はじめまして!株式会社WOGO note 編集部です!
この度WOGOでもnote公式アカウントをスタートしました!
※Wantedlyのストーリーとnoteを連携して投稿していきます。
このアカウントでは、WOGOで働く人やMission Vision Valuesなど、WOGOという会社についてをもっと知ってもらうために情報をたくさんお届けしていく予定です。
目次
WOGOは何してるの?
これからのWOGOストーリー
WOGOは何してるの?
WOGOは、「3D技術の民主化」と「ものづくりプロセスの革新」を目指している、日本のテックカンパニーです!
3D技術、AI、そしてハードウェアの開発と提供を一つの会社で一貫して行っています。具体的には、3つの事業を軸に、ユニークなソリューションを生み出しているんです。
1. 3D SCANNING
スマホで簡単に3Dスキャンができるアプリ『WIDAR』など、誰でも手軽に3Dデータを取得できる技術を開発しています。
2. 3D MODELING
スキャンしたデータから、AIを使って設計図や3Dモデルを自動で作成する技術を提供。これまで手作業だった作業を大幅に効率化します。
3. SYSTEM & HARDWARE
作成した3Dデータを活用し、ロボットによる自動化システムを開発・実装。建設や製造の現場で、複数の工程をまたいだ完全な自動化を目指しています。
WIDAR は2022年の正式リリース以降、世界で100万ユーザーを突破し(2024年4月時点)、Apple社の年次開発者カンファレンス WWDC 2022 の公式セッション「Bring your world into augmented reality(Session 10128)」内で取り上げられました!
ビデオ冒頭 2 分14 秒頃に WIDAR のデモシーンが登場し、Object Capture を生かした“スマホ完結”の3D制作ワークフローが高く評価されています!
2021年の創業創業からたくさんの方にAppを使っていただけたり、BtoBでもたくさんの企業様とお取り組みをさせていただいてきました。
私たちが目指すのは、みなさんにとってなくてはならない、そして使うたびにワクワクするようなプロダクトやサービス。これからも愛と情熱を込めて、最高の体験を届けられるよう頑張ります!
これからのWOGOストーリー
WOGOはまだ伝えられていない魅力がたくさんあると思っています。
まだまだ創業期、成長途中のスタートアップ。「やりたいけどやれていない」「どう伝えていいか分からない」ということがまだまだあるのです。
WOGOで働いてくれているメンバーや会社が大切にしているMission Vision Valuesについてまだ発信できていない事が多く、でもWOGOに興味のある方々に届けたいことが沢山あります。
実はこんなにメンバーがいてくれて
どんな環境や雰囲気なのかなどなど!
WOGOが持つユニークな技術や、私たちが目指す『ものづくりの未来』を、もっと身近に感じていただきたいと思っています。
そのための窓口として、このnote(ストーリー)を立ち上げました!
定期的にWOGOの最新情報や、開発秘話などを発信していきますので、少しでも心に響くものがあれば、ぜひフォローしてください!