1
/
5

チャレンジ!!

Photo by Marek Piwnicki on Unsplash

私は電機会社からの転職で、TTCフーズ株式会社(以下TTCF)に入社し、現在は海外事業部の責任者をしています。

海外に憧れて、何か携われる仕事ならば、ゼロから頑張ろうと心躍らせていた自分がいました。入社当時からインドネシア向けインスタントラーメン製造設備に関連した部品や食品関連設備を担当していました。前職では、鉄鋼関係の大型プラント向けの電装システムの仕事でしたので、インスタントラーメンラインのプラントは小さな設備と簡単に見ていました。しかし、やればやるほど奥が深く、のめり込んでいきました。また、インドネシア料理のナシゴレン(炒飯)のトッピングにある、えびせん、のプラントの引き合いがあり、手作りしているお客様の生産状況を細かくビデオ撮りして、設備メーカーの技術者と一緒に試行錯誤しながら材質選びからやり、世界初の自動化設備を立ち上げました。更に、食品原料としては、調味料、あんこの販売を担当して、設備の販売先と同じお客様に営業をすることで、効率よく相乗効果があり、お客様にも喜ばれました。弊社の価値がそこにあります。現在のお客様は、東南アジアを始め、中東、アフリカに拡がっております。

自分の思いが達成した時、お客様の笑顔を見た時、感謝の言葉をもらった時、幸せな気持ちになります。その一瞬が苦労を忘れさせてくれます。綺麗事ではなく充実感です。仕事とプライベート共に幸せな日々を過ごしたいものです。

問題も経験しました。1997年、タイ発端のアジア危機で契約したインスタントラーメン設備のキャンセルしたいとお客様から連絡があり、眠れない日々が続きましたが、最後にはなんとか引き取ってくれました。

弊社は『日本の食文化を世界に拡げる』理念の元、世界の人々を幸せにする社会貢献をしています。その為には、世界の習慣、文化、宗教を超えた、日々の『挑戦』と『自己成長』を望む人がいます。私もその一人です。創業者は、台湾から日本が大好きで帰化して、裸一貫で事業を立ち上げ、56年経った現在では、商社と調味料とあんこの食品メーカーとしての両面を持つグローバルな企業に育て上げました。インスタントラーメンラインの販売数量は商社としては世界一。あんこ工場は世界一の生産量を誇ります。

可視化された人事評価制度は、会社、部署、個人と明確に分けて記載され、皆が同一方向で目標に向かっていく環境になっています。同僚の半数近くが海外出身で、社内が既にグローバルなので、色々な視点での意見があり刺激的です。

弊社は、経営者との距離が非常に近く、スピード感ある仕事ができます。その代わり、受け身では務まりません。考えてばかりで、行動しなければ機会損失しますので、積極性が必要です。10年前に現在のSNS時代を誰が想像していたでしょうか。更に5年、10年先は何が起こるか分かりません。しかし、弊社は時代にしっかりと乗り遅れないように、常に感覚を大切にして対応してきました。これからも60年目、70年目と継続していける企業でありたいと思います。

今回は、一緒に更なる発展を実現する仲間を探しています。ぜひ、共感してくれるご覧の皆さま、一度、弊社を訪問してください。いつでも歓迎いたします。よろしくお願いします。

TTCフーズ株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from TTCフーズ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?