビューはこちら↓

https://www.wantedly.com/companies/company_5570182/post_articles/896317

ASWメンバー小川さんインタビューはこちら↓

https://www.wantedly.com/companies/company_5570182/post_articles/898326

ASWメンバー田中さんインタビューはこちら↓

https://www.wantedly.com/companies/company_5570182/post_articles/899784

ASWメンバー髙橋さんインタビューはこちら↓

https://www.wantedly.com/companies/company_5570182/post_articles/904342

ASW部長藤原さんインタビューはこちら↓

https://www.wantedly.com/companies/company_5570182/post_articles/904961


株式会社ASW's job postings
332 Likes
332 Likes

Weekly ranking

Show other rankings