【最大90%削減の衝撃!】建設・製造業の未来を変えるWOGOの「3D×AI」ソリューションを現場DX EXPOで初公開!Unitreeロボットとの連携で実現する未来の業務自動化
はじめに:日本のモノづくりが抱える課題とWOGOの挑戦
10月22日(水)から24日(金)にわたって幕張メッセで開催されました「Japan DX Week 第2回 現場DX EXPO 秋」に、出展いたしました!
「3D×AI技術で、日本のモノづくりを加速する。」をビジョンに掲げるWOGOにとって、今回の展示は建設・製造業界の喫緊の課題である「人手不足」と「生産性向上」に正面から挑む、革新的なソリューションを初公開する場となりました。
お忙しい中、私たちのブースにお立ち寄りいただいたすべての皆様に、心より感謝申し上げます。本記事では、展示会で特に大きな反響をいただいたハイライトソリューションをご紹介します。
🚨 最大の衝撃!2D図面からの3Dモデル自動生成ソフト「TRANDIM」
今回の展示で最も注目を集めたのが、建設設備業界のBIM(Building Information Modeling)導入を劇的に加速させる共同開発ソフトウェア「TRANDIM」です。
1. 建設・製造業の長年のボトルネックを解消!
従来、設計者は2D図面を基に、複雑な設備機器の3Dモデルを手作業で作成する必要がありました。これがBIM推進における大きな時間的・コスト的なボトルネックとなっていたのです。
2. 実現!最大90%の作業時間削減
「TRANDIM」は、このボトルネックをWOGO独自の3D×AI技術で解決します。
DXFやDWGなどの2D CAD図面を読み込むだけで、複数の情報を複合的に解析し、設備部品の概形3Dモデルを自動かつ高速に生成します。
来場者様からは、「この機能があれば、BIM導入のハードルが劇的に下がる」「作業時間90%削減は夢ではなく、現実になる」といった驚きと期待の声を多数いただきました。
この自動化技術こそが、設備設計におけるDXを力強く加速させる鍵だと確信しています。
🔥 設計品質の担保を担う「3D自動検図」ソリューション
1. なぜ検図の自動化が必要なのか?
現在の設計現場では、部下が作成した図面を上司が目視でチェックする「人による検図」が主流です。しかし、人のミスによる図面の間違いは、設計の手戻りだけでなく、工場での「プレス機の限界で作れない」といった手戻りや、製造工程全体の遅延につながる深刻な問題です。
2. 幾何情報の自動化が図面のミスを見逃さない
このソリューションは、CADツールにアドインとして埋め込む形で動作します。
3D CADを解析し、幾何情報を自動で構造化。この構造化された情報に対して、製造上の制約(板金の曲げ加工の限界など)や設計ルールを数式としてチェックすることで、従来の「人頼み」だった検図作業を自動化します。
今回のデモでは、特にニーズの高い「板金検図」に特化した機能をご紹介し、「品質担保と工数削減を両立できる」と、こちらも大好評を博しました。
🤖 3D・AI技術が現場へ!Unitreeロボットとの連携デモ
WOGOブースでは、開発ソフトウェアを組み込んだ4足歩行ロボット Unitree Go2 Air / R&D や、自作ロボット Open Duck Mini を動かし、3D・AI技術とロボット連携による未来の業務自動化を実機デモンストレーションでご覧いただきました。
AIが環境を認識し、3Dデータを活用しながら自律的に動くロボットの姿は、まさに「現場DX」の未来図を体現するものであり、多くのメディア様にもご注目いただきました。
💡 3Dデータの「民主化」と「産業活用」を両立するソリューション
その他にも、幅広い業界のDX推進に貢献するソリューションを展示しました。
1. 3Dスキャンソリューション:高精度データの取得と活用を簡単に
- スマホアプリ「WIDAR」: 「3D制作の民主化」を目指し、スマートフォンで誰でも手軽に高精度な3Dスキャンと編集を可能にするアプリです。
- 産業向けソリューション: 建設・製造現場向けには、高精度な3Dスキャン機能とデータ管理機能を、お客様のシステムに組み込める形で提供。さらにAIがノイズ除去やCADデータ変換を自動化し、データの「産業活用」を後押しします。
2. その他の先端ソリューション
- 暗黙知の蓄積・継承ソリューション: 熟練技術者のノウハウをデジタル化し、深刻な課題である技術継承と人材育成を支援します。
- 新規技術共創(Lab型開発): 既存のITサービスでは解決が難しい「挑戦的な課題」に対し、当社の3D/AI/アルゴリズム技術を活用し、お客様とゼロから新しい価値を共創する開発スタイルもご紹介しました。
さいごに
「現場DX EXPO 秋」では、多くのお客様と未来のモノづくりについて深く語り合うことができ、私たち自身も大きなエネルギーをいただきました。
WOGOは、今回の展示で大きな反響をいただいた「TRANDIM」を始めとする3D×AI技術によって、建設・製造業界における生産性向上とDXを力強くサポートしてまいります。
出展ソリューションにご興味をお持ちいただけた方、または今回の展示内容についてさらに詳しくお話を聞きたいという方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ブース番号:A-15-56(※終了済みですが、今後のために記載いたします)
株式会社WOGO お問い合わせ先:info@wogo.ai
今後ともWOGOの挑戦にご期待ください!