What we do
山下鍛造所が実際に作っているものの1つです。回転運動を必要とする機械などの部品として使われる、無くてはならない重要な部品です。
実際に鍛造を行っている時の様子です。熱して真っ赤になった鉄の塊をフォークリフトや専用の機械を使って、様々な形に変えていきます。
山下鍛造所はその社名が示すとおり、「鍛造」といって金属部品を作るための材料に熱と力を加えて強度を高め、目的の形状にする工程を行うものづくり企業です。
鍛造をより分かりやすく説明するとすれば、刀鍛冶のような仕事です。
ー 鉄の塊を熱して叩き、形と強度を上げて刀を作る。ー
当社では、そのように特殊鋼を熱で真っ赤になるまで加熱して、機械を使って目的に合った形に加工をします。
自分たちで製造設備を改良し、それを使って製品を作る。こうして技術を磨いて積み重ねてきた会社なので、現場にはたくさんの技術やノウハウが詰まっています。
今後、山下鍛造所の製品が使われている分野が無くなる可能性はほぼ0です。
つまりここで身につけた技術は一生ものになります。
安定した会社と職場環境で、じっくりと技術を身につけて生涯にわたって取り組める仕事に出会っていただきたいと思います。
Why we do
対応している加工鋼種の一覧です。言葉の意味は分からなくても大丈夫。より多くのお客様の要望に応えるため、他社に比べて多くの鋼種に対応できるようにしていることだけわかっていただければ大丈夫です!
より良い製品を届けたい。そんな想いから、山下鍛造所では製品を作る機械を改良しています。よって、山下鍛造所にしかできないことも多く、お客様から選ばれ続ける理由になっているのです。
日本の人口減少や製造業の海外シフトなど、日本のものづくりは大きな岐路に差し掛かっています。
コストを抑えて製造できる技術や仕組みがあればそちらに流れてしまうのは当然です。
こうした時代背景を受けて、弊社はそんな製造業界に新しい風を吹かせるためにも、大量生産から付加価値の高い製品へシフトすることで強みを発揮し続けられるよう、鍛造の難しい材料などの加工技術を高めることにも取り組んでおります。
国内生産による高付加価値製品を使って日本社会へ貢献するべく、私たちは今日も鍛造と向き合います。
How we do
山下鍛造所では、未経験の方でも安心して働けるよう丁寧に教育します。前向きな心を持った先輩に学ぶことで、大きなやりがいを感じながら仕事ができます。
山下鍛造所では、とにかくチームワークを大切にしています。そのため、コミュニケーションを取り慣れている社員が多く、分からないことなどがあれば聞きやすいような環境が整っています。
弊社は、責任感が強く、効率的に仕事を進める優秀なメンバーが揃い、チームで協力しながら問題解決に取り組んでいます。フラットで意見交換が活発な職場環境と、公平かつ親身な上司の指導により、働きやすさが支えられています。
また、週休3日制や有給休暇の取得しやすさを活かし、仕事と家庭の両立が可能な環境です。
社員一人ひとりが目標管理シートを活用して自身の成長を追求し、定期的なフィードバックによって業務改善を進めています。今年のテーマ「T&T(トライ&チャレンジ)」を掲げ、失敗を恐れず挑戦する文化を育み、技術力向上に繋げています。
チームワークを重視し、効率化を図りながら最大限の成果を追求する姿勢が、個々の成長とチーム全体の成長を促進する原動力となっています。