1
/
5

【営業×エンジニア対談】不安なく働くために。エンジニアの成長を後押しする「伴走」によるサポート体制

IT業界で転職を考えると、企業選びで迷うことも多いのではないでしょうか? 特に、安心して長く働ける環境かどうかは、重要なポイントですよね。

アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)では、社員一人ひとりが安心してキャリアを築けるよう、きめ細やかなサポート体制を整えています。

今回のインタビューでは、エンジニアの福島さんと、営業担当の櫻井さんに、日々の業務や、お互いの存在について語っていただきました。

「サポートがあるからこそ業務に集中できている」という福島さんと、「誰かの成長に伴走することに、大きな喜びとモチベーションを感じる」と話す櫻井さん。

本記事では営業とエンジニアが密に連携し、互いの成長を支え合うOSTechのカルチャーをご紹介します。


櫻井扶光(左) / 営業

リフォーム業界の営業を経て、2021年にOSTechに営業として入社。東日本エンジニアリング部テストサービス課の主任として、エンジニアのアサイン(業務に任命すること)からフォローアップ、部下のマネジメントや他部署との連携など幅広い業務を担当している。

福島郁也(右) / インフラエンジニア

大手清涼飲料水の配送ドライバーを経て、2017年にOSTechにITエンジニアとして入社。現在は、某大手通信会社のプロジェクトに参画し、インフラエンジニアとしてクラウド環境の運用保守業務を担当する。東日本エンジニアリング部のテストサービス課のエンジニアチームリーダーとしても活躍中。

OSTechへ入社を決めたきっかけも経緯もバラバラな2人

―― まず、お二人のご経歴を教えてください。

櫻井さん: 私はOSTechが2社目になります。1社目はリフォーム業界で営業をしていました。お客さまから外壁塗装や修繕の依頼を受け、見積もり作成から契約、職人さんとのスケジュール調整、完成後のアフターフォローまでを1人で担当していました。

やりがいは大きかったのですが、小さな会社だったため、若いうちにもっと大きな組織で上司や部下のいる環境で働きたいという思いが強くなり、転職を決意しました。

―― 櫻井さんは前職も営業職だったんですね。

櫻井さん: 人と接することが好きだったんです。転職活動を始めた当初も、変わらず営業職で探していました。さまざまな業界を見ていましたが、最終的には興味を持った無形商材の営業職に絞りました。

その中でもOSTechに入社を決めたのは、組織の規模が大きく、さまざまな人に会えると感じたからです。実は、兄がこの会社のことを知っていて、私の悩みに対して「いろんな人に出会えるし、学べることも多いよ」と後押ししてくれたのも大きかったです。

―― 福島さんはいかがですか?

福島さん: 私はまったくの異業種からの転職で、前職は清涼飲料水の配送ドライバーをしていました。6年9ヶ月ほど勤務していましたが、体力的に負荷が大きく、怪我も多い仕事だったので、将来を見据えて長く続けられる仕事に就きたいと考えるようになりました。

―― IT業界を選んだきっかけは何だったのでしょうか?

福島さん: 学生時代の友人にシステムエンジニアがいて、転職活動中に相談に乗ってもらったんです。彼から「長く働くならIT業界はおすすめ」と聞き、興味を持つようになりました。

未経験だったため、まずは職業訓練校に通って技術の勉強をし、資格を取ろうと考えていたところ、OSTechに出会いました。未経験者も積極的に採用している点、エンジニア向けの研修制度が充実している点に魅力を感じ、職業訓練校に入る前に入社を決めました。

エンジニアと営業、それぞれの業務内容とは

―― 現在の業務内容について教えてください。

櫻井さん: 東日本エンジニアリング部のテストサービス課で営業を担当しています。今年から主任になり、部下のマネジメントや他部署との連携業務も増えました。

主な業務は、既存のお客さまからの案件に対して、スキルや経験がマッチするエンジニアを社内で探し、アサインすることです。お客さま対応としては、ニーズのヒアリングから提案、契約までを行ないます。

―― エンジニアのサポートも行なっていると伺いました。

櫻井さん: アサイン後も、エンジニアが安心して業務に取り組めるよう、定期的な面談や電話、チャットなどでコミュニケーションを取りながら、フォローアップをしています。エンジニアが抱える悩みや不安をいち早く察知し、解決に向けて動くことも重要な役割です。

―― 福島さんは現在、どのような業務に携わっていますか?

福島さん: 私は、某大手通信会社のプロジェクトに参画し、インフラエンジニアとしてクラウド環境の運用保守業務を担当しています。具体的には、AWS環境を使ったセキュリティクラウドサービスが、安定稼働するための運用保守や、新規サービス開始時のサーバー構築などを行なっています。

スムーズなコミュニケーションのために

―― エンジニアと営業は普段どのようにコミュニケーションを取っていますか?

櫻井さん: コミュニケーションの頻度や方法は、エンジニアの性格や状況に合わせて変えています。月に1回、対面でじっくりと話をすることもあれば、3か月に1回、近況報告を兼ねてランチに行くことも。こまめに連絡を取り合うことが安心材料になるタイプのエンジニアであれば、さらに高頻度で電話やチャットでコミュニケーションを取っています。

福島さん: 私も櫻井さんとは、案件の進捗状況や、自分のスキルアップの状況などについて、2週間に1回ほど連絡を取っています。困ったことがあれば、すぐに相談できる関係性なので、安心して業務に集中できていますね。

―― エンジニアのフォローアップをするうえで、営業目線で大切にしていることはありますか?

櫻井さん: 私は常にお客さまと「人対人」として向き合い、正直に話すことを自身の営業スタイルとして大切にしています。お客さまだけでなく、エンジニアも含めて関わるすべての人にとってメリットがあり、Win-Winの関係性を築けるよう心がけています。

―― 具体的には、どのようなことを意識しているのですか?

櫻井さん: たとえば、エンジニアをアサインするときは、単にスキルや経験がマッチしているかだけでなく、その人のキャリアプランや成長意欲も考慮します。お客さまにはエンジニアが描きたいキャリアプランを元に「御社での経験を通して、さらに成長できるようサポートをお願いします」と正直にお伝えしているんです。

エンジニアの不安に寄り添い、サポートするのが営業の役割

―― お二人のなかで印象に残っているエピソードがあれば教えてください。

福島さん: いまでも忘れられないのは、現プロジェクトにアサインされることが決まったときのことです。実は、前のプロジェクトがかなりハードで自分のスキル不足を痛感し、精神的にかなり落ち込んでいた時期でした。

そんなときに櫻井さんから話をいただいて。正直なところ、不安が大きく、すぐに前向きな返答ができませんでした。

―― 当時は、かなりネガティブになっていたんですね。

福島さん: はい。しかし、櫻井さんはそんな私の不安を理解したうえで、このプロジェクトで得られるスキルや経験、そして、私が安心して業務に取り組めるように、どのようにサポートしてくれるのかを丁寧に説明してくれました。

「まずはやってみて、ダメだったらまた考えましょう」という言葉をいただいたんです。もし私がアサインされて活躍できずにすぐに辞めることになったら、お客さまからの信用を失ってしまうのは櫻井さんなのに。櫻井さんの覚悟を感じ、私も前向きな気持ちで臨めるようになりました。

櫻井さん: 福島さんが前の業務で苦労していたことは、もちろん把握していました。だからこそ、無理にアサインするのではなく、福島さんの気持ちを尊重しながら納得いくまで話し合いたいと思っていたんです。お客さまからは福島さんの人柄も評価していただいていたので、このチャンスを逃すのはもったいないのではないか、と。

新しい環境へ飛び込むことに不安を抱えるのは当然ですし、それを受け止めたうえで、寄り添いながらサポートしていくことが、営業の役割だと考えています。

―― 櫻井さんがこれまでフォローしたエンジニアとのエピソードで、何か印象的なものはありますか?

櫻井さん: 2022年に新卒で入社したエンジニアは印象に残っていますね。彼は、最初の配属先で、先輩社員と一緒に上流工程の難しい業務を任されていました。経験が浅い段階での上流工程は、不安も大きいはず。そこで、3ヶ月に1回、対面で面談を行なうとともに、週報を毎週提出するよう依頼し、密にコミュニケーションを取るようにしていました。

週報を通して、業務内容や現状の課題を把握することで、私自身も安心して見守ることができ、彼自身も自分の成長を実感できたようです。結果、彼はメキメキと成長し、お客さまから「素晴らしい」と直接お褒めの言葉をいただくほどに。いまでは後輩の指導を担当してもらっています。

―― 櫻井さんはなぜ、そこまでエンジニアの方と丁寧に向き合えるのですか?

櫻井さん: 誰かの成長に伴走することに、大きな喜びとモチベーションを感じるからです。エンジニアから直接「営業が櫻井さんでよかった」と感謝の言葉をもらうこともあり、やりがいは大きいですね。

もちろん、営業として数値目標を達成することも重要ですが、それ以上に、エンジニア一人ひとりのキャリアと真剣に向き合い、ともに成長していくことを大切にしています。

―― では、エンジニアにとって営業とはどのような存在でしょうか?

福島さん: 私にとって営業は、安心して何でも相談できる存在です。直接業務に関わることだけでなく、社内のシステムのことやキャリアアップで悩んでいることなども、何でも話しています。

櫻井さんのように親身になって話を聞いてくれる営業担当者がいることで、私たちは安心して業務に集中し、スキルアップに励めるんです。レスポンスも早く、不安なく業務に集中できるので本当に助かっていますね。

櫻井さん:私も、営業目線では答えられないエンジニアメンバーからの相談に、福島さんがチームリーダーとして答えてくれているので助かっています。

福島さん:お役に立てて何よりです(笑)。

社内のつながりを強化し、新しい発見や学びを得る機会を増やしたい

―― 最後に、お二人が今後さらに強化していきたいことを教えてください。

櫻井さん: SESという働き方は、どうしてもお客さま先に常駐することが多くなるため、社内の人間とコミュニケーションを取る機会が限られてしまうこともあるんです。今後は、エンジニア同士が交流できる機会を増やし、社内の横のつながりを強化していきたいと考えています。

福島さん: 私も櫻井さんの意見に賛成です。営業やほかのエンジニアと交流することで、新しい発見や学びを得られる機会が増えると思います。私自身も、チームリーダーとして、メンバーが積極的に交流できるような環境づくりに貢献していきたいです。


★当日のオフショット★



Invitation from 株式会社アウトソーシングテクノロジー ITエンジニアリング事業本部
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社アウトソーシングテクノロジー ITエンジニアリング事業本部's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like natsuki murakami's Story
Let natsuki murakami's company know you're interested in their content