注目のストーリー
All posts
【社内インタビュー】〜COO編〜 社長のバディ的存在川崎さん
今回は弊社のCOOにインタビューしてみました!Q. まずは自己紹介からお願いします!株式会社Essencimoの取締役の川崎です。代表の杉田と中高の友達で創業時にアルバイト感覚で手伝わないかと誘われたのがきっかけで働き始めました。Q. 身に着けることができたスキルをおしえてください今あるものすべてです!経営計画を書くなどの事業モデルに対しての分析、営業面ではお客さんの悩みを見つけ出し、提案をするコミュニケーション能力、人事面だと基本的な労働関係の法律や書面の作り方、手続きの方法、モチベーションが出るような人事制度の設計などとにかく色々なスキルを身に着けることができています。Q.業務をこな...
【社内インタビュー】~インターン編~作業スピードがぴかいちの岡部くん
今回のインターン生インタビューは、在籍中のインターン生の中で最古参の岡部さんにお話を伺いました!◆プロフィール岡部亨祐(おかべこうすけ)現在慶応義塾大学の4年生。経済学部に所属し、ゼミではデータ分析などを行っています。22年の冬に長期インターン生としてEssencimoに入社。趣味は音楽で、ピアノの演奏もします。Q.なぜEssencimoで働こうと思ったのですか?将来的に起業をしたいと思い、社長等と近い距離間でインターンを行える会社を探していました。また、今の段階ではなにをしたいのか明確なビジョンがないので、様々な事業モデルを見て、スキルを身に着けることができるという点でコンサルティング...
パフォーマンス重視の自由な社風!Essencimoの働き方・福利厚生を紹介!
こんにちは!株式会社EsssencimoでWantedlyの運用を担当している渡邊です。福利厚生やワークスタイルは職場探しをするうえで非常に重要な観点ですよね。社風はどんな感じ?ベンチャー企業だけど福利厚生は整っているの?などと気になる方も多いのではないでしょうか!そこで今回のストーリー記事では、Essencimoの福利厚生や働き方についてご紹介します!【①働き方】■勤務時間9:00~18:00または10:00~19:00から選択可能。働きやすい時間に合わせて出社可能です。■水曜リモートEssencimoでは、スムーズな業務連絡の遂行や、交流の活発化を図るため、基本的には出社での勤務とな...
【社内イベント】送別会・歓迎会を行いました!
3月15日に、春から就職で卒業してしまうインターン生2名の送別会兼・今年の1月以降に入社したインターン生・社員さん5名の歓迎会を行いました。この会の参加者は21名。Essencimoの在籍メンバーが現在30人ほどなので素晴らしい参加率ですね!普段は部署内での交流が主ですが、この機会に部署をまたいだ交流も見られてよかったです。新しく入社した方も会社に馴染むいいきっかけになったのではないでしょうか?こちらの写真はこの3月で卒業となるメンバーです。2人とも入社歴1年以上のベテランで、Essencimoの主力インターン生でした!会の最後にはサプライズでデザートプレートが贈られました。2人のインタ...
【社内イベント】社員旅行in金沢 23年11月
福利厚生の一環として11月26日から1泊で社員旅行に行ってきました!行先は海の幸が豊富な石川県金沢市です。石川県の名所野菜の像です。同じポーズをすることで運気が良くなるといわれています。右は僕ですがばっちり幸運をつかめていたら嬉しいですね!こちらは夜ご飯です。のどぐろを堪能できました!別人格が憑依している人もいて、大いに盛り上がっていました。やはり石川県と言えば魚!この会社で働いていてよかったと思いました。来年はどこに行けるのかとても楽しみです。こちらは素敵なカップルの1枚です。このブドウで写真を撮ると永遠の幸せが手に入るといわれてます。羨ましいですね!(笑)この2人が本当にカップルなの...
11月8日・9日 オープンイノベーション戦略展示会に出展しました!
11月8日・9日にパシフィコ横浜で開催されたオープンイノベーション戦略展示会に出展しました!展示会に参加して、ほかの出展者のお話を伺ったり、補助金に興味を持っていただいた来場者様に補助金に関するご案内をしたり、弊社のサービスを紹介したりすることが目的です。朝9時過ぎに集合して当日参加者全員で事業紹介の流れや質問対応の方法などを確認しました。今回の参加メンバーはなんと半分以上がインターン生。展示会の参加経験のないメンバーも多く、緊張しながらの参加でした。こちらは実際のEssencimoのブースです。周りのブースは壁に大きな模造紙を張るなどしてサービス内容を紹介していたので、看板2枚を吊り下...
【社内イベント】 インターン生の社内研修を行いました!
ありがたいことに春から夏にかけてインターン生が大きく増えたので、基礎知識定着・再確認、業務効率化のために9月12日に社内研修を行いました!社員さんとプロジェクトリーダーが事前準備をしてくださり、約3時間、演習も交えてみっちり勉強しました。当日の研修内容は以下の通りです!PC操作・ビジネス用語等の基礎知識確認補助金のガイドライン・審査項目について図表資料作成方法SWOT分析方法基本のPC操作では、資料作成の際に役立つツールなどの業務効率化に関わることを教わりました。ぜひマスターして業務効率化に役立てたいですね。(↑実際の研修内容;資料作成に重要なPC知識を基礎から教えてくれます)次は補助金...
【社内インタビュー】~インターン編~インターン第一号の佐伯くん
今回は弊社のインターン生第一号として主に広報を担当している佐伯くんにインタビューをしました!Q. まずは自己紹介からお願いします!青山学院大学4年の佐伯壮平です。このインターンのほかに居酒屋のバイトとNPO法人でこどもの学習支援活動を行っています。大学のゼミでは、外資系コンサル会社と提携をしながら、社会課題の解決を軸とした事業構想について学んでいます。日系のコンサルティング会社への内定が決まっていて、Essencimoでは広報全般をメインに、計画書作成から補助金の申請まで幅広く業務を行っています。広報活動では、お問い合わせが来ることからビジネスが生まれるので、どうやってお問い合わせを増や...
半蔵門駅近!自慢の新オフィス紹介!
5月12日にオフィス移転を行い、半蔵門に移動となりました!オフィスは半蔵門駅を出て徒歩2分ほどでとても便利です。デスクは現在16個で、出社人数の多い日はすべて埋まるほど人数も増えてきました(*^^)vモニターも設置してあるので、快適に業務を行うことができます!こちらは会議室です。打ち合わせや面談の時に利用します。社内講習会もこちらで行われます!こちらは休憩スペースです。漫画やダーツのほか、マッサージチェアもあります!休憩時間に誰でも自由に利用することができます。資料作成・経営・広報等様々なビジネス書もそろっています!希望の書籍あれば会社で揃えますので、実務に加えて勉強したい方におすすめで...
【社内インタビュー】~社員編(事務)~ 正社員採用第一号の佐々木さん
今回は社員第一号の佐々木さんにインタビューをしました!Q. 自己紹介をお願いします!佐々木です。2022年の12月にEssencimoに入社しました。会社では事務全般を担当していて、具体的には書類管理や申請・計画書進捗管理を行っています。たまに広報関連の仕事もしています。Q. なぜ弊社で働こうと思ったのですか?仕事を辞めたタイミングでEssencimoの求人を見つけました。前々職の事務の業務内容と似ている部分があったため、自分に合っていると思い、応募しました。他にピンとくる求人がなく、Essencimo一本に懸けていたので入社できて本当に良かったです。本当に。。笑Q. 仕事のやりがい・働...
【社内インタビュー】〜社長編〜 ゴルフが好きな杉田さん
前回の社内インタビューに続いて今回は弊社の社長にインタビューしてみました!Q. まずは自己紹介からお願いします!2022年3月東京大学経済学部卒業の杉田龍惟です。2019年4月、大学3年生の時にこの会社を立ち上げて、現在は5期目になります。設立当初は美容家電などの輸入販売を行なっていましたが、3年目からは業態を大きく変え、自身の学生時代のインターン経験も活かして補助金のコンサルティング業務を行なっています。最近は週末にゴルフをやっています!Q. 起業した経緯は何ですか?学生時代の頃から、卒業して就職してから、いずれかは企業したいな、と思っていました。しかしそれが早まって、学生のうちの方が...
【社内インタビュー】~インターン編~ 笑顔が素敵な藤原くん
弊社の雰囲気を知ってもらうために本日(5/26)は初インタビューしてみました!今回は笑顔が素敵な藤原君です。彼はプロジェクトのグループリーダーを務めているのでインタビュー第1号(実験台)に選ばれました。Q.まずは自己紹介からお願いします!明治大学4年の藤原稜斗です。ベンチャー企業のコンサルタント会社への内定もいただき、授業も週1回という理想の大学生活を謳歌しています!250名規模のコンサルタント会社で長期インターンをしたりナイキの店頭販売スタッフをやっています。Q理想の大学生活手に入れたいですね。なぜ弊社で働こうと思ったのですか?就職までに実務経験を積みたいと思い長期インターンを探そうと...
オフィスの紹介!
2023年5月に、この記事で紹介した旧オフィスから、半蔵門駅の新オフィスへと移転しました!新オフィスの紹介ストーリーも掲載していますので、ぜひご覧ください^^今日は私たちが働くオフィスの環境を紹介します!まずは作業空間!デスクワークの長い仕事ですので、しっかりとこだわった椅子で作業しています。次は会議スペース!ここで会議をしたり、今後の方針を決めたりなどします!たまに昼ご飯を買ってきてここで食べることも、、この会議用の机は何と麻雀卓に早変わり!現在社員二人とも麻雀が好きなので買ってしまいました(笑)(机のサイズを選ぶ時、このマットも乗るかどうかが判断基準の1つだったことは内緒)こちらは休...